2005年07月29日

本日(7/29日)の「コレ読んどけ!」

あーん(泣)
高校野球・大阪大会決勝を留守録したつもりが
京都大会準決勝を撮ってしまっていた
めたかです。
はぁ、噂の辻内・平田を観ておこうと思ったのに。
(ま、甲子園で観れるんですけどね、
 勝ったので。)

で、今日はホントに時間がないので、
これだけ。

[脊髄反射]ちょっちょちょちょちょちょっ待っ

元ネタがデザイン上、読みにくいので
rerasiuさんトコを貼っておきます。
神奈川県の役人が、ゲームの規制を
「(根拠となる)データなんか全くないけど
 みんなが有害って言ってるから規制する」
って言い切ってしまってる、
というお話です。
(既に各所で話題になっていますが。)

それで、
神奈川県知事の松沢氏はブログを持っていて
そこに、
ゲーム規制の件に反論コメント・TBが殺到してる
んですけども。
この事について。

例のゲーム規制に関する「17の質問」について雑感

それらの反論を、つぶさに検討して
「何が有効な反論なのか」を考察しています。

まぁ、色々、考えさせられますね。
政治って場の現状って、
こんなもんなんだろうなってのが1つ。
それと
「どうせ若いヤツなんて選挙行かないし」
って思われてるんだろうな
(それで舐められてるんだろうな)
って事も、思いました。
(参考:「政治アレルギー」の正体

れはれは、明日早いので、もう寝ます。
おやすみなさい。
posted by めたか at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月28日

『ホテル・ルワンダ』日本公開を(本日(7/28日)の「コレ読んどけ!」)

へぇ、
内海洋子さんとニューロティカのアツシさんが
結婚するんだぁ。
ってホントかなぁ?
(ロロサエ・モナムールの宣伝チラシより)
めたかです。

各所で話題になってた
電車男マーケティング」ですが、
元ネタ(というかなぁ…)は、
ブレア・ウィッチ・プロジェクト」じゃないの?
って話を聞きました。
へぇ。
(映画詳しくないので知りませんでした。)


って話を枕に、
今日の「コレ読んどけ!」をいきます。
と言っても、ほぼ日なんですけども。

第五十九回 『ホテル・ルワンダ』
 (翻訳前のアメリカ。より)

アカデミー賞にもノミネートされた
本格派の社会派映画が
日本では公開の予定がない、
という事で、
映画ファンの有志が公開を求める
署名活動を始めた、という話です。
(上記記事では、
 映画についての詳しい説明もあります。)
映画好きな方で、観てみたいという方は
是非、署名してみて下さい。
(私は、観てみたいけど、
 絶対観るという保証はないので
 署名はしません。
 だけど、ここで紹介する、くらいの
 協力はしようと思います。
 ・・・だって、野球を観に行けないくらい
 忙しいんだもん!)

署名活動をしている人たちのHPはこちら。

『ホテル・ルワンダ』日本公開を求める会
(そう言えば、町山さんのブログでも
 紹介していたな、ココ・・・)
posted by めたか at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ブログでの離婚発表」は驚くに値しない

昼休み、緊急アップ。
(というのは、これから週末にかけて
 更新が難しくなりますので。
 「コレ読んどけ!」は更新したいですけど。)

[ゴーログ]「渋谷ではたらく社長」の衝撃!

えぇ? そうですかぁ?
離婚のニュース自体は「衝撃」だったでしょうけど
ブログを使ったって事自体は
そんな驚くような事ではないと思うんですけど。

というのは、
これまでだって、自分のHPでニュースを発表した例は
いくつもありますよね。
結婚とか、出産とか、移籍とか・・・
そういうニュースをHPで発表する事は、
既に珍しくもなんともないと思うんですけど。

ブログってのを、特別なものと
思いすぎていませんかね?
ブログだって、HPの一形態に過ぎないんですけども。
posted by めたか at 12:30| Comment(2) | TrackBack(1) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月27日

本日(7/27日)の「コレ読んどけ!」

とりあえず、しばらくシリーズ化しようと
目論んでいる
この「コレ読んどけ!」シリーズ
これだったら、
時間のない日でも更新できるかな
って事なんですけども・・・
(何日か分は、ストックがありますし)

では、本日はこちら。

戦後60周年(過去の問題について:その2)

カネシゲ監督オススメのブログより。
韓国・中国に対する考え方としては
非常にバランスの取れたものだと
思いました。
そうですよね!
私も、韓国も中国も問題がいっぱいあると
思っていますけども
韓国の、と、中国の、とでは
問題の次元が異なるって思っています。
それは
曲がりなりにも「民主主義」である国と
言論の自由の無い、一党独裁の国の違いでしょう。

韓国・中国の事を考える際には
この事だけは、少なくとも頭において
おかないとイケナイでしょうって思います。
posted by めたか at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | うなずく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

論理シリーズまとめ

サーバー様って・・・
あんまり中学生を馬鹿にして遊ぶのも
どうかと思う、めたかです。
(無断リンク禁止って書いてるけど、
 ホントに禁止してるって言うより
 嫌みとして書いてるとしか思えないので
 無断でリンクしています。)


ここの所、集中して
「論理シリーズ」を更新してきて、
何とか一通り終わりました。
それで、
ここまで書いてきた記事を並べて
まとめておこうと思います。

まず、一連の記事のリストから。

第一幕
「集合」とは・・・
「論理」は実は、難しいものではない
「論理」とは「順番」である
論理には色々ある
ベン図とカルノー図
論理には「国語的論理」と「数学的論理」がある
論理に必要なのは「注意力」と「疑問を持つ心」である
論理シリーズ・第一幕まとめ

第二幕
なぜ数学では「論理」を「集合」で考えるのか?(形式論理入門)
論理の基本:「AならばBである」について
「論理の基本」の具体例
論理シリーズ:順番が大事な理由(逆は必ずしも真ならず)
「AだからBである」の論理について


第一幕では、
「論理」というものについて
どういうものか、を概観しました。
その中で
包括的に捉える「定義」を提唱し、
(「「論理」とは「順番」である」ですね)
その定義によって、様々な「論理」を
見ていきました。
その中で、数学の論理・形式論理を
位置づける、というのを行った訳です。
(第一幕の個々の記事については
 第一幕のまとめ記事
 コメントしています。)
また、同時に、集合の説明も行いました。

そして
第二幕では、その数学の論理を
実際に説明していきました。
なぜ数学では「論理」を「集合」で考えるのか?(形式論理入門)
では、論理を集合で捉える基本を説明しています。
ポイントは
「個々の事項が当てはまるモノの集合を考える」
という事でしたね。

論理の基本:「AならばBである」について
は、形式論理学の基本の説明です。
集合を用いて考える事を、徹底してやりました。
ベン図、カルノー図も駆使しています。
分かってる人には非常に退屈な回だったでしょうね。

「論理の基本」の具体例
は、上の記事
論理の基本:「AならばBである」について
の具体例です。

論理シリーズ:順番が大事な理由(逆は必ずしも真ならず)
では、論理学の勉強では必ずやる
「逆、裏、対偶」について、簡単に説明しました。
実は、これに関しては
知ってはいても、結構勘違いする事が多いです。
という意味で、
なかなか、難しい話題ですので、
もう少し、具体例を出せれば良かったな、
と思っています。

そして、最後に
「AだからBである」の論理について
で、普段良く使う
「○○だから△△」という論理を
説明しています。
これは、実は、これまで説明してきたものの
延長上にあるものでしたので、
説明は(あえて)簡単にすませています。


全体的に、具体例が少なかったのが
反省点ですが、
これは、今後そういう例があった場合に
適宜、ここでの説明を当てはめて使う事で
代わりとしていきたいなって思います。

ネット上には
形式論理を解説したページは見られますが
ここまで徹底して「論理」を考察したものは
なかなか無いのではないか、と思いますので、
そういう意味では
「貴重な資源」になったのではないかな
って個人的には思っています。
(だけど、全然、反応は薄かったんですけど・・・)
なので、
上手く使って頂ければ幸いです。
(大学の講義なんかで使ってもらっても
 良いのではないかなって個人的には思ってます。)


それで・・本文とは関係ありませんが
posted by めたか at 23:12| Comment(4) | TrackBack(0) | 学問 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オススメ過去ログ集、作ってみました

どうも。自分のブログのコメント欄に
自分で二重投稿をやらかした、めたかです。
アホアホー!
だって、Seesaa重いんだもん!

って事で、
皆さん、二重投稿をやらかしても、
そのまま放置下さい。
こちらで削除しておきますので。
(わざわざ「削除して下さい」と書かなくても
 大丈夫です。
 見れば、分かりますから・・・)

それより、
匿名さんのコメントを削除したのに
未だに消えていないのが悩み。
サーバーの調子が悪いようですので
しばらく様子見しますが、
またクレームしないといけないかなぁ?


で、
今日は、少し早く帰れたので、
部屋の掃除ついでに(?)
自分のブログを少し手入れしました。
で、
えっけんさんのこの記事を参考に
自分のブログの過去記事の中から
オススメのものを、
サイドバーに列挙してみました。

ま、とりあえず選んだってものなので、
適当な間隔で入れ替えようと思っています。

だけど、
これを作る為に、自分の過去記事をざっと観て
思ったのは
私のブロガーとして一番、脂の乗っていた時期って
去年の10月から12月くらいだなって。
それくらいの時期って、
1つ1つの記事が質も高いしエントリ数も多い。
この時期って、
アクセス的には最も落ち込んでた時期なのに
不思議なものです。

あと、運営方針を書いた記事も
サイドバーにリンクしておきました。
もっとも、
この頃とは多少、事情が異なっていて
yaplogの方、休止しちゃってるんですけどね。
posted by めたか at 23:10| Comment(2) | TrackBack(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「無断リンク禁止」はローカルルールにはなり得ない

「無断リンク禁止!」という要求について、
色々と考察しているnetwindさんの記事
私は次のようなコメントをしています。

この件、記事にするのにかかりそうなので、
簡単に考えてる事を。
rin6さんの話って、一時期、さんざん論じた
「倫理・道徳に期待・依存した
 問題解決は効率が低い」
って話じゃ、ないかなって。
確かに、そういう
「満たされるべき動機」はあるとして
そのために、人々の倫理・良心に依存するのは
難しいのではないか
(そして、それを批判しても効果は薄いのではないか)
そんな事を、ぼんやりと考えています。


基本的に、そういう線で考えていたんですよ。
倫理・道徳って、強制されるものではないし、
だから、
「全ての人に従うように要求」できるものではない、
だけど、
「従わない人が、ある程度いると意味が無い」
ものでも、ありますし。

色々な人が「アクセス制御やSNSなどを使う」
などの「技術的な解決手段」を提唱しているのは、
恐らく、そういう事情なんだろうって思います。
「無断リンク禁止」という「慣行」が困る
というのも、あるでしょうけど
「それじゃぁ、目的は達成できないと思うよ」
という考えも、大きいのではないかって。

ただ、
なんとなく、引っかかる部分があったんですよね。
それが、
えっけんさんの次の記事を読んで
その正体が分かったんです。

無断リンク禁止関連の追記

えっと
私、このえっけんさんの考えに賛同って訳じゃ
ないんですよ。
だけど、こういう「極論」って、
議論を明確にする役割って果たすと思うんですよね。

って事で
私の考えた事を、以下に書いていきますね。

ローカルルールって・・・


無断リンク禁止に限らず
色々な「ローカルルール」って、あると思うんです。
無断トラックバック禁止、とか、
匿名コメント禁止、などなど・・・
(当ブログも、
 名無しさんのコメントはご遠慮願っています。)

私の考え方としては、
そういう「ローカルルール」はアリだと考えています。
それぞれが、自分のサイトを
好きに運営しても良いでしょって意味で。
(参考:『棲み分け』が大事

だけど、
そういう「ローカルルール」と
「無断リンク禁止」とは
決定的に異なる点があると、思っているんです。
それは・・・

例えば
「匿名コメント禁止」のような「ローカルルール」は
禁止している「匿名コメント」があった場合
そのコメントを「削除する」
というルールなんですよね。
つまり、
そこを運営・管理している人間の取る処置として
「削除しますよ」というルールにしている、って事です。
「無断トラックバック禁止」の場合も
同様に考える事ができる。

つまり
「ローカルルール」って
それを適用する為の、運営側の処置ってのが
ある訳ですよね。

だけど、
「無断リンク禁止」の場合は、どうでしょう?

禁止している「無断リンク」があったとして
どういう「処置」ができますか?
せいぜい、そのサイトに言って
文句を言うくらいしか、できない訳でしょ?
要するに
その「ローカルルール」の遵守って、
完全に「人任せ」でしかないんですよ。
それって
「ローカルルール」でも何でもないでしょ。

しかも
「法」でも禁止されていないし
技術的にも、何の障壁も無い。
相手を「律する」事ができるのは
自分が「禁止」って言ってる事だけ、でしょう。
・・・だからこそ「相手の倫理に期待」
なんでしょうけど、
「効率が悪い」以前に、
相手が同じ「倫理」を持ち合わせていないと
相手にとって「守らないとイケナイもの」でもない訳で。
「無断リンク禁止と言ってるサイトには
 リンクを貼るべきではない」という「倫理」が
世界中で共通になっていない限り
「倫理に反している」と主張する事さえ
できないと思うんです。
(で、「その倫理を世界共通にする」なんて
 現実的には不可能だと思うし)


という意味で
「無断リンク禁止」って
ローカルルールにはなり得ないものだって
思うんです。
せいぜい「お願い」でしか、ないでしょって。


##続きを読む
posted by めたか at 00:32| Comment(6) | TrackBack(0) | インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月26日

本日(7/26日)の「コレ読んどけ!」

今日はちょっと、本記事が遅くなっちゃいそうですので、
先にこちらを。

30日間イスラム修行

町山さんのブログ。
ブロスのコラムとネタがかぶっていますが、
この話、読んでおいた方が良いです。

日本の嫌韓厨の人も
韓国の「ステレオタイプではない」家庭に
ホームステイしたら、良いと思う。
なーんて・・・
posted by めたか at 23:04| Comment(0) | TrackBack(0) | うなずく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月25日

本日(7/25日)の「コレ読んどけ!」

梅雨が明けたと思ったら
今度は台風ですか・・・
どうも、めたかです。

別の記事に付け足すのも何なんで、
短い紹介記事で、推薦記事を載せておきます。

北海道マラソンへの道 〜疋田美佳〜

少し古い記事ですが・・・
で、スポーツ館で紹介すれば良い話ですけど、
あえてこちらの読者の方々にも読んでもらいたくて。
私、こういう話に弱いんですよねー。
ホント、頑張れって思う。

UFJ銀行と言えば、今年の3月で女子陸上部が廃部。
なので、
「チーム毎、受け入れてくれる企業が出るように」
実力を示そうという決意で
今年の大阪国際マラソンで、大南博美選手が
「決意のハイペース」で飛ばした事が
記憶に新しいのですが、
結局、その願いは叶わず、
チームはバラバラになってしまいました。
そこから小出さんの所に移籍してきたのが
この疋田選手。
そういう経験をしていた事で、
やっぱり秘めたものがあるのでしょう。

はっきり言って、有名な選手じゃ、ないです。
UFJ銀行でも、駅伝のレギュラーではなかったですし。
そういう、これまでイケてなかった選手が
ある種の潔さも感じさせるように頑張ってる・・・
応援したいなって思います。


SACのブログによると
宮井選手も順調なようです。
世界陸上、楽しみですね!
posted by めたか at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | うなずく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

石原都知事の妄言を「提訴」するのは感心しない

全く遅い反応なんですけども・・・
(でも、キワドい話題の時事ネタには、
 タイムリーに反応しない方が、
 変な反応を呼び込まなくて良いって点では
 良いかもしれないと思ってたりして。)
「仏語は国際語失格」発言の石原都知事を提訴

この都知事の発言は
知性を感じない、愚かな発言だなって思います。
だけど、
それに対して裁判に訴えるというのは
感心しない闘い方だなぁって思う。

それは、
前々から、「ババア」発言の頃からも
思っていた事ですけども。
その発言を批判するってのは良いんですけど
(というか批判すべきって思うけど)
訴えるってのは、違うのではないか、と。

結局、「ババア」発言の裁判もそうなったと思うんですが
明確に特定の個人を誹謗するものでないと
名誉毀損とか慰謝料とか、難しいんじゃないかなって。

そういう「勝てる見込みの少ない」裁判を起こす事で
逆に、都知事を利していませんかって思う。
なんか、裁判に勝つことで
こういう愚かな都知事の発言に「お墨付き」を与えてるように
なってしまってるって思いますし。
(別に「お墨付き」でもなんでもないんですけどね、
 単に「一般論なので慰謝料とかにあたらない」
 ってだけですけども)

愚かな発言をした人間に対しては
「訴える」とかではなく
その発言の愚かさによって、バカにされる事で
充分に「その報い」を受けさせる事ができると思うんです。
逆に
こうやって、訴える事で
「愚かな発言を繰り返す人間」に対して
その発言を押さえ込もう、発言させないようにしよう
(つまり、言論を奪おう、と)
というふうに、感じられるんです。

そういう意味で
こういう闘い方は、評価できないって考えています。

##続きを読む
posted by めたか at 21:45| Comment(0) | TrackBack(0) | メディアリテラシー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月24日

「タバコを吸う女は嫌いだ」は差別か?

今日、家に帰ってきた所で、
祇園祭の神輿が交差点を回転してる所に遭遇しました。
めたかです。
祇園祭って、
「宵山」と「山鉾巡行」だけって
思っている人は、結構居るかもしれないですけど
実は、7月、丸一ヶ月間に渡る
「長丁場」のお祭りなんですよね。
(興味のある方は、この辺のページを)


さて、書ける時に、溜まったネタを
ガンガン書いていきましょう。
先ほど約束した、差別の話から1つ。


かなり昔の話ですが、
喫煙についての「議論」の中で、
ある人が「タバコを吸う女は嫌いだ」
というのは、喫煙者を差別しているって
言っていたんです。

えぇ? そうなんかぁ? って思って
私はその時は
「じゃぁ、『暴力を振るう男は嫌いだ』も差別なの?」
なんて返していたんですが、
でも、
心の中ではずっと、この事が引っかかっていました。

だけど、
ある時、気がついたんです。
「タバコを吸う女は嫌いだ」
は、差別だった
なって・・・

ただ、それは
「喫煙者に対する差別」ではないんです。
そうではなく、
これは女性差別なんです。

いや、
「タバコを吸う女は嫌いだ」
と言ってる人が
「タバコを吸う男も嫌い」って言うなら
それは、差別ではないと思う。
「タバコを吸う」という行為を嫌ってるだけ、でしょう。
だけど、
「タバコを吸うは嫌いだ」
と、
わざわざ「」と断って言ってるのは、
そう言ってる人は大抵、
「女性限定」でタバコをすう人を嫌ってるんでしょう。

これは、つまり
「女はタバコを吸ってはイケナイ」
という価値観が、背後にあるって事だと、思うんです。


ま、
これには異論はたくさん、あるだろうなって
思っています。
また、
「例外的事例」も、結構ありそうだなって。
例えば
ちょっと思ったのは
「タバコを吸う女が嫌い」というのを
男性が「恋愛対象として見る事が出来ない」
って意味で言ってる場合はあるかなって。
その場合は
「女」である事ではなく
「異性」である事が重要な訳で、
そういう場合は、差別にはあたらないかなって。

ただ、
「タバコを吸う女は嫌いだ」
という言葉の裏に
女性限定で、その行動を規制する考え方があるなら、
それは、差別なのではないかって
思っているんです。
posted by めたか at 22:53| Comment(7) | TrackBack(0) | 社会・経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブログ炎上についての今の所のまとめ

ちょっと遅くなりましたが、
若隠居のブログ炎上の件について
私見を述べようと思います。

実は、Scottさんのブログに、
コメントで書いた
のですが、
ブログで匿名さんと議論するのは
非常に難しいな、というのが結論なんです。
それは、
以前から思っていて、
町山さんの日記の休止の件
(そのコメント欄にもあるfinalventの件も)
の事があった時にも、
そういう記事を書こうと思っていたんですけど。
それと、
この記事で「棲み分け」と言っていたのは、
「ブログのコメント欄では
 匿名さんとブログ主の議論は難しいだろう」
というのが念頭にあった訳です。

Scottさんも書いておられる通り、
「匿名の利点」の1つ「後腐れが無い」事は
双方が名無しであって成り立つ事で、
ブログ主として対話する限り、
それはブログ主にとっては不公平な関係に
なってしまってるだろう、と思う。


ま、そういう訳で、
私は「コメント欄はアドレス記入必須」
にさせて頂いているんですよね。


###
元々、私はブログ炎上に対して
「ブログ主に責任がある」という意見に対し
否定的だったんです。
それは、去年に記者ブログがたくさん炎上している時に
「イジメはイジメられっ子に原因がある」
と同じ理屈じゃないかって
批判する記事
を書いていますし。
その考えは、今も変わっていません。
この当時は、あまり取り合ってもらえなかった意見ですが
今では、少しは賛同してくれる人も居るかと思う。

「ブログ主の対応が適切だったら」
と言う人も多いですけど、
でも、
人間って、いつもいつも、
「適切な対応」が出来る訳じゃないでしょう。
散々言ってきてるんですが、
人はそんなに強くない」って思うんです。
だから、
人の弱さとか不完全さに対する
いたわりとか思い遣りとか、愛おしさを
持つ事が、大事なんじゃないかって。


だから
「差別してしまう側」に対しても、
責め立てるのではない文章を
書かないとイケナイなって思う。
「こんな明白な差別の事例が当然ではないなんて」
ではなくて
「それを当然と思ってもらうには、
 何を伝えていかないとイケナイか」
としていかないといけないのかなって。
(若隠居が、そうしなかったから悪い
 って言いたい訳ではないんです。
 じゃなく、自分はそうしようって事で。)
だから、
しばらくは、差別について、
そういう記事をいくつか書くと思います。


・・・続きを読む
posted by めたか at 22:30| Comment(0) | TrackBack(1) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「国際感覚」とネット感覚

しまったぁ!
「かま騒ぎ」撮るの忘れてたぁ!
・・・ま、良いか。
(色々、気力が萎えています)
めたかです。

でも、気力は萎えていますけど、
ネタはホント、溜まっています。
とにかく、なるべく吐き出していきたいと
思います。
(塊については、今日、帰宅したら
 まとめて処理します。)

まずは「ネット万歳」って記事から。
炎上について辛辣な事を書くので
(ってほどでもないけど)
その前に「ネット利用者」に媚を売っておこう
ってセコい思惑で(笑)

ま、そんな訳ぁないですが、
そういう話です。


良く「日本人は国際感覚がない」
なんて言われますよね。
それで、
海外経験の多い人とかが
「海外では(普通)こうなんだ」
みたいな事を、言ったりしています。

でもね、
そういう人の言う「海外」って
海外の中でも、ごくごく一部のみって
思うんですよ。
例えば、世界中のたくさんの国の経験があっても、
そういう人って、
それぞれの国の「ある特定の層」ばかりを
経験してる、みたいになってるんじゃないかって。
世界中の国の人を知っている、
と言っても、
それはみんな生物の研究者だった、みたいな感じで。
で、
それは「国の違い」よりも、
どういう層の人か、の違いの方が
大きい場合だって、あると思うし。

1人の人間が経験出来る事って
やっぱり限界があるって思うんですよ。
特に、世界って広くって
しかも、様々な事があるのに
(日本では、割と均一な社会って言われてるけど、
 そんな国は珍しいって言えるかもしれないし)
その「狭い経験」だけで
分かったような事を言うって
何か、違うって思うんです。

だから、私は思うんですよ。
本当の意味での「国際感覚」って
世界にはホント、色々な事があり、色々な人が居て
自分の知っている事など、
そのごくごく一部にすぎないって事を
ちゃんと実感を持って「分かっているか」
って事じゃないかって。
その多様さを認める事なんじゃ、ないかって。

って事を考えた時に、
ネットって、そういう「感覚」を
身につけるのには、非常に良い場所じゃないかって
思うんです。

と言っても、ですねぇ。
それには「条件」があると思う。
それは、「多様な意見」に触れ合おうとする事。

ネットにはホント、色々な場所があって、
色々な意見が溢れています。
でも、
多くの人は「自分にあった所」のみを
見ている、参加してるんじゃないかって思うんです。

それじゃぁ、「国際感覚」ってふうには
いかないだろうなって。
そうではなく
多様な意見に触れ、ぶつかり合っていく中で
「国際感覚」ってのが身に付いていくんじゃないか
って思うんです。
だから
「ネット」をそういうふうに使っていけば
良いんじゃないかなって・・・
posted by めたか at 08:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会・経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「AだからBである」の論理について

さて、
少し時間的・精神的余裕が出来たので
懸案の「論理シリーズ第2幕の締め」を
やってしまいます。

今までは
「AならばBである」の論理について
説明してきました。
だけど、
日本語の文章の中で使う論理として
「AならばBである」というのは
あまり使わないのではないかなって思います。

それより、
「AだからBである」
という「論理」の方が、ずっと使うと思うんですよ。
なので、
今回は
「AだからBである」の論理を
考察していきたいと思います。


###
まず、復習から。
「AならばBである」については前に考察した通りですが、
別の角度から、考察してみましょう。
「AならばBである」というのは
「Aが正しいという条件において、
 常にBが成り立つ」という意味になりますね。
だから、
「集合【A】が集合【B】に含まれ」ないと
いけない訳です。
(含まれてないと、
 Aが正しいのにBが正しくない事例が
 存在してしまう・・・)

という事を踏まえた上で
次にいきましょう。


###
一方
「AだからBである」というのは
「Aが正しい。従ってBも正しい」
という事ですね。
目的として、「Bが正しい」を言いたくて
その根拠として「Aが正しい。」と言う。

という事なので、
「論理学」で言うなら
「AだからBである」は、
次のように分解されるんです。

・Aは正しい
・AならばBである
・よってBは正しい

つまり
「AならばBである」というのは
「AだからBである」の論理の中に
使われているんです!


日常であまり使われない
「AならばBである」の論理を
ここまで丁寧に考察してきた訳は、
良く使われる「AだからBである」の中にも
含まれている「基本の基本」だから、だったんですね。
(つまり、ここまでの考察は
 無駄ではなかったんですよ。)


で、まぁ、
この説明で分かる通り
「AだからBである」の論理をチェックするには
・AならばBである
の部分と、
・Aは正しい
の部分の両方をチェックしないといけないんです。
(案外「Aは正しい」の部分のチェックが
 忘れがち、なんですよねー。)


・間違った仮定からは何でも証明できてしまう


これは、確か、ラッセルという数学者が
言った事だと思うんですが。
(これを主張したところ
 「1+1=2」を仮定して
 「あなたがローマ法王である」事を証明しろ
 と言われて見事に証明したってエピソードが
 あったそうな・・・)

元々
「AならばBである」の論理では
「Aが間違ってる場合」は常に成立する
って事になっているんですね。
ですから
「間違った仮定」からは
何でも証明できてしまうって
なってしまうんです。

だから、
「AだからBである」において
ちゃんと「Aが正しい事」を
チェックする事が、
非常に重要なんですよね!

(ですから、
 前に例とさせて頂いた件では
 「本当に説明不足なのか?」
 を考察する必要があると思う。)



###
考察については、以上です。
論理シリーズ第2幕は、
一応、これで締めと言う事で。
具体例はほとんど無かったですが、
色々な例に当てはめる事ができると思うので、
使ってみましょう。

第3幕は、いつになるか・・・
始めにホームページを構想した時に
考えていたネタは、
だいたい出してしまったので。
他にも「数学の論理で重要な事」は
あると思いますけども
(数学的帰納法、とか、
 背理法とか、場合分けとか・・・)
まぁ、先に他の解説記事の方を
優先していきたいなって思います。
posted by めたか at 00:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 学問 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月23日

今日のつぶやき

今日、東京で地震があったんですね。
東京の皆様、大丈夫でしょうか?
(電車が止まってたりとか、
 大変みたいですね。)

私の方は、今日、ショックな事があって
「自分、ダメダメだなぁ」
って感じです。
はぁ・・・

まぁ、ダメダメなのは今更、変えられないし
自分の能力以上の事を慌ててやろうとせずに
マイペースでやるしかないねー。
でも、
適度に抜く所は抜いて、リフレッシュして
集中する時は集中するってしようと思いました。
(なんで、今後、度々、
 このブログを休止する事もあると思う。
 まだまだ忙しい日々が続くので・・・)


###
最近、中国の人民元切り上げ(バスケット制)
の記事を色々読んでいて、
それぞれに「なるほどなぁ」って思うんですが、
実際に、どれがどうなのか、
自分では判断できないんですよね。
それって
私が経済とか為替とかの「体系的な知識」がないから
だと思うんですよ。
その辺の事項って大事ですから
何かの機会に、体系的な勉強をしたいなって
思っているんですけども。
(数字は苦手ではないので、
 数学をちゃんと使いながら、分かり易く説明してる本
 良いの、ないかなぁ。)


###
しかし、
dawnさんも「ベンチャーの社長」だったんですね。
でも、紹介の相手が今、
ワイドショーの渦中の人ですから(笑)
アクセス、大変なのでは(笑)


###
きょうろぐ、オフするみたいですけど、
今の状況じゃ、行くのは難しそうですね。
行きたいんですけどねぇ。
ま、次の機会にって感じかな。
posted by めたか at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月22日

関東は涼しく、関西は暑い夏らしい

一昨日は、お勉強用の暗記カードを作っていて
気がつくと日付が変わっていて、
昨日はカネシゲ監督のチャットに参加していて
気がつくと日付が変わっていて
更新できませんでした。
(昨日は、日付変わる前に終えたんですけどね、
 コメントの返事とメール書いていたら日付変わりました。)

という事で、
禁断の「お昼休み更新」をします。
(今日も帰るの遅くなりそうで、明日も朝早いので)
なので、かるーいネタから。

こちら関西では、本当に暑い日々が続いています。
昼間が暑い、だけではなく
夜になっても暑いまんま、という毎日で
「いよいよ夏、本番だなぁ」
って感じなんですけども。
(ちなみに暑いのは大好きです。)

で、これはほぼ日本中でそうだと思っていたのですが、
最近、関東方面へ出張から帰ってきた人間が
口をそろえて「こっちは暑い」と言うのです。

なんでも、
東京とか関東のほうは、結構、涼しいらしいです。
昼間は、さすがに、それなりに暑いらしいんですが
夜になると、かなり涼しい、との事で。

なんで、
関西に住んでいて関東に行く人
関東に住んでいて関西に行く人、は
そのつもりで居たほうが良いと思われます。

や、こういう事って、ニュースになってるのかな?
でも、
結構、身近でしかも、知っておいた方が良い情報ですよね?
posted by めたか at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会・経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月20日

差別とは何か、再び

急遽、記事アップ。

「賃貸住宅をピンクに塗った韓国人がいたのでうちは韓国人お断り」という主張は差別です

この方の、差別についての真っ当な考え方に、
もの凄い数のコメントが付いている
(ほとんどが反論っていう・・・
 始めの方しか読んでませんけど。)

参考:私の昔書いた関連記事
「差別」とは・・・

えっと、先に言っておきますけど、
私は匿名のコメントは削除しますので。
匿名否定派ではありませんが、
自分のブログで匿名さんと議論するつもりは全くありませんので。
(これも参考:『棲み分け』が大事(ネット言論の多様性を保つために)
posted by めたか at 00:24| Comment(4) | TrackBack(2) | 社会・経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月19日

まだIEなんて使ってるの?(なーんて・・・)

今日も短いネタですが
ちょっと煽ってみようと思います(笑)

なぜInternet Explorerを使うのか?

IT mediaの古い記事ですが、
まだまだ、IEを使ってる人、多いようですね。
ブログやってる人なんかでは、
Firefoxなどのブラウザを使ってる人が
多いんだと思いますけど、
アクセス解析で見るに、
まだまだ、IEで見てる人が一番多いですし。

もっとも、
上記記事にあるほど
ポップアップウィンドウが開く事って、
普通の所を見てる限り、
そうそう無いとは思いますけど。
私、今では職場でもFirefox入れていますけど
Firefoxが出る前は
IEでしたよ。
でも、調べものしてる限りでは、
ポップアップウィンドウで困った事は
なかったですけども。

でも、
ポップアップウィンドウにウザイ思いをしてる方なら
少しでも、そういう思いをした事があるなら
Firefox導入を考えて良いと思うんですけども・・・

こちら↓からダウンロードするだけですしね。
Mozilla Firefox
posted by めたか at 23:28| Comment(4) | TrackBack(0) | インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月18日

そんなダイエットは犬も喰わない

今日、朝寝坊して、
身支度してすぐに家を出ないとイケナくて
ホントなら今日は、
論理シリーズの第二幕の締めを
したかったんですが、
その原稿を書く時間が作れなくなってしまいました。
なんで、
代わりの軽いネタを。
(今週は、軽いネタが続きます。
 時間があれば、論理シリーズ締めをやりたいんですが。)

今日の元ネタは、こちら
低インシュリンダイエットの真相

MSNのページですが、
かなりマトモな内容ですので、
是非、お目通し下さい。
もっとも、
「マトモな内容」って、話としてはつまんない、
という部分はあるんですが・・・
(結局、カロリーを減らす必要はある、とか、
 運動はやっぱり必要だ、とか・・・)

まぁ、ダイエットというのは、
現代のモノだわなぁって思う訳で。
「文明」が発展する事で、食べ物が豊富に、
しかも、高カロリーの食べ物がこれでもかと提供される
また、
「便利」になる事で、運動する必要がどんどん無くなる
という「状況」から
生まれたモノだって思う訳で。
(また、「ホントにダイエットが必要なのか?」
 という問題も、あるでしょう。)

「欲望」の限りない増幅が生み出したモノ
それが「肥満」の問題で、
それを解消する為の「ダイエット産業」って
なんか、マッチポンプみたいだなぁって。


最近の流行りのダイエットは
「寒天ダイエット」だそうですね(笑)
これも、火元は「発掘あるある」だそうで(苦笑)
ま、
こういう番組に対しては
次回の「治験の記事」で書く事で
全てまとめてダメ出しできるんですけどねー。
・・・早く書かなきゃ。
posted by めたか at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | メディアリテラシー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月17日

「みんなのプロフィール」に気をつけろ!

投稿できないのなら、
ブログ1週間ほど休んでしまおうか、
と思っためたかです。
(なんで、論理シリーズ最後の記事以降は
 やや軽いネタでいきます。
 重い話題でも、ツッコミが足りないと思われますが
 ご了承ください。)


さて、
私の所には、まだ来ていないんですが、
行く先々のブログのコメント欄で
「みんなのプロフィール」というのが
記事内容に全く関係のないスパムコメントを
残しています。

こんなコメントです。

ブログ開設おめでとうございます!

アクセス数を上げるために当コミュニティサイトに登録しませんか?

より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。

参加するにはこちらからが便利です

お問い合わせはコチラから


(URLは削除しました。アクセスやgoogleランクに
 協力したくないですからね!)


で、
googleで調べると
はてなダイアリーのキーワードが引っかかってきました。

みんなのプロフィール

この情報、多くの人に広めるべきだって思います。
間違って登録する人が出てしまうかもしれませんから。
また、
こういうスパム行為をする輩についての情報も
結構、載っていますので、
参考になるかもしれません。
(私は良く分からないんですが、
 ここまで分かるのなら、
 プロバイダーなどに抗議して
 辞めさせる事、できないのかなぁ?
 こういうスパムを書かれた人間で、
 その辺を分かる人が居れば、
 抗議してみれば?
 私が、その辺の事が理解出来て、
 その後に、このスパムコメントが来たら
 抗議してやろうかな?)
posted by めたか at 23:27| Comment(10) | TrackBack(0) | インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。