2005年09月13日

内P終了についての内村さんのメッセージ

私、今までこの番組についてコメントした事ないし
特に熱心な視聴者でもなかったですけど
でも、これを読んでしまったら
取り上げざるを得ない、でしょう。

内村プロデューサーからのメッセージ

この番組の、独特の空気
結構、好きだったなぁ。
残りの放送、ちゃんとチェックしないと。
最近、早く寝るのでビデオに撮って・・・


posted by めたか at 01:27| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・芸能 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

知識を得て、心を開き、自転車に乗れ!(新たな闘争宣言)

(この記事の概要)
・今回の選挙結果は
 今の世の中の風潮の反映だと思う
・その風潮に、これからも異を唱え続けます


###
今度の選挙結果は、さすがに驚きましたが、
でも
「まぁそうだろうなぁ」
とも思っています。
それはね、今の社会の風潮ってのを感じてると
納得できるって言うか。

今の世の中って、余裕がない、というか
何か、ギスギスしていますよね。
今回の選挙結果って、その反映だなって
感じるんですよ。
それが
「既得権で少しでも得をしてる人たちを許せない」
という表明になって、現れた、というか。
それが、自分の生活にどう関係するか、
とかはともかく
「とにかく許せない」
という事、なんでしょう。

(イトイさんはこんな事を書いていますね。)

でも、そういう事が強調されていくと
ますます世の中、ギスギスしていくなって
思うんですよ。
そういうのって、ヤだなって。

つまり
「国民はバカだ」みたいな事を言いたい訳じゃないけど
でも、
今の世の中に対して違和感があるし
それは、表明していきたいし
できれば変えていきたい。

そういう事って
前々からずっと書き続けてる事だと
思うんですよね。
その辺りの事について、最も良く書けてるかな
と思うのは、この辺りの記事と思っています。

やっぱり「子供は大人社会の鏡」だと思う
「優しさや思いやり」があれば「100点満点」だよ

この1つ前の記事を含めた一連の記事は
個人的には最も思い入れのある記事なんですが
今の社会が見失ってるもの
それに対し「違うんじゃないか」って
言いたいんです。

なんか、悪循環だなって思うんですね。
「ギスギスした世の中」で
一人一人に余裕がなくなって、
他人に厳しくなる。大らかで居られなくなる。
それが、ますます世の中をギスギスしたものにする。

こういう悪循環を断ち切る事が出来るのは



だけだって思うんですよね。
だから私は、「知」の重要さを言い続けてるし
でもそれだけじゃ足りないって事も
言い続けようって思うんですよね。


ただ、
今回の選挙結果で改めて思い知らされたのは
当分、この流れは続くんだろうなって。
それは単に、与党が勝つとか野党が勝つとか
そんな表層レベルの事ではなくて
このギスギスした世の中の「不満」とか「怒り」とかを
上手く救い上げた方が勝つ
って形で、でしょうけども。
こんな世の中って事は、続くんだろうって。

だから
世の風潮に異を表明するって事は
言い続けるつもりですが
同時に、
こんな世の中に押しつぶされそうな人間が
タフに生き抜いていける「知恵」を
模索していけるような
そういう事も、やっていかないとなって
思いました。

また
今の自分の主張を、もっと広く知られる
努力もしていかないといけない、とも思った。
祭りを起こされるくらいでないと
いけないんじゃないかって。
(まぁ、私自身がそれに耐えられるか
 って問題はありますけども)

「アクセスアップを目的としない」
って、ずっと言ってきたんですが
そんな事を言ってちゃイケナイかもなぁ
とも思いました。
もちろん、
単にアクセスだけ上がってもしょうがない
ちゃんと読んでもらわないと意味がない
んですけどね。
でも
あまりに努力しないのも考えものだなって。
一応、内容には自信を持ってるんですからね。
それなら
ちゃんと世に問うべきでしょう。

今ちょっとスランプですけど
そんな事、言ってる場合じゃないですね。
幸か不幸か、
言ってる事はずっと変わってませんから
「良く書けた」と自分では思ってる
過去の記事を上手く使って
色々とやっていこうって・・・


なんか、何を言いたいのか
だんだん分からなくなってきましたが(笑)
ま、頑張ります、これまで以上に。
って事ですね。


・・続きを読む
posted by めたか at 01:20| Comment(6) | TrackBack(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。