2006年08月24日

改めて言う「知性」とは「自分を見る力」である

実は、ここ数日、コレと、その続きのコレを読んでいて
「うーん・・・」って考え込んでいたんですよ。
(これについては、気が向けば書くかも。
 ってこんな事書くと、まず書かないんだけども)

(でも、誰も今更、亀田ネタなんて
 読みたかぁないでしょ?)

ただ1つ、改めて思った事。
それを改めて、しかも、ちゃんと書こうと思った。

表題で言い尽くしているんですけどね。
前にもちょっとだけ書いてたけど
改めて、それをメインに。

というのも
他人になんか色々と言うってのが
あまりにも多過ぎるって思うのね。
って、
それも前に書いてましたか。
(というか、何度何度も書いてるね。
 私、同じ事しか言ってないのねホントに)

改めて
「知性は自分を見る力だ」
というのは、ですねぇ。

知性というのが強く働いている場面として
メタ」というのを挙げる事が出来ると思います。
何かに対し「メタ的な視点」を提供するような意見は
非常に知性的に感じられる、という意味で。

でも
最も「メタ的な視点」を向けるのが難しいのは
自分自身に対して、なんですよねー。
他人に対しては、他人事については
「メタ的」に見る事は、それほど難しい事じゃないでしょう。
だって
「メタ」って「外側の視点」と言える訳で
だから
他人の事については
「他人事だ」って思ってしまえれば
それを「外の視点」から見る事は、できる。
(まぁ、「メタ」って「外からの視点」ってだけじゃ
 なんですけどもね。
 その部分に「知性」ってのが必要なんでしょうけど)

でも
自分に対しては
「外からの視点」を持つってのは
そのままじゃぁ出来ないですよね。
だって、自分は自分だから、
どうしても「中から」になっちゃう。
それを「外から」見るには
それなりに工夫とかが必要、でしょう。

そのために
自分が今まで身に付けてきた知識とかを役立てる事ができる

それが、私にとっての

「知性的」


って事じゃないかって思ってるんです。


##続きを読む


ラベル:思想
posted by めたか at 01:12| Comment(0) | TrackBack(0) | オピニオン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

非ADSL生活

長ーい夏休みを取っていました。
実家にずっと居てもしょうがないんで
旅行に行ったりもしていたんですけども。

で、
やっと、実家のネット環境の整備もしてきました。
実家に帰る度に、ネットから離れるってんじゃ
しょうがないですからね。

でも・・・

前にも書いたように、ADSLができなかったので
無線で繋ぐヤツで設定したんですけども・・・
無線なんで、
遅いし、しかも良く切れるんですよねー。
(ダメだよ、eoエア・・・)

で、
これだけ遅いとなると、重いホームページが困るんですよ。
例えば
ほぼ日、昔、実家で電話回線で繋いだ時は感じなかったんですが
(最近は、電話代がもったいないのでやってなかったけど)
かな−り重くなっちゃっていますね。
アンケートとかして
「今ではADSLが多い」って判断なんでしょうけども
(でも・・・アンケートに答えるような層って
 割と積極的だから、回線も速いのを使う人が多いんじゃ?)
そうじゃない人には、優しくないページかも。
色々、フラッシュとかを付けているページも
それを開けようとするだけで
PCがフリーズしたようになっちゃってねぇ。
(数分は何の操作も出来なくなっちゃう。
 ウィンドウズが悪いってのもあるんだろうけどね。
 まぁ、私のPCじゃなく妹のだし・・・
 色々と触って使ってないアプリやサービスを止めたりして
 かなり改良したんですけどね。)

こんな感じなんで
ブログの更新なんてとんでもないって感じで。
YooTube? 何それ? って世界ですね。

って事で
実家に戻っても、今後も最小限しか
ネットできないだろうなぁって思いました。
ラベル:ネット
posted by めたか at 00:21| Comment(2) | TrackBack(0) | インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。