2005年12月01日

設計書偽造事件の「最終的な解決の方向」

もう1つ更新。

一昨日の記事
ミスを見逃さない厳しい審査ができる会社が
より儲かる事ができるって「仕組み」を
作り出さない限り
こういう問題は、いくらでも出てくる

って書いたんですが

今日、はてなブックマークを見ると
そういう方向での解決の提言がありますね。

ファイナンスした人が責任取れば?

惜しい!もう少しで完全犯罪。

とりあえず、この2つだけ紹介。


posted by めたか at 00:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会・経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック