(高校駅伝が撮れてなかった事にショックを受けつつ)
M1を生で見ながら書いてます。
まず、今回は順番が決まってるので
その分、やる前の「緊張」はないですね。
代わりに緩い「生で見たい芸能人」なるものが。
安田美沙子、田丸、マナカナ
何故か丸山弁護士も。
敗者復活、どうだったんだろ?
事前情報、全く仕入れてないので分かんないや。
さて!
始まるぞ! トップバッターは笑い飯!
うわっ、ツカミなしできたなぁ。
入り方、上手くなかった感じだったけど
この辺は力業だわっ!
最後はさすがに持ち上げました。
得点:633点
次! アジアン!
実力を出せるかどうかが注目ですねぇ!
あらぁ、早口言葉のネタだ。
ただ、緊張してるなぁ・・・
自信のネタなんだけども
部分部分で微妙に噛んだりテンポガ弛んで
あのガンガンに盛り上がってく感じが出せない。
絶好調なら笑い飯並の高揚感を生み出せるのに。
点数:564点。松本、紳助の点が伸びません。
敗者復活の結果:千鳥!
そうかぁ、千鳥ですかぁ。
始めて、トップじゃなくやれるんかな?
待ってますよ。
団長がどさくさに紛れてリムジンに乗ろうとして
突き飛ばされた。美味しいなぁ。
3番手! 南海キャンディーズ!
このコンビはもう、
出てくるだけで「ツカミ」だもん。
でも・・・アカン、これはネタがダメすぎ!
コンビとして不調、なんじゃなく
良いネタが作れなかった、って事じゃん!
点数:552点! アジアンより下。
4番手! チュートリアル!
ここもツカミなし!
で、走りすぎ! 途中、客が付いて来れなかった。
だけど
「バーベキューの順番」に食いついてきたトコから
魔法がかかりだした!
点数:622点!
まぁこれは、
ここで南キャン脱落。
静ちゃん「結婚しなくて良くて良かったです」
5番手! ブラックマヨネーズ!
そんな酷いキャッチフレーズ付けなくてもさぁ。
・・・あはは。単純に笑った。
こういう感想が良いね。
点数:659点! 全員90台です!
まぁ当然でしょう、この出来じゃ!
6番手! 品川庄司!
やりにくいだろうなぁ、本格派であれだけウケた後。
と思っていたら、
おぉ! やりきったじゃねぇか!
ここまでやれるとは思ってなかった!
点数:626点! チュートリアル上回った!
ここでチュートリアルがわずかに下回って
脱落!
「また何年後かに」って、来年来いよぉ(笑)
7番手! タイムマシーン3号!
デブデブゆうなよなぁ(笑)←紹介
ま、普通に面白いかな。
でも普通の面白さですね。
点数:571点! 最初に間違って品庄の点が。
酷だなぁ、それは。
これでブラマヨ、決勝進出決定。
8番手! 麒麟!
さて、問題、というか一番分からないのがココだな。
ドカーンと来るか、ずっこけるか?
・・・来たんじゃないですか?
今年、賞レースを勝ち上がってるという
自信の野球ネタ。
点数:646点! 2位! 最終決戦決定!
品庄、脱落。でもやり切ったんで悔いはないでしょ。
ホント、紙一重だったし。
敗者復活! 千鳥!
って・・・また超シュールなネタ。
客席が付いて来れなかったなぁ。
個人的には好きだけど・・・隙はなさそう。
点数:607点! 6位。まぁ妥当なトコかな。
さて、ここで一旦、出してしまおうか。
最終決戦後に、追記します。
ここまでの感想を言うなら、
最終決戦3組と品庄は紙一重だったと思います。
###
追記部分に最終決戦を。
順は、順位順にやりたい順番を言って
麒麟、笑い飯、ブラックマヨネーズの順。
○麒麟!
なんやねん、このツカミは!
で、ファッションショーのネタなんですが
もう無茶苦茶にしていましたね。
喧嘩を差し挟んだり。
最後、2人で吠えてるってのは
どうなんだろう(笑)
○笑い飯!
これはもう、ダブルボケちゃうやん!
ダブル変態って感じのネタ。
すげぇ!
○ブラックマヨネーズ!
同じ構造のネタ。同じくらい盛り上げました。
オチも同じ。
さて、評価はどうなるか?
前2人が、無茶苦茶変化球で来たし。
でも最終決戦で「さらに一皮剥けた」ネタで来た
って事で、評価が分かりません!
これ、ホント、どうなるんだろう?
全く予想できない!
私だったら・・・誰に入れるだろう?
それも予想できないけど
笑い飯、かなぁ。
でも麒麟も良かったし。
・・・ただ、審査員の雰囲気見ると、
ブラマヨが来そうな気がする、んだよなぁ。
で、結果!
紳助 :ブラマヨ
松本 :ブラマヨ
リーダー :ブラマヨ
大竹まこと:笑い飯
島田洋七 :笑い飯
ラサール :笑い飯
中田カウス:ブラマヨ
で、ブラックマヨネーズ!!!
ま、文句はないです。
今日の出来は素晴らしかったし。
ただ、麒麟は紙一重だったと思うし、
笑い飯の最終決戦も凄かった。
品川庄司も、意地を見せたと思うよ。
とりあえず、録画がちゃんと撮れていたか
をチェックして、
録画を見直して、改めて何か書くかも。
生で見て、の文章はこれで。