2005年06月10日

グーグルの顧客対応があまりにもなってない事について

今日は、ちょっとネットに時間を割けないので、
ご紹介ネタでお茶を濁します。

Google AdSense顛末記(一)
Google AdSense顛末記(二)
Google AdSense顛末記(三)
Google AdSense顛末記(四)
Google AdSense顛末記(五)
Google AdSense顛末記(六)
Google AdSense顛末記(七)
Google AdSense顛末記(八)
Google AdSense顛末記(九)
Google AdSense顛末記(十)

Google AdSenseについては、
結構多くの人が
「突然、アカウントを削除され、
 何の説明をしてくれない。
 まともに対応をしてくれなかった」
という苦情を述べていて、
(その中には、竹熊さんや
 サイエンスライターの森山さんも
 含まれている)
だから、そこをしつこく追求していけば
まぁさもありなんって話ですが、
結末は・・・こりゃぁ、酷いなぁ。
東芝クレーマー事件以来の衝撃です。

googleって、
google八分の件とかで
(未だにgoogle八分してるよ、
 「圏外からのひとことを」・・・)
信用できないなぁって思っていたので、
アドセンスの件も、
まぁそうだろうなぁって思っていましたけど、
ここまで顧客対応が酷いとは・・・

ただ、
こんな事が広まってしまったら、
壊滅的な打撃を受けるって思うんですけど。
どうなるんでしょう?
まぁ、
google八分の件と合わせて、
皆さん、知っておいて下さい。


と思っていたら・・・>

アマゾン、お前もか?!
って話が・・・
(ま、ニュースソースはPJですけどね。)

ネット企業の顧客対応って、
なってないってのが多いのかもなぁ。
「ちゃんとしてる顧客対応をしてる会社」
って、どこかあります?
(OCNも酷くて私はブログ人を去ったし、
 ニフティー・ココログにも問題があった。
 他にもねぇ・・・)
posted by めたか at 23:44| Comment(2) | TrackBack(1) | インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは、はじめまして。
白湯と申します。
この顛末記(十)には私も憤慨しました!
Googleは優良企業だと思っていたんですが・・。
アドセンスはコミッションが飛びぬけているし、やめられないのですが、こういう件があるみたいで不安ですね。

Googleは顧客の気持ちの上にあぐらをかいてるような気がします。
儲かっていると顧客を軽く見てしまうんでしょうね・・・。

私は無印良品なんか好きなんですが、どうでしょう。
Posted by 白湯 at 2005年06月10日 23:51
コメントありがとうございます。
あ、アドセンスやっておられるんですね。
こまめに換金して、
突然打ち切られても被害を最小にするように
備えた方が良いと思いますね。
結構、突然打ち切られた人って
多いそうですから。

googleは、優良企業というか、
「顧客対応」って、初手からなってなかった
のかもしれないですね。
IT企業には多いようですよ、そういう会社は。
skypeにもこういう問題があるらしいですし。
http://www.moodindigo.org/blog/archives/000255.html

無印は、どうなんでしょうね。
私はあまり買わないので、問題ある対応とかには
あった事はないのですけど・・・
Posted by めたか at 2005年06月12日 08:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

グーグルの顧客対応
Excerpt: おもしろい出来事があったようなのでさっそくこちらでもピックアップ。 Google AdSense顛末記(一) Google AdSense顛末記(二) Google AdSense顛末記(三) Go..
Weblog: Dazed Days Bootleg
Tracked: 2005-06-13 09:37
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。