若隠居のブログ炎上の件について
私見を述べようと思います。
実は、Scottさんのブログに、
コメントで書いたのですが、
ブログで匿名さんと議論するのは
非常に難しいな、というのが結論なんです。
それは、
以前から思っていて、
町山さんの日記の休止の件
(そのコメント欄にもあるfinalventの件も)
の事があった時にも、
そういう記事を書こうと思っていたんですけど。
それと、
この記事で「棲み分け」と言っていたのは、
「ブログのコメント欄では
匿名さんとブログ主の議論は難しいだろう」
というのが念頭にあった訳です。
Scottさんも書いておられる通り、
「匿名の利点」の1つ「後腐れが無い」事は
双方が名無しであって成り立つ事で、
ブログ主として対話する限り、
それはブログ主にとっては不公平な関係に
なってしまってるだろう、と思う。
ま、そういう訳で、
私は「コメント欄はアドレス記入必須」
にさせて頂いているんですよね。
###
元々、私はブログ炎上に対して
「ブログ主に責任がある」という意見に対し
否定的だったんです。
それは、去年に記者ブログがたくさん炎上している時に
「イジメはイジメられっ子に原因がある」
と同じ理屈じゃないかって
批判する記事を書いていますし。
その考えは、今も変わっていません。
この当時は、あまり取り合ってもらえなかった意見ですが
今では、少しは賛同してくれる人も居るかと思う。
「ブログ主の対応が適切だったら」
と言う人も多いですけど、
でも、
人間って、いつもいつも、
「適切な対応」が出来る訳じゃないでしょう。
散々言ってきてるんですが、
「人はそんなに強くない」って思うんです。
だから、
人の弱さとか不完全さに対する
いたわりとか思い遣りとか、愛おしさを
持つ事が、大事なんじゃないかって。
だから
「差別してしまう側」に対しても、
責め立てるのではない文章を
書かないとイケナイなって思う。
「こんな明白な差別の事例が当然ではないなんて」
ではなくて
「それを当然と思ってもらうには、
何を伝えていかないとイケナイか」
としていかないといけないのかなって。
(若隠居が、そうしなかったから悪い
って言いたい訳ではないんです。
じゃなく、自分はそうしようって事で。)
だから、
しばらくは、差別について、
そういう記事をいくつか書くと思います。
・・・・・・
本記事の論旨とは無関係ですけど、
若隠居の件については、
「なりすましのエントリー」に原因があるのでは
という指摘も頂いています。
jackyhkさんご自身の記事ではチラッとだけ
触れていますけど、
gooのブログ検索でgooのみで検索すると、
若隠居のブログの記事で、
「撤回パート2」という変な記事が
ひっかかるんですよね。
これ、ホントに本人が書いたのかなって
思うような記事(書き出し部分のみで判断していますが。)
なので、
そういう可能性もあるのではって事は、
記しておこうと思いました。