2005年08月20日
他のネタ(準備中のあったんですけど)をさておいて
緊急アップ。
ホリエモン、出馬するんだ。
てっきりネタ(また注目を引くためのもの)だと
思っていたんですけども・・・
それで、
メディアリテラシー関連の議論をしていた方々に
お伺いしたいんですけど、
ホリエモンが政治家になるって、
問題ないんですか?
素朴な疑問なんですけど。
ホリエモンって、
「報道機関ライブドア」ってやっていましたよね。
また、
フジテレビの株も手に入れたりとか、もしていましたよね。
つまり
「報道にも関わっている人間」ですよね。
それが
政治の権力も握るって、問題あるんじゃないかって
思うんですけど、どうなんですか?
・・
・という事で
この辺の話題を取り扱っていた
色々なブログにトラックバックして回ろうと思う。
トラックバック送付先
・
ネットは新聞を殺すのかblog(報道機関ライブドアはさんざん取り上げていたので
コメントが欲しいですね)
・
ガ島通信(あ、
「個人的には、政治家が社長というのは、
メディアとしてどうだろうと思っている」
と早速ありますね。)
・
R30::マーケティング社会時評(報道機関の長が政治家になって良いのか
というのはマナーの問題なんですかねー?)
他、送った方が良いトコ、
あったっけ?
ま、良いや。
とりあえず「私は問題あんじゃねーのって思ってる」
というのは、表明しておきましょう。
8/22追記
ゴーログの該当記事にもTB!
posted by めたか at 10:25|
Comment(16)
|
TrackBack(5)
|
メディアリテラシー
|
|
この記事へのトラックバック
政治家ホリエモンをなめてはいけない
Excerpt: 日本一敵の多い男ホリエモンが、日本一怖いしずかちゃんこと亀井静香氏と正面衝突することになったというので、「もっとやれぇ」というプロレスのリングサイド的な声援あ
Weblog: R30::マーケティング社会時評
Tracked: 2005-08-20 13:44
波乱?!衆議院選挙
Excerpt: 今回一番面白く、そしてむかついたもの・・・ ホリエモンの出馬(大爆) 小泉さんに踊らされてるただの操り人形じゃない? そんなに静香を潰したいのか??? だからソフトバンクの孫さんより馬鹿に見えるん..
Weblog: れんこんさんの素朴な1日
Tracked: 2005-08-20 22:11
ホリエモン出馬の対応と公選法について
Excerpt: 夜、ホリエモン出馬のテレビニュースを見て、ライブドアを見たら「2005年衆議院議員選挙に関するlivedoorニュースの報道姿勢について」というお知らせが出ていました。選挙特集のページのトップのはりつ..
Weblog: ガ島通信
Tracked: 2005-08-21 01:11
ホリエモン出馬
Excerpt: 刺客って言えば聞こえはいいが、実際は鉄砲玉?それともテロ?
ホリエモン、本当に出馬するとは思わなかったから驚いた。
規制に守られた団体と戦って有名になったのに
自民党の手先となって立候補することにな..
Weblog: Kazの日記帳
Tracked: 2005-08-21 01:18
livedoorライブドア堀江貴文社長郵政民営化法案賛成で自民党公認無し出馬表明
Excerpt: ライブドア堀江貴文社長が自民党からの公認は無しで衆院選へ出馬表明した。****ライブドア社長の堀江貴文氏(32)が国民新党の亀井静香元自民党政調会長が立候補する衆院広島6区から無所属で出馬することが1..
Weblog: いいかもねっと【 ニュース 】
Tracked: 2005-08-21 04:01
ガ島さんも移転を明言していましたが、私もライブドアブログからの移転を検討しています。(別館に移るかもしれません)
3カラムとRSSのプラグインが使い勝手がよくて気に入っていたのですが、これだけはだめでしょう。
めたかさんの言うとおり「問題あり」と
思っています。
私的想像では負けても「政界」とのパイプ
今以上に持てるだろうし、(自民執行部とに感謝されるとも思うし)
ビジネスにおいてのコネクションほしいんじゃないんだろうか?と考えております。
あと、立候補しときながら社長業もやるって・・・。閉口・・・。
めたかさんも私的していますが、
>「報道にも関わっている人間」ですよね。それが政治の権力も握るって、問題あるんじゃないかって思うんですけど、どうなんですか?
僕も同意見です。せめて今の会社辞めて
一個人として出馬すべきでしょうねw
ではー
(「遠くまで見渡せる〜」のメールフォームでお知らせしましたが、念のためココでもお知らせいたします)
私も「問題あり」に一票ッ!ですね。
自民憎しで頭に血が上って、「コノヤロ〜ッ!」ってライブドアブログを飛び出しましたので、めたかさんの記事読むまで気が付きませんでした。
ていうか、
ホリエモンが「清き一票を!」なんて
有権者に頭を下げてる姿ってのが
どうしても想像できないのですが…。
それにしても、そもどもライブPJなどを「相手にしていない?」団道氏は別として、ジャーナリズムの現場にいる人がまったく発言していないのは残念でなりませんね。
あざらしサラダ さん>
移転ですか。ライブドアは、リンクの問題がありますよね。
他は使い易そうではありますが。
移転って、結構めんどくさいですよね。
私も実際に移転するのに半年かかりました。
やっぱり、どこか線引きは必要だって思います。
だから、私もライブドアに居れば移転したと思います。
hideakiさん>
書いておられる通りだと思いますが、
志が低いですよねー。
本人は「小泉首相の改革のイメージ」に
乗ったつもりかもしれないですけど、
冷静に考えると、書いておられる通り
「政界とのパイプが欲しいんだな」
としか思われないんじゃないかなって。
時間が経てば、そういう感想が
出てくるんじゃないでしょうか。
そう言えば、ブログ再開されていますね。
佐々木さん>
メール、確かに受け取っています。
昨晩はちょっと疲れていまして・・・
また挨拶に伺います。
自民というか、政権党から出るってのも
イケてないなって思うんですよ。
それは、上でhideakiさんが書かれてる
「政界とのパイプ欲しさ」ってふうに見える
って意味で。
やっぱり、ホントの意味の「改革」では
ないでしょって。
「清き一票って頭を下げる」ってふうには
やらないんじゃないでしょうかね。
小泉首相自身が、そういう選挙じゃないし
ま、近鉄残留を呼びかける時みたいな
ノリでやるんじゃないでしょうか。
ガ島通信 さん>
そうなんですよねー。
建前論というか、筋論って
メディアには大事じゃないかって思いますし。
メディアにとっては重要な話じゃないのって意味で
メディアの人とか、それを論じていた方には
立場を表明して欲しいですね。
あ、ひろさんはそういう考えですか。
だけど
私はベルルスコーニは問題大アリって
思ってるんですけどね。
報道機関っていくらでもある、ですか。
ホントにそうですかね。
私は、今の日本の「報道」って寡占状態
って事を、何度も書き続けてるんですけどね。
その辺りの事については、
また考察した記事を書く予定です。
でも、だいぶ後になりそうですけど・・・
(その前に、今度の選挙については
いっぱい書かないとイケナイ事がある。
郵政民営化への疑問、とか・・・)
小島さん>
IRの材料というのは理解できますね。
ただ、そういう経営ってどうなのって事も
同時に思います。
(あと、万が一大負けすると株価下がらないかな。
なんだ、ホリエモン人気ないじゃんって感じで)
それと、確かに政治はすでに「何でもアリ」ですね。
だけど
現状そうである、という事と
筋論としてこうあるべきって話は
また別だって思うんです。
そして、その筋論は重視しておきたいって事ですね。
あと
総理の責任というのはその通りですね。
ただ、「長期的な視点」を示せないのは
どの党も「政界再編」が念頭にあるからじゃないか
と思っています。
そういう意味で、やっぱりこれから、だし
ここであっさり与党が勝ってしまうと
またまた「政界再編」が遠のくって思っています。
泥山田さん>
石橋湛山の話は知りませんでした。
(調べました。Wikipediaの情報が詳しかったですね)
あの当時では、政治権力とジャーナリズムの独立性
という事まで考えが行き渡っていなかった
んでしょうね。
今だったら問題になっていた、と思います。
「ライブドア」という企業への評価の問題なので、すれ違いは仕方ないですね。
(というか、ニューヨーク市長と
経済情報のブルームバーグが
結びついていませんでした。疎いな私も。)
うーんと・・・
今のブルームバーグがやってる事が
「ジャーナリズム」とするなら、
問題ありでしょうね。
ただ
「ジャーナリズム」の定義によるのかなって。
(ちょっと、経済情報とかの方は疎いので
判断はつきかねるんですがね。
でも、日経のライバルって考えるなら
「問題アリ」じゃないかと私は思う。)
で
>「ライブドア」という企業への評価の問題なので
いえ、そうではなく
「ジャーナリズム論」の問題だと私は思ってる
んですけども・・・
(だから、ジャーナリズム論を論じていた方々に
どう思うかって事を聞いてるんです。
「ベルルスコーニは問題大アリ」ってのは
ライブドアの評価とは全く関係ないでしょ?)
メディアが政治に乗り出すのは問題があるとのめたかさんの認識だと思いますが、僕は、多数のメディアがある中で、ライブドアというある意味取るに足らないメディアの社長が政治に乗り出すことがそれほど問題なのか?と素朴に思います。
メディア論とかジャーナリズム論は正直わかりませんが、一市井の人間として、感じていることを書いてみました。
もちろん今までもHPというものはありましたが、参入障壁の低さがまったく違うと思っています。
そういう環境の変化も考慮に入れて、判断すべき問題ではないでしょうか?
ちゃんと独立に記事を立てて
色々と整理して述べるべきものだと
思ってるんですけども・・・
(って上に書いていますよね)
参入のし易さって問題はありますね。
(でも、個人でブログを持つのと
ポータルサイトでニュース配信するってのと
では全く参入のし易さは異なるって思いますよ)
また、
ライブドアは(参入障壁のある)フジテレビにも
手を突っ込んでいますよね。
その辺の話も、あると思います。
(詳しくは、記事でちゃんと考察します。
こんなトコに書いていても
いくらでも突っ込める事しか書けないでしょう)