2005年09月29日

松山千春と鈴木宗男

(この記事の概要)
・「世間」がバッシングしてるからって
 手の平を返す人は信用できない
・逆に「世間」が何を言おうが
 昔からの友人を支援する人は
 「人間として信用できる」って思う


###
最近しみじみ思う事ですが
たかがCMごときに
細かなキャラクター設定をするんじゃないよって。
あわよくばドラマ化/映画化でも
って魂胆が丸見えなんだよ。
浅ましいっ!

あ、どうも取り乱してスミマセン。
めたかです。



この記事はゴーログの次の記事
株は安いときに買え、人は困っているときに助けろ
に反応したものです。


最近、実家に帰って親と話していた時に
たまたま鈴木宗男氏の話になりました。
「なんであんな人が当選するのか分からない」
って話だったんですけども・・・
ま、それについてはともかく。*1
それで、鈴木議員を大々的に応援している
松山千春さんの事についても
「なんで、あんな人を応援するんやろう。
 昔からの付き合いがあるにしても、やで」
みたいな話になって、
それに対して、私はこんな事を言ったんです。

「だけど、
 周りがバッシングしているからって
 昔からの友達なのに、
 手のひらを返したような態度をする
 って方が、人間として信用できないって思わない?」


そう。
だから私は、鈴木氏を支持するって訳じゃ
ないんですが
松山千春さんのやってる事については
「人間としては間違ってない」って
思っているんです。

いや、それでも
「政治の世界で悪い事をやって人を
 社会的に影響力のある人が応援するのは
 おかしいんじゃないか」
って意見は、あるでしょう。
でも
松山千春さんとしては、数々の「疑惑」に対して
鈴木宗男氏に「本当にやってないのか」
と問いただして
本人が「絶対にやってない」と言うなら

私が松山千春の立場だったら、
それはもう、信じるしか仕方ないなって思う。


松山千春さんの立場からすれば
そりゃ「手の平を返した」方が楽に決まってる
んですよ。
もしくは、なるべく触れないようにする
とかね。
今の方が絶対、大変でしょう、批判も多いだろうし。

だけども
それでも「昔からの友達」に対し
そんな仕打ちはできなかったんでしょう。
それは「人間」としては、私は信用できるなって思う。


非常に「受け入れ難い」例で
語ってしまいましたけども
でも、
これくらい「刺激的な例」の方が
面白いでしょ(笑)


###
だけど、木村さん。
「恩は倍返し、恥は3倍返し」って
別に「恥を3倍返し」しなくても良いんじゃ(笑)
というか
真面目に「止めた方が良いですよ」
って思う。

だって
人間って、他人に対してやった仕打ちって
覚えてないものですよ。
特に、酷い事をする人は、ね。
でも「やられた事」は覚えているんですよね(苦笑)

だから
「恥」に対して「3倍返し」ってやったなら
相手の方は、やった事なんて覚えてないですから
単に「やられた」って思うだけじゃないのかな。
そうすると
単に恨みを買うだけ、だと思いますよ。

そうすると
また、いつかの機会にその相手から
イヤな目に遭わされる事に
なっちゃいかねない、でしょう。

だから
木村さんの身を案じて、言いますよ。
そんな事、しない方が良いですよって。
しても何も「得」な事なんて、ないです。
単に一時的に「気が済む」だけでしょう?
それだけの事で
また相手から仕返される「リスク」を
負わないとイケナイ訳で
損なだけだと思うんですけども。

そんな事をやる人だったら
わざわざ「自分で」返さなくったって
因果は巡って
どこかで「そういう目」に遭うんですって。
『因果応報』って
別に「自分で」相手にそういう目に遭わせる
事を言うんじゃないって、思うんです。
大丈夫ですよ
自分でやらなくったって・・・

「恩」については
どんどん返せば良いと思うんです。
それは良い事だと思いますし
「困ってる人にこそ助ける」
ってのも素晴らしいって思う。
だけど
余計な事かもしれないですけど
「恥は3倍返し」ってのは
ちょっと引っかかったので・・・
(一応、このブログも「ゴーログTBブログ」
 なんでね
 木村さんが変に敵を作って
 エラい目に遭って欲しくない
 って思いますから・・・)



*1
実は、鈴木氏に対しては
ちょっとだけ見直してる部分はあったりするんです。
ま、そんな話はまたの機会に・・・


posted by めたか at 21:50| Comment(4) | TrackBack(0) | 我思う | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Posted by 横山俊裕 at 2005年10月19日 17:27
鈴木宗雄をなぜ応援するんですか?

あんな人を応援するなんて考えられないです。北方領土訪問でなぜビザやパスポートがいるんですか?日本の国ですよ。
返事ください。
Posted by 横山俊裕 at 2005年10月19日 17:42
このエントリは、「調子の良い時だけ友人面(ヅラ)して近づいて、世間から非難されると他人のフリして離れていく、その現金な態度はどうなのか?」ということを、松山千春と鈴木宗男を例にして問いかけている。と、私は読みました。

「真の友人とは?そして、信頼できる人間関係とは何か?」がテーマでしょう。 それは記事冒頭の概要を読めば分かるハズです。

北方領土問題は、ここでは関係ない。 でわでわ。
Posted by TAKO@ぽんす at 2005年10月19日 22:44
横山さん>
・私は宗男氏を応援していません。

・この記事の意図については
 TAKO@ぽんす さんが説明して下さってる通りです。

・だけど宗男氏を応援する事を
 頭ごなしに否定するような考え方は
 個人的にはどうかなって思っています。
 有罪が確定すれば、それでも良いと思ってますけども。
 でも、現状、当選して議員活動をしている訳で
 それを完全否定するより
 応援している人がどういう考えなのか、を
 知る方が意味あるって思うんですけども。

TAKO@ぽんす さん>
どうもありがとうございます。
Posted by めたか at 2005年10月20日 06:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック