2005年10月01日

私にとっての、このブログの現状

ん?
メルマガ? 2ch ニュースサイト?
なんか、このブログが晒されたようです。
全く実害ないようなので
どーでも良いんですけども・・・
あ、どうもめたかです。

(でも、知ってる人は、
 こっそり教えて下さい。
 気にはなるんで・・・)


いやはや、でもね・・・
検索トラックバックなんかの
「対話になんないトラックバック」って
討論番組なんかでの不規則発言」と同じじゃないかな
って思うんですよね。
だって
「他人の言ってる事なんて、どーでも良くて
 ただ自分の言ってる事だけを
 聞いてもらえば良い」
って事でしょ?
・・・いかにもな「他人への批判」をする際は
自分が似たような事をやらかしてないか
自省した方が良いと思うなぁ。
(まぁ、ただ
 「そういうトラックバックに限って
  どうでもいいことばっかり言うし」
 ってのはその通り! だと思うけど・・・)

ま、良いんですけどね。


###
で、本題です。
(や、別の記事を用意していたんですが
 書き上げるのに時間がかかるんで、
 こんな内容です。「概要」も書かない。)

今ね、私自身、このブログが
面白くって仕方ないんですよ。
マジで。
今、自分のブログが、すげぇ面白いなぁ
って思っていまして。

それは、
「客観的に面白いだろう」って事ではなくて
(って、そーゆー気持ちもちょっとはあるけど)
自分にとって、面白いって事です。

なぜ、そう思ったか、と言うと、ですね。

このブログが、同じ事ばっかり言ってるな
って思ったから、なんです。
同じような事を、材料やら言い方、ニュアンスなんかを
少しずつ変えながら、
結局は同じ事ばっかり主張してんなって。

別に言い方をすると
「このブログで主張したい事」ってのの
焦点が合ってきたなって、思うんです。

今まで、自分は
このブログって、つかみ所のないブログだ
って思っていたんですよ。
だから
「どういうブログだ」って事を
説明しにくいなって。
(そういう事、何度か書いてますし)

だけど
確かに「一言で何ブログだ」って事は
言いにくいんですけども
でも、主張している世界観のようなものは
本当に、首尾一貫しているって思う。
ホント、気持ち良いくらいに首尾一貫してる。

自分自身の価値観ってのは
一貫しているとは思っていましたけど
でも
いざ、常時、文章を書くようにしてみると
「言いたい事」ってのが、こんなにも同じだなんて
さすがに思わなかった、ですね。
それは1年半近く、ブログをやって
始めて気がついたって言うかな・・・


ですから
自分自身が、このブログでこんな事をやりたい
って事については
本当に「迷い」が無くなりましたね。
や、細かな方針変更とかは、あるにしても
「言いたい事」って事は一貫しているんですから
それを伝えるためには、どうか?
というように、
判断する基準ってのができたって感じるんです。

そういう意味で
今、自分のブログが、面白くって仕方ないんです。


###
ちょっと前に
スランプだ」って書きました。
確かに、「文章」って点で言えば
スランプだなって思います。
そのスランプ状況は、脱してはいないかな。
だけど
スランプはスランプなりに
こういう事をやっていけば良いんじゃないか
ってのが、はっきり見えているんで
そういう意味では
別に「スランプのまま」でもかまわない
って思えてきたんですよね。

にも書いたけど
幸いな事に、言いたい事は一貫していますから
「上手く書けた」頃の文章を上手く再利用して
でもなんでも
なんとでもやりようがあるなぁって思っていて。

つまり
「上手い文章を書く」って事が目的じゃなくて
言いたい事を、いかに伝えるかってのが
目的な訳ですから
もう、そんな事は、どーでも良いんです。
posted by めたか at 23:59| Comment(5) | TrackBack(0) | 我思う | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
僕は討論の話しであって、トラックバックについては僕は別に考えています。僕には僕の考えがありますが、めたかさんにはめたかさんの考えがあると思います。
それについてはめたかさんと議論するつもりは僕はございません。僕のブログでの議論もご遠慮お願いします。

めたかさんのお考えは良くわかりましたし
、めたかさんのサイトの規約を熟読せずにトラックバックしたことは悪かったと思います。すいません。

しかし、このように挑戦的に僕のブログをさらされますと、ブログの雰囲気も悪くなり、僕も非常に困りますので記事の修正をお願いしたいです。

※僕のこの記事とトラックバックは削除をお願いします。
Posted by 朱月 at 2005年10月02日 00:35
朱月さん

はじめまして。 横レス失礼します。

>このように挑戦的に僕のブログをさらされますと

挑戦的とは思いません。

>ブログの雰囲気も悪くなり、僕も非常に困りますので

では何故トラバを打ったのだろう? 晒されたくないと言ってる人(=朱月さん)が、どうして自分からトラバを送信したのか? 疑問です。

>僕のこの記事とトラックバックは削除をお願いします。

削除の必要はない。と私は考えます。 もちろん、決めるのはめたかさんですけれど。 でわでわ。
Posted by TAKO@ぽんす at 2005年10月10日 20:06
コメントありがとうございます。
返事、遅くなってすみません。

まず先に、TAKO@ぽんすさんにお返事しますね。
私があんまり放っておいたものですから
見かねて横レスして下さったんですね。
どうもありがとうございます。
>挑戦的とは思いません。
「挑戦的」とまではいきませんが
「なんだかなぁ」って事をからかう気持ちは
まぁ、ありましたけどね。
ただ、それがそんなに悪い事なのかなって事は
思うんですけども。
(だって、それがダメって言うなら
 誰かの意見に否定的な事を書いてリンクする
 って事自体、どうなのって話にならないかなって。)

>削除の必要はない。と私は考えます。
>もちろん、決めるのはめたかさんですけれど。
削除する事に納得がいけば、
削除しても良いと思ってるんですよ。
だけど、現時点で朱月さんの書いてる事に
全く納得がいかないので、
削除するつもりはありません。


それで・・・
朱月さんのコメントですが
「慇懃無礼」の典型のようなコメントだなって。
それ、説明するのが面倒なんですけども・・・

まず
>めたかさんと議論するつもりは僕はございません。
>僕のブログでの議論もご遠慮お願いします。
なんて事を言って「対話」を一方的に閉ざしておいて
それでいて
>記事の修正をお願いしたいです。
>※僕のこの記事とトラックバックは削除をお願いします。
と、注文だけは付ける
(言う事だけは聞かせようとする)って。
言葉面は丁寧ですけども、
要するに問答無用で言う事を聞けって事、ですよね?

私、こういう態度、一番嫌いなんです!
ちゃんと話し合った結果、納得がいけば
削除してもかまわないって思うんですけども
(私は、そんな頑な人間じゃないですしね)

>僕には僕の考えがありますが、
>めたかさんにはめたかさんの考えがあると思います。
というなら
「削除」とか「記事の修正」は
「めたかの考え」でなされるべきだと思いませんか?
このブログは私のブログで、私の書いた記事ですから
「朱月さんの考え」で削除や訂正がされるべき
とは思わないんですけども。
それでも
「朱月さんの考え」で修正をお願いしたいのなら
その考えを私に伝えて、納得させる必要があるでしょ?
それを
>めたかさんと議論するつもりは僕はございません。
と言っていて
どうして「朱月さんの考え」を聞いてもらえるんでしょう。
私、そんな良い人じゃ、ないですよ。

あ、ひょっとすると
私のリンクで「ブログの雰囲気も悪くな」る
って事は、議論しても良いって事なのかな?
だとするなら
今の所該当記事を拝見する限り
特に荒れたりはしていませんよね?
だから、必要ないと考えます。

ま、私のブログ読者の皆さんには
この朱月さんのトラックバックを見て頂いて
朱月さんが
>僕には僕の考えがあります
と仰る、その考えとやらがどんなものか
見て頂こうかなって思います。
http://at-most-countable.seesaa.net/article/7448890.html#trackback
この上から2つ目の方のトラックバックです。
(別に時間のある方だけで良いですよ。
 えっけんさんには「トラックバックスパマー」の
 新たなサンプルを提供する事に、なるかな?)

私が「トラックバックも討論もコミュニケーションの問題」
と言ってる事に
「僕は別に考えています。」
と言う方が
私の杉村大造議員の記事と、討論番組の記事は
「別と考えていない」って事ですよね。
それって、どのような「お考え」なんでしょうかね。
まぁ、説明するおつもりは、ないでしょうけども・・・


あと、もう1つ、ムカついてる事がありまして
>めたかさんのお考えは良くわかりましたし、
>めたかさんのサイトの規約を熟読せずに
>トラックバックしたことは悪かったと思います。
と、その後、さも私のサイトの規約を
ちゃんと読んだような事を書いてるくせに
コメントの規約は守ってないんですよねー。
細かな話ですけども
謝っていても「口先だけ」って思っちゃいました。はい。
Posted by めたか at 2005年10月17日 23:13
>私の杉村大造議員の記事と、討論番組の記事は
>「別と考えていない」って事ですよね。
>それって、どのような「お考え」なんでしょうかね。

うーん、どうなんでしょう?

検索トラバをたくさん打って、「TBありがとうございます!」のコメントをいっぱい貰いたかった。という安易な「お考え」ではないと思いますけど。(たぶん)

めたかさんの「別に謝るこっちゃないだろう・・・」の記事では、杉村太蔵議員の「正直さ」がウリだったのに有形無形の圧力によって抑えられてしまいそうで残念。という内容に対して、
藪医者日記の「討論番組」の記事は、「議論では相手の話をちゃんと聴こう!」というような主旨と読みました。

で、「別に謝るこっちゃ〜」と「討論番組」との関連性を鑑みるに、朱月さん(=藪医者日記ブログ管理人)こそ、「相手の記事をちゃんと読もうよ!」と思ってしまいました。

つまり、私は何を言いたいか? それは、

もしも、めたかさんのエントリを読んでの感想・意見が、朱月さんの「討論番組」の記事だったとしたら、朱月さんの語力が疑われるかもしれませんよ、気をつけて。

ということです。

次に、もし、意見でも感想でもないのだとしたら、「では何故トラバを打ったのか?」という疑問にループして戻ってしまいます。

でわでわ。
Posted by TAKO@ぽんす at 2005年10月19日 23:34
ふぉろーありがとうございます。

>もしも、めたかさんのエントリを読んでの感想・意見が、
>朱月さんの「討論番組」の記事だったとしたら、
>朱月さんの語力が疑われるかもしれませんよ、
>気をつけて。

そうですよね。
普通、検索トラックバックでは
同じ話題の記事に対してなされるんですけども
これは、それですらないんですよね。
なら、もうこれは
「スパムトラックバック」と言って良いんじゃないか
って思いますけども。

と言っても
ここで「気をつけて」と忠告した所で
ご本人、恐らく読んでないんですよね。
私のトラックバックも削除しちゃってますし。
なんで単に私のブログの読者に
「トラックバックスパマー」って思われただけ
に終わっちゃったかなって。

ただ、ブログの世界には「怖い人たち」が
たくさんいるんですよね・・・
多重トラックバックが入っちゃっただけで
そこの読者が荒らしにくるブログなんてのもあったし。
だから、
ここで学んでおいた方が良いんですけどねぇ。
Posted by めたか at 2005年10月20日 06:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。