笑いの金メダルで入ってきてくれる人がすごく多いんですね。
他にもエンタの神様でも結構いますし。
始めに書いたとおり、
芸人さんのネタをちゃんと見せてくれる番組を歓迎するって事もありますので、
これからも応援の意味も込めて、とりあげたいと思います。
(もちろん、それが読まれているって事もあります。)
コメントも歓迎します。
できれば、その日の分については、
そっちの記事に書いてくれた方が嬉しいかな。
まあ、今回みたいに、記事の更新が遅くなる事もありますので、
別に良いですけど・・・
んで、
今回は、どっちかっていうと
Aブロックが低調で、Bブロックが全部面白かった。
Aブロックは、
期待のスピードワゴンが、イマイチだった。
スピードワゴンって、
ボケの小沢のセンスってピカイチだと思うので、
ツッコミの技量アップ待ちかな?
ペナルティーのネタなんて単なるカラオケじゃん!
でも、
劇団一人って、面白くないですか?
結構前から注目してチェックしていたんですけど、
ようやく、あっちこちに出てくるようになった。
スタイル(一人で、シュールな変態ネタをやる)から、
ドッカンドッカンと爆笑を取れるタイプじゃないけど、
ツボに入るとジワジワくる・・・
バラエティー偏差値も高いし、もっと売れて良い人だと思うな。
なので、
このブロックでは劇団一人が勝ち抜いて欲しかった。
Bブロック。
ヒロシに関しては、
コメント欄に書いたので。
でも、
始まった瞬間から会場の空気が
「笑うぞ」ってなったのは、ちょっとびっくり。
もうそういう雰囲気になってんのかな、ヒロシって。
(それか、2回撮り?)
でも、
ヒロシで入ってくる人も多いんだな、最近は。
プチブレーク気味かも。
アンジャッシュは、
「もう面白いのは分かってるから」
って事で、不利になっちゃってるかもしんない。
でも、
どんな番組でも、ちゃんと面白いネタを全力尽くしてやるっていう
彼らのスタンスは、個人的にはポイント高し!
頑張って欲しい。
んで、
ビッキーズ。
前にチラッと書いたフリ、爆発でしたけど、
2回、同じフリをやるのは向いてないかもね。
そういう点で、決勝は難しかったかも。
僅差でしたけどねー。
だけど、
彼らを見てると、
お笑いでの前フリの重要性が分かりますね。
飴を配られて反感持つ人っていないもんねぇ。
んで、
笑いって空気が大事っちゅうか、
「この人は面白いこと言う人だ」って思われることが、
実はネタ以上に大事だったりするんですけど、
(だから、
ヒロシって、もう、
そういうふうに思われてるんかなーってのが、
上に書いたこと)
そういう「思いこみ」と、
その人への「好感」って、近いって思うんです。
そういう意味でも、ビッキーズのツカミは有効なんじゃないかって。
ペナルティーが注目されたのは、
筋肉番付・芸能人バトルでの活躍だと思う、んだけど。
でも、
ああいうキ○ガイ入ったお馬鹿モノって好みだったりする。
決勝の方のネタは面白かったし。
だけど、
最後のオチ、ズボン上げすぎだったと思うんですけど。
(毛のないトコまで見えていたし・・・)