小倉弁護士が、この問題について、さらに書いていますね。
・付帯決議を守るということ
ホント、その通りだと思いますね。
私はその禁止が「契約」によるのか、「輸入権」によるのか区別が難しいって書いたんですが、
その意味でも「李下に冠をたださず」って行動が、
レコード会社には求められると思うんです、
これだけ強力な「権利」が付されたんですから。
あと、この関連の記事を。
・[【特設】「音楽障壁」問題] 始まりは、いつもソニーから
・他にもあった<No Export to japan>
って事で、うなづき君でしたー。
トラバは小倉さんトコにだけー。(賛同のトラバー!)