間違ってますよね。
マックでは「Shiftキー」ではなく「appleキー」です。
これに気づくまで複数カテゴリの設定ができなかったよ。
めたかです。
(前に怒った件について、
ブログ人のサポートにメールしたけど
未だに返事がありません。
メンテナンスとかあって大変だったとは思うんですが、
このまま無視されちゃうのかなーって。
だったら、ココログ辺りに移転してやろうかって
本気で考えていますよ。
って、
さっき、返事が無いってメールしたら調査中って返事が
ものの15分程で返ってきた。
すぐ返せるなら返せよー、全く!)
小島さんがこういう事を書いて下さってるんです。
えっと、実は、
ちょっと打ち明け話を書けば、
環境問題の記事については、
関連記事を書いてトラックバックを飛ばそうって
考えていたんですよ。
環境問題って、前にもちょっとだけ書いていたりして、
関心ある事項ではありますし。
だけど、
プロ野球で、またでっかい事実が出てきて、
急遽差し替えってなっちゃって。
(すぐに書ける内容じゃ、なかったし。
それなりに濃い内容、環境問題の思想って問題です。)
まあ、そんな訳で、
ちょっとプロ野球の問題にこだわってるんですが、
それは
この問題って、今の日本の縮図だなぁってのもあるんです。
それは、音楽のCCCD、輸入権の件を扱ってた時も
同じ事を言っていたんですが。
ホントに、色々な構造とか問題とか共通してるよなーって。
それで、
スポーツとか音楽のような、みんな好きでやってる事、
利害の絡まない事で、楽しみについての事なら、
より多くの人に関心を持ってもらえて、
考えてもらえるんじゃないかって、思うんです。
って事で、
まだまだ当分は、このプロ野球の問題について
考えていきたいって思っています。
そこでの色々な処方箋が、
日本の色々な問題を考えていく上で
ヒントとなってくれるんじゃないかって、思うんです。
また、余裕ができたら、
環境問題についても書きましょう。
環境問題も「マイテーマ」の1つですし。
結構みてました。大きな声ではいえませんが(笑)。
> ブログ人の「複数カテゴリの設定」の説明、
> 間違ってますよね。
> マックでは「Shiftキー」ではなく「appleキー」です。
これはちょっと驚いて、チェックしてしまいました。
OCNともあろうものが、このような間違いをするとは
Macユーザを馬鹿にしてますね。appleキー(commandキー)が
多くの場合WindowsのCtrlキーと同じ働きをするのは、
常識の範囲だと思うのですが。
ココログは正しくcommandキーとなってますね。
私は観た事ないんですが、話題(?)にはなっていましたよね。
個人的には、あまりサービスにケチ付けるのは好きじゃないんですが、
サービスの範囲内で楽しめばって考えの人間なんですが、
それでも、あまりにあんましじゃないのってのが、
ちょっと溜まってきたかなって。
例えば、お詫びくらい、真面目にやれって思いますけど。
(ブログ爺に謝らせるって何よ。
正式な謝罪説明があった上でのアレなら、良いんですけど。)
メールの件も、そんな15分で返せる「調査中」ってメールすら
ずっと返さないのかよって、ね。
kwmrさんは良い人だけど、
そういう問題じゃなしに、真面目に移転を検討しています。
ココログだったらファイルごと移転できますし。
(個人的には、カテゴリを盛り上げる為に書いた記事が
肝心のカテゴリに登録されなかった時に、
ちょっと精神的にキレました。
せっかく遊び方を提案してるのに、ソレかよって感じで。)
ナメてるとは思わないんですが、ちょっと誠実さに欠けないかって思う。
できないことならできないって、ちゃんと説明してくれれば文句は言うつもりはないし。
一応、有料版を使う意味はないんですが(有料の機能は使ってない)
使わせてもらってるって意味でお金は払ってる訳なんですよ。
サービスに満足していれば、さらに上位プランへの移行も考えていたんですが、
今はそれは、全然考えていません。ちょっと、いやかなり、失望した、かな。
あと、
これはしょうがないんでしょうが、
ここは完全にWinユーザー用に作られていますね。
まぁ、それはマック使ってる時点で諦めてる事ではありますけど。
スミマセン、なんか愚痴をぶちまけちゃって。
jugemの方は、その後、どうです?
ちょっと重いかなって時がたまにありますけど。
ココログは、その辺は、きちんとしてそうですね。
ちゃんとマックの事もわかっていそうだし(笑)
結構ストレスたまっていたようですね。
めたかさんは、それなりにblogでも取り上げて
いるので、少しは変わっていっているかと
思っていたのですが。めたかさんのblogですから
どんな愚痴でも、構わないと思います(笑)。
一応ブログ人とココログはチェックして
違いはないと、判断していたのですが、
細かいところのフォローが違っていて、
そういうのも集客力に差が出ている理由なの
かなぁと思いました。
JUGEMは、一応、通常営業になっていますが、
まだ、心からお勧めできるかというと、
不安な面もあります。大騒動の後なので、
問い合わせも、返事が来てないのもありますが、
少し大目にみてます。前はちゃんと2日以内に
返ってきたんですけどね。みんなで文句を言うと
少しずつ良くなっているので、ある程度がんばってる
というのが印象です。
めたかさんの利用が、TypePadで十分なら
ココログがやっぱりいいのではと思います。
NiftyはOCNとは違って力を入れていると思いますので。
環境問題について、プロ野球問題、一段落したら、めたかさんなりの考え、ブログしていただければありがたいです。
私の方は、プロ野球問題の新しい観点からの解決手段、めたかさんからの宿題として、考えております。
ただ、プロ野球問題、ちょっと動きが早い、そして関係者の方に失礼な言い方かもしれませんが、誰もが言いたい放題になっている感じがします。
本当の当事者は誰なのか。球団経営者もその中に含まれると思いますが、二軍選手や、プロを目指している高校野球の選手達、そして球団のグランド整備などをしている裏方の皆様。
こういった方々の気持ちも汲み取ってマスコミも含め、考えているのか。
少なくとも、今度のドラフト会議で指名されるべくがんばってきた高校・大学の野球選手は、あまりにも突然のこの問題で、すごく不安になっていると思います。
彼らは、今後の野球界を支える人材になるわけですが、今回の問題で彼らの今までの努力を無にすることだけは避けなければなりません。
どうもすみませんです。
確かに私のブログなんで何を書いても良いのですけど、
単なる愚痴レベルの事を公の場に晒すのは恥ずかしい事だなって思いますので。
だけど、
記事に書くって、相当に怒ってるって事なんですよ、
他になんぼでも書く事はあるのに、あえて書くって事ですから。
ちなみに、
ブログ人とココログの違いを詳細に検討しているブログがあります。
<a href="http://ikd.txt-nifty.com/blogzine/" rel="nofollow">http://ikd.txt-nifty.com/blogzine/</a>
これ見ると、サポートって以前に色々と違う事がわかると思います。
(で、ココログの方が良い点が多いですね。)
ここではカテゴリが良いって書いてますけど、
全然ダメですよ、だって私の記事、全然登録されないもん(苦笑)
まだ、そういう不具合を指摘してる人ってあんまし居ないみたいですが。
(もう4日分、登録されてないって酷いでしょ。
全然使えないですよ、このカテゴリって。)
移転するとすればココログです。
昔の記事も全て移動、しようと思えばできるってのは、
やっぱり大きいかなって。
特に
>少なくとも、今度のドラフト会議で指名されるべく
>がんばってきた高校・大学の野球選手は、
>あまりにも突然のこの問題で、
>すごく不安になっていると思います。
本当にその通りですね。
実は、知り合いの知り合いくらいに
アマ球界の有力選手で親が相当入れ込んでる例を知っていますので、
心が痛みます。
彼や親は、今回の騒動をどのように受け止めていることでしょう。
確かに、関係者は言いたい放題で、その発言の影響は考えていないですよね。
そういう悲しさも、あります。
いや、この視点は、本当に参考になりました。
これで1つ記事を書くかもしれません。