2004年09月21日

このHPとブログが狙うもの(学問に関して)

最近は専らプロ野球問題ブログと化している当ブログですが、
元々は、学問についてのブログだったハズなんですね。
って事で、
無限についてのシリーズ」ってのを
始めかけているんですけど・・・

ですが、
「次のネタ」と考えていた事が、
calc さんの記事とかぶってしまいました。
そう、
私も実は、

1=0.9999999999999・・・

ネタにするつもり、だったんですよねぇ。

ただ、
calc さんのその後の展開を見ると、
私の狙ってるところと、calc さんの狙ってるところは、
微妙に違うのかなって。

見て頂くと分かると思いますが、
calc さんは、どっちかというと、
大学教養の数学について、解説してる感じです。
(なんで、
 私にとっても良い復習になってるんです)
一方、
私のほうは、HPの数学の欄を見てもらえると分かるように、
中学数学の復習ってところを狙っている・・・

それには、いくつか理由があります。
まず、
多くの人にとって、「中学の数学」が、
数学は難しくなった最初なんじゃないかなってのが1つ。
確かに、小学校から中学校になって、
数学が大きく変わる訳で。
(算数から数学へ!)

また、
「中学数学の視点」から「算数」を見ると、
色々と面白いことが見えてくるってのも、あります。
というのは、
中学校になって「数学」となることで、
「算数」を、「学問として研究」する視点が入ってくるんです。

もちろん、
この「中学数学」の説明には、
大学の数学の視点が実は入っています。
「無限論」なんかも、
そういう視点から語っていこうって考えているんです。
(だから、
 とっかかりが1=0.9999999999999・・・
 になるんですよねー。)

まぁ、こんなところです。
実際のところは、説明を始めないと分からないですよね。
でも、
そういうことをやっていきたいなってのを、
とりあえずは表明しておこうって思っています。
posted by めたか at 13:01| Comment(2) | TrackBack(0) | 学問 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
トラックバックありがとうございます。
数学ネタは、読んでいただいているようですね。お客のいない前で、一人ギター侍のように思えるときがあります(まあ、ギャグの切れ味はないですが)

題材は同じでも、お互いに違う視点や方向性のほうが、私には面白いです。たまには、結論が違っていたりして。
「私も同じ考えです」「私もそれに賛成です」では、仲良しこよしの馴れ合いだけでは、発展や意外性に乏しいですから。
Posted by calc at 2004年09月22日 10:46
コメントありがとうございます。
数学ネタ以外も、一通り見ていますよ。
確かに、数学ネタって反応がしにくいですから、
「客がいない前で一人ギター侍」って感じるかも。
それは、私も学問ネタやるとき、感じています。

方向性が違っていた方が面白いですよね。
というか、
違っていないと私のやる意味がないし。
って事なので、今後もわが道を行きます。
(でも、それ以前に私の場合は、
 ちゃんと、その分野の記事を書く方が先決ですけど・・・)
Posted by めたか at 2004年09月22日 13:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。