2004年10月30日

プロ野球実行委員会で・・・

新球団は11月2日決定 プロ野球実行委員会

>報告書には2社のどちらを
>推薦するかなどの記述はなく、
>各球団は持ち帰って検討。
>11月2日のオーナー会議前に行われる実行委で
>最終的に1社に絞り、オーナー会議に諮る。

って事で、
とりあえず、1社の参入は認可って事は
間違いはないみたいです。
問題は、
落ちた方の、来期以降の参入に対して、
どういう態度をするのか、でしょうね・・・

とりあえず、
ちゃんと1社の参入が認められれば、
私たちの「今期の戦い」については、
とりあえずの決着は見たと考えて良さそうです。
(まだ、バファローズの選手たちの行く末を、
 ちゃんと見守って行く必要はあります、けど・・・)

新規参入は「楽天有利」 複数の球界幹部が見通し

という事なんで、
やっぱり楽天になるのかな?
心情的にはライブドアなんですが、まぁしょうがないかなぁ。
だから、
繰り返しになりますが、
「来期以降の参入への含み」でしょうね、大事なのは。
(完全な拒絶じゃなくて、
 球界の受け入れ体制が整ったら、とかね。)


この記事とは関係ないですが、
2つほど。
1つ目は、
逃げるなセンイチ!(星野仙一公式)
パタヤビーチで100円払うBLOGさん)

私も
「この件で星野氏がどういう言動をされるのか、
 は注目しています。」
と書いていましたから、
この対応にはがっかりしました。
私も、忘れないですよ!


2つ目は、
一場雑感。「アマ選手を甘やかすことがスター不在の原因だ」(あと、松坂雑感)
マンガウルフの野球と漫画☆夢日記さん)
大幅に追記されていましたが、
その内容に納得。
私も「アマ選手を甘やかすことがスター不在の原因だ」
って思いました。
(そう考えると、高校野球って問題ですよねぇ)


posted by めたか at 00:16| Comment(0) | TrackBack(2) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

ライブドア、岩手競馬からも打診
Excerpt:  ライブドアと楽天の新規参入は豊蔵会長の「一つに選ぶという方向で、整理すべきと考える」という発言で実質、楽天に決まったらしい。「すべき」という意味の説明はなかっ...
Weblog: SEABLOGスポーツ
Tracked: 2004-10-30 21:09

後出しじゃんけん16
Excerpt: 楽天は本当に球団を経営する気があるのだろうか?
Weblog: 流れにまかせるコト
Tracked: 2004-10-30 21:15