2004年11月04日

メジャーへ胸張って行ってこい!

夢を…ノリ メジャー挑戦

きっと、色々言う人は、いるだろうなって思う。
だけど、
私は応援する、「行ってこい」と。

誰が何と言おうと、
ノリこそが「いてまえ打線」の象徴でしょう。
バファローズが消滅してしまった以上
(合併球団は「バファローズ」とは呼んでやりません
 「バッファローズ」とは呼ぶかもしれませんが。)
ノリにはもう、好き勝手な事をやってくれと思う。

はっきり言って、
ノリが偽猛牛軍団で活躍する姿なんて、見たくないです。
それだったら、メジャーで毛唐どもに、
「いてまえ打線」のスゴさを見せつけて欲しい!

頑張ってくれ!


しっかし、
オリックス、よっぽど自信がないんでしょうねー。
夕刊フジにこんなふうに揶揄されるのもしょうがないよなぁ。
しょうがないよねー、育成能力ないもん。
なんで、
プロテクトをノリの分1つ増やせとか言ってたり、とか。
楽天に怒りながら、一方でこんな事言ってる、
調子いいよなー。
ま、つまり、
この合併って、自分トコで選手を育てられないオリックスが、
お手軽に戦力補強しながら、1リーグ化への道筋にもしよう
って浅い考えだったんでしょう・・・

はーあ。
来年の合併球団、思いやられますなぁ。


posted by めたか at 12:25| Comment(2) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
初めまして。書き込み有難うございました。

中村選手に関しては、申し訳ないのですが、良いイメージ無いんですよ(^o^;;;。余りにも身勝手な感じがして。FAを利用して、年俸引き上げを図った最たる選手というイメージを持っているので、合併問題の時に「ファンの為云々」と彼が言っても、どうにも支持出来なくて。バファローズの選手達が、合併阻止に一丸となって取り組んでる時に、彼が”他人事モード”とも思える発言をして、バファローズの選手達がキレたという話も見聞しましたし、実際に合併した後の発言にも何か身勝手さを感じてしまうんですよね。まあ、これはあくまでも個人的な意見ですが(^o^;;;。

でも、彼が”いてまえ打線”のシンボルであった事は事実ですし、一流プレイヤーは”お山の大将”的な人間が多いという話も聞きますので、仕方ないのかなあと(笑)。

書き込み戴いた件ですが、堀内監督の最もいけない事は、選手への批判を「マスメディアを通じて行なう」事だと思っています。ノムさん(野村元監督)が、選手を発奮させる為と称して、この手法を良く使っていましたが、彼にはバックグラウンドに卓抜した理論が在りましたから、選手達も「この野郎!」と思いつつも、従ったんだと思います。今年の堀内監督には、残念ながら理論も一貫性も感じなかったので、選手達の心は離れる一方だったと思います。ストレート過ぎて、人身掌握術に長けていなかったんでしょうね。その点、めたか様が書かれている様に、落合監督の人身掌握術は上手かったと思います。唯、今年は全てに於いてドラゴンズに上手く廻っていた感も有りますので、来季が本当の意味で、落合監督の能力が問われるとは思います。

堀内監督には、今年の屈辱をバネにして、来季は頑張って欲しいと思うのですが、今のゴタゴタを見る限りでは、かなり厳しいですね(笑)。

これからも宜しく御願い致します。
Posted by giants-55 at 2004年11月11日 03:32
コメントありがとうございます。

えっと・・・
中村選手に関してお願いしたいのは、
「どうかメディアの情報だけで判断されないで下さい」
って事でしょうか。
昔の桑田選手など、そういう被害にあった人はたくさん居ますけど、
本人の責任もありましょうが、メディアによってその人の姿が歪められて伝えられた
って例が、いっぱいあったって思うんです。
サッカーの中田英選手なんて、メディアにさっさと見切りをつけて
自分でネットから情報発信しましたけど、
彼の日記を愛読している人間からすれば、
彼の日記から伝えられるキャラクターとメディアから伝えられる人間性は
ホント、かけ離れたものだって思いますし。
なんで、
そういう例って、多いんじゃないかって思っています。
(だから、私はメディアの情報から、その人の人間性を判断はしないって思っています。)
野球選手なんですから、グラウンド上で素晴らしければ、それで良いんですよ。

堀内氏については、仰る通りだと思います。
なんで、私は野村監督も評価していません、
彼が阪神で「メディアで選手の悪口を言う」事を控えていたなら、
阪神でも大きな成功を収めていたんじゃないかって思っていますし。
でも、
落合監督の真価が問われるのは来季ってのは、その通りだと思いました。
Posted by めたか at 2004年11月11日 07:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック