2004年11月05日

笑いの金メダル 11月5日放送分

なんとなく、笑金が、番組として滑り出してきた気がする
めたかです。
少しずつ、気が進まなくなってきましたが・・・
まぁ、番組が潰れるまでは、付き合いましょう。


今日も色々なコーナーで盛り上がっていきましょう
って、イラナイって!
普通にネタやろうよー!

最初のコーナー「あなたもヒロシ」
ははは、この番組かなりヒロシに依存してるよなぁ。
って、ゲストも同じって事は、2本撮りって事ねー。
予算、削減の必要があったんかなー。
これ、投稿募集するんだ(笑)
ドランク鈴木って、存在自体が自虐ネタじゃん。


さぁ、ネタだ。鉄拳。
頭、笑金って書いてる(笑)
ネタはまあ、いつもの感じですねー。
バトルには厳しいかなって、テンション的に。
後、終わり方が締まりがないのが味。
(バラエティーなら煙焚いてもらえるんですけど。)
「久しぶりにネタ番組に出た」

スピードワゴン、コントバージョン。
って、殆どいつもの漫才じゃん(笑)
「気持ちの良いバカヤロー」を言ってみようってネタ。
ほっとんど「甘ーい言葉」と同じ構造でした。

カンニング
「春には終わりますよ」って、良く言った!
嫁さんへの愛を言わせるとか、無茶苦茶。
あ、でも、ネタが1つ1つ面白いね。
放送作家でも付いたのかな?

インスタントジョンソン
始めの「お疲れちゃーん」ってネタに関係ないじゃん(笑)
変な不良が大学の問題ってネタだけど、
イマイチ、ネタが練れてないような。


グリルの金メダル
ロバート馬場の、うどんをいためたものが、
「和風ペペロンチーノ」って感じで美味しいんだって。
ホリは、チャンプルーの丼。
2人とも、包丁さばきとか玄人はだしなんよねー。
塚地の料理は、鈴木とのやり取りの方が面白いわ。
グラタンもどきなんだけど、美味しいんだって。


ネタに戻って、千鳥
割と分かり易いネタで来たけど、
メリハリがなかったんで、私はイマイチ笑えなかったかな。
いつもは、もっと元気あるコンビなんだけどなー。
でも、関西の期待のコンビなんで頑張れ!

馬刺てっぺい(って有田だけど)
なんか、劇団ひとりみたいだなー。
なるほどね、方言がキツくて何言ってるか分からん
ってネタなんだね。
はいはい。
でも「亜違いなかとですけん」は笑った。
前回の堀内といい、今日の有田といい、
ネタをやらなくなった中堅のストレス解消の場にするのは
感心しないなー。
やるんだったら、マジでやってほしい。
(と言うか、
 ますだおかだが言ってたけど、
 中堅が真剣にネタをやる場ってのが
 あっても良いんじゃないかって思う。
 関西では、あるんだけどなー。
 中堅からベテランまで、普通に漫才とかやってるし・・・)


ホントに、元に戻した方が良いと思う。
バトルがないと、ネタに緊張感がないんだよねー。
ちょっと、全体的に温い空気が漂ってきてるけど、
カンニングのネタじゃないけど
「春には終わっちゃう」よ、これじゃぁ・・・


過去記事はこちらから辿って下さい。


posted by めたか at 12:53| Comment(0) | TrackBack(0) | お笑い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック