2004年11月09日

分配ドラフトの感想を簡単に

ブログ人でこのブログを更新するのも
あと一ヶ月かなー。
めたかです。
(真面目に移転するつもりです。
 ま、詳細はまた説明しますけど、
 もう11月分はお金を払ってしまってるし・・・)


で、分配ドラフトが行われまして、
その結果のリストがこれだそうですが・・・

手短に書きます。
今回の分配ドラフトで一番「なんだかなー」って思っているのは、
「1、2年目の選手は自動的にプロテクトされる」
という点ですね。
オリ近が主力級を確保したいってのは、
まぁ分かるんですよ。
だけど、
この「若手選手たちを自動的にプロテクト」というのは、
5球団に減る事を前提とした枠組みだったハズ。
その辺は、考慮しても良かったんじゃないのって。
だから、
合併球団はやたら人数が多いし、
仙台はベテランばっかりになってしまった・・・

個人的に拘ってるのは大西なんですけどね。
やっぱり、合併球団は未来がないって思いますから、
なんとか、救済したいって・・・
どこか、トレードでも取ってくれないかなぁ。
オリ近は、それでなくても外野は揃ってるんですから、
外野が手薄なトコは考えて欲しい。
(千葉あたり、どーですか?)

仙台ですが、
あとは、他球団の戦力外選手を上手く活用したいですね。
岩本とか、名乗り上げていますし、
こういうニュースもありますね。
根市なんかは、若手が手薄な投手陣では貴重でしょうし、
(このチャンス活かせよ! 素材は良いんだから。)
関川なんて、まだまだやれる、でしょう!
(でも、仙台も外野ならいるんだよねー)
だから、問題は1にも2にもピッチャーでしょう。
特に、先発と抑え。
中継ぎは豊彦や小池をはじめ、できそうな人間はいますから。
抑えは外国人を探すとして、
(福盛は居るけど、中継ぎで使いたいよねー)
桑田を取ったらどうですか?
清原よりオススメですよ。
要するに、気持ちで投げるピッチャーですから、
ちゃんとモチベーションだけ高めてあげれば良いんですから。
田尾なら、できるでしょう。
(堀内には無理でも・・・)
いざとなれば代打でも使えるしって、それじゃぁ松坂か。
というか、
今んトコいない(ので手薄にならざるを得ない)ショートで使う、とか。
桑田のフィールディングなら可能でしょう。
(とやってると、
 どんどん変な方向に行ってしまうので、この辺で。)


posted by めたか at 07:11| Comment(2) | TrackBack(1) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
めたかさん、こんにちは。

そうですか、後一ヶ月ですか、残念だなあ。と言うか、他所で続けるみたいなので残念じゃないけども。(笑)

にしても、ブログ人ピーンチ!なんじゃ? 密かに心の中で三大ブログ人と呼んでいたブログが去りつつある。(笑)
Posted by obon at 2004年11月10日 05:32
コメントありがとうございます。

なんっちゅうんでしょうか・・・
何度も書いてきましたけど、
「応援しよう」って気持ちになれないものには、
お金を払う価値ってないと思うんですよねー。
ブログ人って、ブログサービスについて論じられてる場面で
名前さえあがらないでしょ?
ユーザーはやっぱり、正直ですよ。

obon さんの「三大ブログ人」に入れていて頂いて光栄です。
後は、どなただったんですか(笑)
そのお二方もブログ人を去りそうなんでしょうか・・・
Posted by めたか at 2004年11月10日 06:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

元横浜戦士は合併球団には残らず。
Excerpt: 遅れ馳せながらイーグルス・合併球団の分配ドラフトについての感想を。まず一言で言うならば…、...
Weblog: ジユウノツバサ
Tracked: 2004-11-10 02:18