駅前が前よりもさらに寂れていて
ショックを受けためたかです。
(先に書いてたショッピングビルなんて、
一階だけになってた・・・)
皆さん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
新年の1つ目はこんな話から。
実家の町には、1つだけラブホテルがあるんです。
いや、
詳しくは知らないんですが、多分、そこ1つだけみたいです。
そのラブホが、新しくなっていました。
これまでも、
何度も、名前も建物も新しくなっていまして。
で、
私、利用した事ないんで、
本当の所は分からないんですが、
多分、このホテル、流行ってなさそうなんですねー。
車とか出入りしてるの見た事ないし・・・
「新しくなってる」ってのは、
潰れて、新しいのがまた出来てるのか、
単なるリニューアルなのか、は分からないんですが、
流行ってなさそうな事から
「潰れて」なのかなぁって勝手に思っていて。
でも、
それでも、やっぱりそこに新たにできるのは
やっぱりラブホだったりするんですよねー。
別に、
全く別のものができたって良いのにね?
別に、
ラブホの「ニーズ」が、いっぱいある訳じゃ、ないと思うんです。
だいたい、
周辺にそこ以外に、そういうホテルがある訳でもないし。
でも、
その場所は、もう完全に「ラブホの場所」って事に、なってるみたいで・・・
それってなんでなんだろうなぁって、
なんか、思っちゃったんですよー。
ここにホテルができたのって、私が小学生の頃だったんですが、
確か、反対運動とかも起こっていたなーって。
だから、
ラブホを作るのって、
実は、色々と大変なのかもしれない・・・
だからこそ
「一度、この場所がホテルとして認められたなら、
その後、戻したくない」みたいなの、
あんのかなぁ?
スミマセン、新年1つ目の記事が、こんなんで(苦笑)
でも、
今年は、ちょっと毛色の変わった「ブログ活動」をしようって思ってるので、
それには相応しいかも(笑)
新年早々ラブホネタですか!
めたかさんたぶん知っていると思うんですが
名神高速の一宮ICの周りラブホだらけで
場所として認知されているらしく
僕の幼少時からもどんどん出来ています。
家の近所は群れをなすかのように
あります。
めたかさんの
>「一度、この場所がホテルとして認められたなら、
その後、戻したくない」みたいなの、
あんのかなぁ?
これ言い当ててるかもしれませんね。
あと、ブログ移転して
blogpepoleに勝手に登録させて
もらいました。
今年もよろしくどうぞ。
ラブホテルを建築する場合、周辺何キロかに
小学校などがあればできないという法律が多分、
あったはずです。
ホテルが先か、小学校が先か分かりませんが、
それほど、このようなホテルは立地条件が限られているわけで、よって、ホテル街のように密集するわけです。
とまぁ、これはともかく、団藤さん、何とも言えない時評でしたね。(私達はグループなのだろうか)
以上、返答しにくいコメントでスイマセン
hideaki さん>
ブログ、移転されたんですね。ブックマーク変えておきます。
いえ、あえて「そんなネタでくるかー」ってしたくなること、多いんです私(笑)
一宮ICについては知りませんが(本当ですって!)
関西では、桜宮か京橋らへんが有名みたいですね。
(詳しくは知りません。本当ですって!)
小島さん>
小学校の話は聞いた事があります。
確かに、あまり近くには小学校はありませんね。
(まぁ、人口自体多くありませんので、
小学校が、そんなに密集してないんですが・・・)
団藤さんですか(苦笑)
私だったら「グループ」と書かずに「人たち」って書いたでしょうね。
そういうふうにくくりたがるトコが、
ああいうメディアの人にはあるのかなって感じました。
時評についても・・・
別にお高くとまってないで、もっと馴染もうとすれば良いのに
って思うんですけど。
(これについても、また書く予定です。)
返答しにくくは、なかったですよ。
今年もよろしくお願いします。