めたかです。
正月休みは、本当にゆっくりしました。
ブログどころか、ネットの方も、
一度、ちょっとだけ繋いだだけで、
殆どしませんでした。
(箱根ネタについては、yaplogの方に
携帯から投稿はしましたけど。
でも、見て確認とかはしてなかった。)
ダイアルアップなんで、遅いしって事もありましたが、
それだけじゃなく、
ちょっと意識的に離れてみようって思っていまして。
ただ
PCはノートだけですが持って帰っていたので、
たまっていたメルマガは、ちらちら見ていました。
ほぼ日のデリバリ版も、
溜まっていたのを全部、読み終わりました。
最近のデリバリ版は、
地方の話とか、海外の話とかの
「住んでいる場所/活きていく場所」
の特集をしていまして。
それを、じっくり読んでいた訳です。
ほぼ日のデリバリ版って、
読者からのメールが元になって作ってるんですが、
そこで、そういう「場所」の特集をしていることで、
さらに読者の「場所」について語られるのが誘発される、
という連鎖が続いていて、
(つまり、
たくさんの人にとっての「生きる場所」の話が
ずっと語られていたって感じで。)
それらを読み進めながら、
なんか、しみじみしちゃいました。
こういうの、読みながら、
自分の「生き方」とかを見直したり、
若い人なら将来の進路とかを考える参考とかにも、
するのかもしれないなぁ、とか、
思ったりしました。
それで、思ったんですが、
「今のメディアって、
こういう情報って、ないなぁ」って・・・
そう思った時に、
ここの所ずっと私が感じていた違和感とかの「正体」が、
なんか、はっきりと姿を現したように、感じたんです。
・・・って事で、
この後、しばらくの間は、
このブログは、正月に感じた「正体」ってのを表現する事を
目標としようって思っています。
結構、微妙な事なので、
表現するのが難しいな、ちゃんと伝えられるかなって
不安もいっぱいなんですが、
言葉を尽くして、色々と書いていこうと思っています。
と言っても、
別にもったいぶるつもりはありませんので、
色々と考えた事を、
まずはとりとめなく、箇条書きで列挙してみますねー。
・メディアって、何かにせき立てられてるかのように
急ぎ過ぎているって思う。忙し過ぎるんです。
・そして、
最近のブログ界(って括りも変ですが)も、
そんな感じになってきている、と思う。
ブログの世界も、なんか慌ただしくなってきてる。
・だから、私はちょっと、その流れから一歩引こうと思う。
・そうしないと「本当の意味でのメディアリテラシー」に
ならないように思う。
・今のままのブログでは
単に「従来のメディアに取り込まれるだけ」って感じる。
それが「参加型ジャーナリズム」なのかな?
・というか
「一般人も、メディアの「せき立てられた状態」に取り込む
その為のツールとしてブログが使われる」
みたいだと、ヤだなー。
・デリバリ版みたいな情報が、メディアからは流れない。
ブログはどうなんだろう?
・それに、
「他の大切な情報」とかも、
流されて次の話題に移ってしまう、
それは「メディアがせき立てられてるから」じゃないかな。
(新潟の現状はどうか、とか・・・)
・メディアって、
単に「話のネタ/人付き合いでの話題」を提供してるだけ、
そういう役目が、今やメインじゃないのかなぁ?
(って、これは前々から思っていた事ですが)
・ブログの議論が(例えば教育問題とかでも)
どうしても「他人事の問題」として身勝手になっちゃうのも、
単に「話題/ネタ」として議論してるだけだから、
のような気がする。
こういう部分にも
「ブログがマスメディアに取り込まれてる」
って感じる。
どうやって伝えようかって事を、
まるで意識しないで列挙してみたので、
なんか、ちょっとキツい感じの煽りっぽくなっちゃって、
消そうか、と思ったんですが・・・
でも、
あまりに本音そのまんまなんで、
残す事にします。
もっと色々な事は考えたんですが、
根っこの部分は、こんな感じでしょう。
あとは、それを補強したり広げたりする事が中心ですし。
それらについては、
今後、少しずつ、書いていきます。
なんとか、
上記「暴論っぽい箇条書き」の言いたい事が、
上手く伝わるように・・・
(でも、
近い問題意識を持っていた人でしたら、
これで充分、伝わるとは思いますけど・・・)