2005年01月19日

[at]「BLOG of the Week」の新しいルールを支持します

へぇ〜!!!
「NEWS」って「東西南北の頭文字」じゃ
なかったんですねぇ!
ずっと、そうだと思っていました。
めたかです。
(でも、多分、私、これ先生から聞いた気がする。)
「がせビア」のコーナー、
今後も楽しみです。


ゴーログの『「BLOG of the Week」の新しいルール』
が発表になりましたね。

「BLOG of the Week」の再開に向けて

Sandmanさんの提案をより進化させて
事前に明示したトラックバックのみから選ぶ、
というルール。
これだと「知らずに『投稿』と書く」事はあり得ないし、
「事前許諾ルール」として充分なものと言えるでしょう。
私は、納得しました。

色々と忙しく余裕の少ないだろう状況で、
しっかりと周りの声に耳を傾けて、
今までやってきた方法を「改革」された姿勢は
流石だと率直に思います。


###
それで、
当ブログの「ゴーログとの関わり方」について、
一応、表明しておこうと思います。
(これは、2005年1月19日現在の考えで、
 今後、変わる事はありえますが・・・)

まず、
私自身は「全文転載」自体は、
そんなに抵抗はありませんでした。
もちろん、
自分の文章は、なるべくなら自分のブログで読んで頂きたい
ですが、
そういう「気持ち」より
「より多くの人に自分の考えを知って頂きたい」
という気持ちの方が強いって事が、ありますから。

ただ、
私がゴーログにトラックバックするのは、
「ゴーログに取り上げてもらう」というのが
メインではないんですね。
それより「トラックバックハブ」としてのゴーログに向けて
トラックバックしているって気持ちがメインなんです。

多くの人が指摘しておられる通り、
ゴーログには「トラックバックハブ」という側面も
強いブログだと思います。
(これは、そうなるまでゴーログを盛り上げてこられた
 成果だと思っていますよ。)
私もゴーログをそういう使い方をしている面もありますし、
実際にそこで、良い記事や参考になる記事が読める事
多いですから。
自分もそうなので、
ゴーログへのトラックバックは、
「木村さんに向けて」と同じくらい
「トラックバックハブとしている人に向けて」
という気持ちなんです。

なので。
今後、私は「投稿としてのトラックバック」は
普段はしないだろうなって思います。
「投稿」をするのは、
「BLOG of the Week」に取り上げてもらいたいって
思うくらい「多くの人に読んでほしい事を書いた場合」
それに限られると、思います。


ま、こんな所です。
木村さんには「お忙しい中、本当にお疲れ様でした」
と労わせて頂こうと思います。


追記
「自分のブログを余計な文字で汚したくない」
って人も、結構おられますね。
ライブドアなどの、いくつかの高機能ブログでは、
「トラックバック先の下に表示する文を操作できる」
ってのがありますよね。
そういう事ができるブログなら、
そこで表明すれば良いんだと思います。
(ココログやブログ人では
 上級コースでないとできないようです。)
それができないブログでは、どうするか・・・
って、問題ですよねぇ?
posted by めたか at 23:52| Comment(2) | TrackBack(0) | デジタル・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんなときはバナーをつくるといいんじゃないかと思うんですが…。
…ってここにかいてもしょうがないか…。
Posted by Lefty at 2005年01月20日 09:40
コメントありがとうございます。
早速、作られた方がおられたようで。
しかも、すぐ木村さん採用されていましたね。
まぁ、私は貼るつもりは毛頭ありませんけど(笑)
Posted by めたか at 2005年01月21日 05:46
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック