きょうろぐで紹介されていたこちらのブログを参考にしながら
楽しんでいこうと思っています。
明日は柳川−天理の一回戦最大の戦い。
この試合は録画して、金八を録画している裏で見ようかなって思います。
(金八は間に合わないから生では見れないし・・・)
あと、こういう記事に泣きそうになっていたりするんですが・・・
なんか、頑張れよ、高校球児!
で、そういうさわやかな気持ちを萎えさせるのが、
ずっとニュースに流れているライブドアとフジの争い。
なんかねぇ、ホント色々、萎えさせるのよー。
ライブドアをやたらと無理に庇ってる人を見ると
「ライブドアの株でも買ってるのかなぁ」
とか考えちゃったり、とか。
そういう利害関係とかを感じてしまうのが多くて、
萎えちゃうんですよね。
真面目に論じようって思えなくなっちゃう・・・
ただまぁ、「おかしいな」って思う事、
ちょこちょこ指摘してみましょうかね。
(え、私の「立場」としては、
両者に直接の利害関係はありません、株も買ってないし。
フジTVのバラエティーは割と好き、
ニッポン放送の深夜ラジオは昔良く聞いていた、
ライブドアは去年の合併騒動で少し恩義に感じている
といった所が「精神的な背景」と言えるかな。
そんな所です。ご参考までに。)
まず、このニュース。
・中島みゆき、タモリら堀江社長を拒否 買収ニッポン放送には出演しない
このニュース、なんか変だなって感じたので、
自分だったらどうするかってのに置き換えて、
落ち着いて考えてみました。
自分の仕事上の取引先が買収されたなら、
取り引きを停止するだろうか?
・・・しないなぁって思います。
だって、仕事は経営陣やらオーナーとやってるのではなく、
現場の人たちとやってるんですから。
その経営陣とかが、付き合ってる現場の人を首にしたのなら、
考えるかもしれませんが・・・
それでも、
その「買収した相手」が問題あると分かっていて、
それで、取引先が変容してしまうのが確実と思われる場合、
それなら、どうするか?
・・・それでも、すぐに取り引き停止とかではないですねぇ。
即、結論を出すとかじゃなく、しばらく様子を見るでしょう。
ただ、
取引先を変える事は、考慮に入れるとは思いますけどね、
だから、別の会社を調べたり問い合わせしたりして、
「備える」事は、し始めるかもしれません。
でも、
そんなすぐに「経営陣が変わるから取り引き止めます」
とは、ならないでしょう、普通は。
と言う事は・・・
私、タモさん嫌いじゃないんですけど、
でも、そうなのかぁ・・・って思っちゃいました。はぁ。
(参考)
・馴れ合い その3(観察の観察の観察)
一方、こっちはライブドア側の問題
・しばらくお休み+ライブドアネタを少々
そうですねー。
実はライブドアだけでなく、かなりの「一流企業」でも、
業務で必要なパソコンが個人持ちってトコ、
いくつもある事、知ってるんですけど、
それって「労働倫理」的にも問題ないかなって事思いますし、
あと、企業の情報管理って点でも問題ありますよねー。
一方、離職率という点でいけば
コレも関係するかな。
・ライブドアの呆れた対応
・会社の体質
>今回のLDのトラブルはその裏に回れば、
>blogの神様みたいな技術者がいたのが、
>社長のことを嫌って辞職したりした、
>ということがあります。
>また、同様に優れた技術者は彼を助けない。
>みんな、一度は彼と会うけれども、
>優れた人ほど彼から逃げていく。
と言う事だそうです。
まぁ、他にもいっくらでも書けるんですが、
この件に関しては「どっちもどっち」なんですよねー。
だから、
どっちも応援できないってのが、本音です。
以上!