2005年04月07日

人が死ぬことは悲しい事で・・・

今朝、あるMLで仲良くして頂いていた方の死を知りました。
仲良くと言っても、
ネット上とオフ会だけの付き合いだったんですけど。
(あるバンドのファンMLなので
 ライブがある度にオフがあるのです。)
でも、ネット友って、寂しいですよね、
死に際しても、葬儀に参加する事もできませんし。
リアルで知り合った方なら、そのツテで何かできるのですが、
私、その方のメールアドレスしか存じませんし・・・
(その方の死も、
 たまたまMLの事を知っていた同僚の方が
 MLのメンバーに知らせてくれたから
 知る事ができた訳で・・・)
でも、そういう間柄でも、
仲良くしていた友人の死は悲しい訳で・・・

今日一日、その方の事を考えていました。
最後に会ったのは、去年の10月だったな、とか、
その時はとてもお元気そうだったのに、とか・・・

別に、そうしたからどうって事でもないんですが、
私の気が済むかってだけの話ですが、
一日だけ、ブログの壁紙を替えます。
ホント、気持ちだけですけど・・・


人が死ぬ事は、悲しいことです。
でも、
人はいつか死ぬ。
生き物には寿命があるのだから、
死は避けられない・・・
それでも、どうして悲しくなるんでしょう。

今、桜の季節で。
桜って、散り際が美しいと思う。
そういう部分が、物悲しい花ですよね、桜って。
「散る」ことで、人を感動させるって
そんな存在だなって・・・
人間も、死ぬ事が決まっている存在なら、
この世を去る事で、
周りの人の心を動かしていく、
そういう事になっているのかな・・・
そんな事を、思いました。
posted by めたか at 00:38| Comment(4) | TrackBack(0) | ひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
それは悲しく、そして寂しい出来事ですね。
ご冥福をお祈りいたしましょうとしか言いようがありません。

>人間も、死ぬ事が決まっている存在なら、
この世を去る事で、
周りの人の心を動かしていく、
そういう事になっているのかな・・・


このめたかさんの言葉に共感します。
Posted by カネシゲタカシ at 2005年04月07日 02:26
コメントありがとうございます。
ネット友達というのは切なくて、
悲しい事は悲しいんですけども、
全く実感がないんですよ・・・
それが切なくてですね。
ただ、次のライブの時には、
毎回来られていた方だったので、
居ないって事に気づくんだろうなって。
(この毎回来られていたってのもね、
 いつも「今回が最後かも」と思ってらしたのかなって・・・)
ごくごく一部のMLメンバーだけ
病気のことを知っていたそうなんですが、
それ以外の人間には全く悟られないくらい
気丈に振るまってらしたんだなって。
なんか、色々思っちゃいます。

いつもどうもありがとうございます。
なんかちょっと、思いを吐き出したら
気持ちの整理が付きそうです。
Posted by めたか at 2005年04月07日 09:03
めたかさん、小島愛一郎です。
早朝に今日の記事を見て、かなり、逡巡していました。そして昼にまた見て、「気持ちの整理が付きそう」というめたかさんのコメントを拝見し、少し一安心しました。そして今、来訪し、壁紙が元に戻っていたので、コメントさせていただくこととしました。
(私も早朝に今日のエントリーは削除します。)

生き物には生命がある。そして必ず死を迎える時がある。これは歴然としていること。ただ、突然、何の前ぶれもなく死を迎えること、対面、経験することは、人それぞれですが、絶対に悲しくなることだと思います。

そしてカネシゲ氏が言われておられるように、人の死こそ、心を動かす事象はないと思います。そしてこのことを受容し、表現されためたかさんの気持ち、態度に敬意を表します。
Posted by 小島愛一郎 at 2005年04月07日 22:52
コメントありがとうございます。
気を使わせてどうもすみません。
私は、大丈夫です。

こういう事、書きたくなったんですね。
人が出会ったなら必ず別れる事になる。
悲しいけど仕方がなくて、
いやむしろ、ちゃんと悲しまないといけないですよね。
Posted by めたか at 2005年04月08日 07:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。