で、
昼休みに更新してるんですが・・・
スパムトラックバックが酷い事に対して
Seesaaでは「トラックバックを承認制にする」
という事で対策できる事をしりました。
やり方はこちらの記事に。
・トラックバックにご用心
まぁ、ちょっと不本意ではあるんですが。
反論のトラックバックだって
ちゃんと晒そうと思っていますから。
でも
スパムに対し、すぐに削除できる訳じゃないし
しばらくの間でも、利する事をしたくないよなぁ
って言うのもありますので
承認制を採用する事にしました。
・・・問題は「検索トラックバック」だなぁ。
それも、表示しないようにするかな。
何もなしに表示されるなら
「放っておこう」って判断もありますけども
わざわざ「承認」するってなると
検索トラックバックごときをわざわざ「承認」する必要なんて
全く感じないもんなぁ。
良いですね、そういう機能があれば。
私も先ほど、記事をアップしたのですが、
直後にスパムTBが来ました。
検索TBは、記事タイトルなどに留意すれば
何とでもなると思っているのですが、
宣伝スパムだけはどうにかならないですかね。
スパムメールだけでも毎日100件は来るというのに。では。
この機能、確かに便利って思ったんですが
新しい記事にしか使えないようです。
早速、古い記事に対してトラックバックスパムが
入っていまして
それには全くの無力でした(涙)
さっさと消しましたけど・・・
(あと、あまりに無関係じゃないか、
な検索トラックバックも・・・)
しかし、スパムメール一日100件は凄いですね。
私のトコでも2−30くらいで
それでもげんなりしてるくらいですから。
やっぱり
宣伝スパムが跋扈してるのは
スパムに寛容な人が多いから、なんでしょうねー。
スパムに寛容な人は
それが巡り巡って多くの人に迷惑をかけてるんだ
という事を知って欲しいと思います。