2004年11月10日

ブログ人サイト運営事務局からの回答

前々から怒っていた件について、
ブログ人サイト運営事務局から回答が来ました。
コレに対して思う所は、ない訳でもないですが、
それを書くのは、後にします。
そういうフィルターをかけずに、
ここまでのブログ人の対応をどう思うのか、
皆さんで判断なされれば、と思います。


以下、回答です。
(私の名前の部分だけ、改編しています。)

###
いつもブログ人サイトのご利用ありがとうございます。
ブログ人サイト運営事務局でございます。

 お客様のご質問内容について、現状の調査に時間を要して
いること、及び途中経過のご報告が出来ていなかったことを
お詫び申し上げます。

はじめに、弊社ナビサイトの現状の仕様についてご説明いたします。

 ブログ人カテゴリへの記事表示に関しては、ブログの記事作成時間
を元に表示しています。
カテゴリへの記事表示のための情報収集につきましては、10分毎に、
収集時点より15分前迄に下書きが作成されかつ公開されたブログの
記事を収集する仕様となっております。
 この仕様の場合、お客様が下書き保存した記事を下書き保存した時間
から公開するまでに15分以上経過して公開しますと、上記条件から外れ
るため、その記事はカテゴリへの収集対象から外れることとなります。
 下書き保存を行わなず、直接、記事をブログに投稿された場合は、仕
様上は必ず、カテゴリに10分単位で15分前の記事まで収集されます。
(ただし、ネットワークの混雑、サーバー負荷により収集が失敗する場
合もございます)

 ○○○様のご質問内容は、上記の仕様による可能性が高いと考えています。

 ○○○様をはじめ、他のお客様からのご要望も調査した上、仕様の変更の
是非について、開発元と検討してまいりましたが、他の問題を誘発する可
能性のある状況で、早急に現仕様を変更することは難しいと現時点では判
断させていただくことをご了承ください。

 3ヶ月の間、ご報告が遅れましたこと、重ねてお詫び致します。
大変申し訳ありませんでした。

 何らか良い手だて、修正方法などが見つかった場合、お知らせなどを使い、ご
報告いたします。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。


以下は、○○○様のご質問にお答えする形で書き加えたものです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1) 「調査中」と言っていたが、本当に調査していたのか?

調査しておりました。(状況は上記の通りです)

2) 調査していたのなら、ここまで時間がかかっている理由は?

既存のサービスに影響を与えることなく、現仕様を変更する方法を
検討する事に時間を要していました。
途中経過をご報告せず、ご心配をおかけ致しました。

3) 調査には、どれくらいの時間が必要なのか?
   (いつまでに返事をする予定があるのか?)

現在の仕様を変更する良い手段が見つかるまで、変更することはあり
ません。


今後ともブログ人サイトをよろしくお願いいたします。
###

私が今後どうするか、どう思うのか、については、
今週末まで様子を見ようと思います。
・・・ま、ポイントはこの情報をブログ人が
自主的に公開しようとするか、でしょうなー。
posted by めたか at 06:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月06日

「ブログ人カテゴリの一部不具合」ってさ(怒)

ブログ人の表紙に
「ブログ人カテゴリの一部不具合について(11/05)」
とあったので、
やっと私が3ヶ月以上前から指摘していた件について
調査してくれたのか、と思って見に行ってみると・・・

ブログ人カテゴリの一部不具合について

全然関係ない事態について、でやんの!
まあでも、
前々から、この事態はありましたけどね。
ブログ人って、
自分トコのサービスの問題点を、全っ然把握してないのね。

と言うかさ、
私の「抗議」を3ヶ月以上も無視し続けるって、
どういう事よ!
メールに対し、一度、一週間完全に無視し、
その件を抗議すると、

>ご返信が遅れ、大変申し訳ございません。

>お問い合わせいただきました、ブログ人カテゴリへの
>記事登録の件につきまして、現在調査中でございます。

>今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。

との返事が高速で返ってきて、
その後、3ヶ月間、全くのなしのつぶて!

いったい、ブログ人にとっての「今しばらく」って
どれくらいの期間なんですかっ(怒)

恐らく、このメールって、
闇に葬られてるんだと思う。
だってさ、いくら何でも3ヶ月も無視ってありえないよ!
なんで
「調査中」なんて書いてたけど、
そんな「調査」なんて、全くやってない、でしょうね。

いくら私が単なる一利用者でね、
しかも、やってるのが弱小ブログの影響力のない人間だからってさ、
この扱いは、酷いんでないの?
こんなんだからさ、「殿様商売」って言われるんだよ、NTTはっ!

ま、3ヶ月も放置していた私も、ですけどね。
(だって、プロ野球問題とかで頭がいっぱいだったんだもん)
ただまあ、そちらは一段落付いてる事もありますので、
今からでも、
この件については、ブログ人に文句を言おうと思います。
全国の良民常民諸君、この斗いを注視せられよ(笑)

なんで、
とりあえず、この記事は上記記事にTBします。
そして、
メールでも次のような抗議をしました。

###
ブログ人サイト運営事務局様


一利用者の○○○と申します。
以下、ここまでのやりとり全て残したまま返信していますので
(一応、ご指摘前からそうしていましたが。)
それを見て頂けると分かると思いますが・・・

「調査中で今しばらく」待ってくれと言われて、
すでに3ヶ月が経っていますが、
いつまで待てば良いのでしょうか?

というか、
本当に調査はして頂いているのでしょうか。

はっきり言って、かなり怒り心頭に達しています。
以下の件について、
8日(月曜日)中の、速やかな返答を要求します。

1) 「調査中」と言っていたが、本当に調査していたのか?

1)の質問に「調査していた」と答えた場合は、2)、3)に、
1)の質問に「調査していなかった」と答えた場合は、4)、5)に
続いての返答を要求します

2) 調査していたのなら、ここまで時間がかかっている理由は?

3) 調査には、どれくらいの時間が必要なのか?
   (いつまでに返事をする予定があるのか?)

4) 調査していなかった場合、その理由は?

5) そして、調査する予定はあるのか?
   調査する場合は、それはいつまでにするのか?
   (いつまで待てば良いのか?)
   調査する予定がない場合、その理由は?


その上で、
3ヶ月に渡って返事を全くしなかった件について
どのような見解を持っておられるのか、お聞きしたいと思います。


なお、
このメールに対する返答に関しては、
私のブログで公開させて頂きますので、そのおつもりでお答え下さい。


###
さて、ブログ人から返答は来るでしょうか。
また、形ばかりのお詫びと
「調査中なので待て」という返事が来て、
それで放置なんかなー?
そのために、期限を要求してるんですけど、
ちゃんと「いつまでに調べます」って答えるかなぁ。
ま、
とりあえず、それについても、ブログでネタにして、
上記記事にTB送ってやります。
(いやでも、私のブログって、
 ブログ人の読者ってあんまし居ないみたいですけどねー。
 livedoorとかgooとかjugemばっかなんで・・・)
posted by めたか at 15:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月02日

私が木村剛さんならこう書く

いやいや、参ったですよ、昨晩は書き上げる前に寝ちゃったら、
今日また、全然状況が変わってるでやんの!
前日に書いた事、すっかりおじゃんですね。
めたかです。

うーんと、ですね。
前に書いていたことは、
木村さんの問題点を指摘しながらも、
ある程度は「かばう」内容でもあったんですよ。
でも、
なんか、かばう気をなくしちゃう事、
どんどんやっちゃうんだもん。

ま、いいや。
色々ごちゃごちゃ書いてかばうよりは、
すっと提言してしまいましょう。
(と言っても、私の文はいつも長いけど・・・)


木村剛さんの問題点



とりあえず、簡単に問題点を。
これを指摘しないと提言もできないんで。
(って、既に何人もの人が指摘してるポイントですが。)

一言で言えば
「マスコミのいい加減さ」

「ゴーログがいい加減な紹介をした事」
とは、話が別じゃないかって事ですね。
マスコミがおかしな記事を書いているからって、
木村さんも、
いい加減な事を書いても良いって事には
ならないと思うんです。

その辺の「すり替え」を、
マスコミの人間である「ガ島通信」さんへの反論とする事で、
「マスコミ対ブログ」って構図に無理矢理する事で、
成立させようとしている。
(この辺、巧妙だ・・・)
でも、
先のゴーログ記事を批判していた人は、
メディア関係者でもない人も、
いっぱい居たって事は、指摘しておきましょう。

あと、気づきにくいポイントとして、
「天漢日乗」さん(紹介した記事)への批判へと
巧妙にすりかえられています。
この事も、指摘しておきます。
(これも、指摘している人はいましたね。)

ここに指摘した点は、
別に木村さんが公人であるとか新聞並みの公器だとか、
そういう事がなくったって、
単なる1ブログに対しても、当てはまるものだと思います。
ただ、影響力のない弱小ブログが
こんな事をしても無視されるだけって話でしょう。


「メディア力」というポイント



それでね、
私が木村さんに言いたいのは、
別に公人としてとか、そういう事じゃなく、
一人の言論人として
(本とか書いておられるんですから・・・)
ご自身の信用を、自分で貶めても良いんですか?
って事なんです。

ほぼ日に「小論文教室」という
非常に勉強となるコンテンツがあるんです。
これは、文章で、言葉で人とコミュニケートしていくための
ポイントとかノウハウとかを
とことんまで突き詰めて考察したものを、
分かりやすく伝えてくれるものなんですけど。
これ、絶対、読んどいた方が良いよマジで。
で、
その初めの方で、
人に何かを伝えるためのポイントとして
小論文の5大要素」というのをあげています。
この最後のポイントが「メディア力」って事なんです。

つまり、
自分という人間がどれくらい信用されているか、が、
何かを伝える時に大きく影響するんだって話、ですね。

木村さんの一連の言動は、
ご自身の「メディア力」を下げる事に成りはしませんか?


(小論文教室は全て必読だと思いますが、
 メディア力って事について、なら、この2つかな。
 「うわさ」と、どう付き合うか?
 自分のメディア力を高める伝え方以下3つ)


もう一度言う、メディア批判と今回の件を結びつけない事



今回の木村さんの体験に基づくメディア批判は、
もし、単独でされたのなら、
説得力あるものとして、受け入れる事ができたんです。
でも、
それを、ゴーログでの件と結びつけてしまうと、
どうしても「言い訳に使ってる」ように読めてしまって、
説得力がなくなっちゃうんです!

これ、もったいないと思いません?
せっかく、迫力ある体験談を元に
意味のあるメディア批判をしているのに、
それが全て「言い訳」って受け取られてしまう・・・
(あと、ご自身の「私怨」から
 メディア批判というキレイ事を利用している
 って受け取られ方も、されてるのではって思う。)

それと、
私は、問題となった
[BLOG of the Week] これが新潟県中越地震の真実だ!
についても、取り上げる意味はあったと思うんです。
取り上げ方だけの問題で。
(「お楽しみ下さい」の表現の問題は瑣末ですよ。
 他の問題点も、これだけ言い訳を重ねられてるのですから、
 充分にご理解はされてるのでしょう。
 だから私は敢えて、指摘はしません。)
逆に私は、ゴーログのような有名ブログが
こういう声を届けようとされてる事自体は、
評価したいって思ってたくらいなんですよ。
だから、
単に問題点を修正し今後に活かすってだけで、
良かったって思うんです。
それを、変に正当化しようとするから、
傷が深くなってしまった訳で・・・
(「確信犯」とか「暴論を承知で」とか
 わざわざ断ってるくらいですから、
 これらの発言が問題ある事くらいは
 分かっておられたでしょうし・・・)


私だったらこう書く!



ここまでで指摘して来たポイントを踏まえて、
「私だったらこう書いた」って事を提言してみます。
木村さんには、ご参考にして頂ければ、と。

まず、
[BLOG of the Week] これが新潟県中越地震の真実だ!
の問題点を指摘、修正します。
「真実だ!」って形で紹介したのはマズかったかなって。
だけど、
こういう声が上がってると紹介した事自体は、
意味のある事だと思うって
それは宣言して良いと思います。

その上で
「しかし、
 いい加減な情報を無責任に流すってのは、
 色々な問題点があるし、迷惑を色々とかける事もあるから
 気をつけないとね」
って言って、
その上で、
ご自身の体験談で、いい加減なマスコミに迷惑を受けた事を書く
(これは、エピソードを絞って、
 しかも、感情的にならずに淡々と書くのがポイント)
そして、
「自分自身は、こういう事にならないように、
 これからは注意したい」
って結ぶ。

これだったら、
「天漢日乗」さんを取り上げた意味はあるってできるし、
ちゃんと今後に活かす話もできる、
ご自身のメディア力の回復にも繋がるし、
その上で、やりたいメディア批判までできる。

どうですか?


その他の注意点



それ以外にも、注意点はあります。
一番気をつけないといけないのは、TBの読み方ですね。
はっきり言いますけど、
TB送ってくる人は、どうしても「シンパ」が多いんです、
だから、
TBだけから判断されてると勘違いしちゃうと思う。
その辺を割り引いて、TBは読んだ方が良いでしょう。


あとは、
ゴーログの読者さんに対して、ですね。
木村さんは今回、
「私は公人ではなく私人なんだ」と仰ってますけど、
ちょっと木村さんに対して期待が大きすぎるのかなって
思いました。
「木村さんが自分の売名に
 (地震の話とかを)利用してるだけじゃん」
みたいな意見も見受けられましたけど、
それでも別に良いじゃないですか。
それで木村さんがされてる事が
良かったり面白かったりすれば、関われば良いだけで。
是々非々で付き合って行けば良いと思います。
逆に、こっちが木村さんのブログを「利用しよう」
くらいのドライな気持ちでも良いんじゃないでしょうか。
(って、前にも似たような事、書いたなぁ・・・)
posted by めたか at 13:00| Comment(5) | TrackBack(3) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月26日

これってどーなの?(TB編)

うっわー!
久々のコメントスパムの嵐!
今回は75個も、でした。
前々から思ってるんですが、
「プロキシを介する書き込みを禁止する」ってできれば、
こういう「サイトを偽装してコメント制御を回避する」コメントスパムを
防げるんじゃないかって思うんですけどねー。
めたかです。


三日ほど前に書いた
緊急提言! 裏金問題の調査を至急に!(プロ野球問題)
に、急にいっぱいTBが入っていてびっくりしました。
って、
実は前にもソフトバンクによるホークス買収について書いた時も、
同じように、急にいっぱいTB来ていたので、
そんなにびっくりはしなかったんですが・・・

でも、
2度目なんで、ちょっと冷静に考えることができて、
そうすると、
このTBの山って
「どーなの?」ってもんだなぁって思えてきて。

というのも。
基本的に私のブログって、TBはウェルカムなんですけど、
こういうTBって、
貰ってもそんなに嬉しくないなぁって思っちゃいましたので。
それは、どういう事なのか、
ちゃんと書いておこうって。

一言で言うと
「TBしてくれるのはかまわない、ですが、
 そもそも、私の記事、ちゃんと読んでいるんですか?」
って事なんです。
なんか、
全然、私の記事を読んでる気配を微塵も感じない、
そういう記事ばっかなんで、
かなり萎えちゃうんです・・・

前回のも、今回のも、共通してあるんですが、
こういうTBの山の多くは、
新聞記事をコピペして、一言二言、紋切り型の感想が書いてるだけ、
みたいな「うすーい記事」なんですよ。
なんか、
そういう記事を、わざわざTBしてきて、どうするの?
って言いたくなる記事が多くて・・・

って言いますと・・・

まず、原則論から。
にも書きましたが、
トラックバックって、TB先に
「関連記事を書きましたよ」と知らせるためのものだって思うんです。
だって、
TB先の持ち主以外の人は、TB打ってもそんなに読みに来ない訳ですから。
で、
その「原則」で考えてみると、こういう記事のTBってねぇ・・・

つまり、
一応、私の方の記事には、
その話題を取り上げてるだけ、じゃなくて、
ちゃんとした「意見」を、書いてるんですよ、その話題に対して。
そういうのを、全然踏まえてる感じじゃない、
TBを送られても、
何の参考にすれば良いのか・・・
って思っちゃう訳で。

多分ね、
こういう記事をTBしてくる人たちって、
RSS検索とかブログ検索とかでひっかかってきた記事に対して、
手当り次第にTB送りまくってるだけなんだと思うんです。
だけどねぇ・・・
せめて、TB送るなら、送り先の記事は、読んでおこうよ
って言いたいですよねー。
だって、
「子供の夢を壊さないで」とか一言だけ書いてるけど、
私の方の記事には
「子供の夢を壊さない為には、どうすれば良いのか」
そういう事を検討して提言している訳で、
それに対して、どう思ってるの? って言いたくなる、んですよ。
なんか、
わざわざ議論を引き戻されてる感じがする訳で。

別に、
「文中リンクは常識でしょ?」なんて事までは言わないですよ、
だけど、
せめて、TB先の記事は読んでおきましょうよって事は
言いたいですね。
じゃないと
「全然、会話として成立してない」やり取りに、
なっちゃってるんですから。
(だけど、
 多分、自動的にTB送ってるだけの人は、
 そんな事すら気づかないんだろうなぁ。
 でも、
 そんなTB送って、嬉しいんだろうか・・・)


だいたい、
私んトコにTB送って来ても、
そんなに益ないよー!
大したアクセスがある訳でもないんだからねー。
もっとアクセスあるトコに送れば?
(でも、有名ブログさんに送る勇気は、ないんだろうなぁ、
 そーゆー人たちって・・・)

って事で、
ちょっと毒吐きモードでした。
ま、そういうTB送ってくる人がこの記事を読む事はないんだろうけど・・・
posted by めたか at 00:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月18日

ブログはこれからのメディアである

ゴーログ、ブロガー新聞・暫定2号の編集後記で、

>ブロガー同士の意見交換、といっても、
>それはまだ限られた世界なのではないか

ってありまして。
それに対して、TBを送りたいなぁって記事です。

団藤保晴さんの記者コラムで、
最近のネット事情を解説していました。

評論「ネット接続に群がる日本の光景」

この記事によると、
ここ数年の、日本でのネット界を引っ張って来ていたのは、
メールマガジンとニュースサイトだったそうです、
けど、
この両者が頭打ちになって来ている、という事ですね。
と言っても、
>二〇〇三年末頃から日本でもブログが台頭してきたが、
>影響力や動員力はメールマガジンやニュースサイトには、
>まだ比べるべくもない。
とあるように、
ブログは、日本ではまだまだ、みたいです。

ただ、
「HPは全てブログになる」
なんて予想も、あるんですよねー。
どっちかというと、
「HPにブログ的な機能が付いてブログ的になって行って、
 同時に、ブログも多様化して
 今のような日記形式じゃなく、
 表紙があってツリー形式に体系化したものも出てくる。」
ってふうに私は思っていますけど。
それに、
「ニュースサイト」を作るのにも、ブログは使えるし、
単に日記としても使える。

やっぱり、ブログは楽ですからねー、更新が。
だから、
更新頻度って事で言うと、
どうしてもブログってなりますし。

私も最近じゃ、ネットで見るものに8割くらい
(数字は適当です)
はブログになっちゃってるんですが、
それは、やっぱり「ブログの更新頻度が高いから」
なんですよねー。

ブログ同士での情報交換とか、横の繋がりとかになってるのは、
この辺りに原因があるって思うんです。

ブログって、まだまだ、そんなに広まっていないでしょう、
けど、
もっと広まっていったなら、
そして、
もっと多様な形態ができていけば、
もっと色々な事ができるようになると、私は思う。
(特に私は、ツリー型のブログが欲しい)


って事で、
「ブロガーの外の世界の方が広い」
ってのは、確かだと思います。
だけど、
ブログはまだまだ、これから、でしょうから、
今は「外の世界」とか考えずに、
どんどん突き進めって思う。
「まだまだ」なんて時点でも、
かなり面白い事は出てきてるんですから、
まずは、この可能性を、どんどんと広げるって方が
現状としては面白いんじゃないかなぁって。
posted by めたか at 12:41| Comment(4) | TrackBack(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年08月09日

<緊急>コメントスパム対策を!

コメントスパムが、
様々なブログで溢れかえっているようです。
私んとこも、昨晩に20個以上のスパムが入っていて、
朝、うんざりしながら消したのですが
(しかし、
 マックではコメント削除した後、
 残ったコメントにチェックが入ってしまう。
 ウィンドウズではないようです。
 ・・・ブログ人はマックでの仕様を確認してないようですね。)
今日、昼休みに職場で見ると、
なんと56個(数えた、コレは!)ものスパムが入っていて、
これはちょっと、なんとかして欲しいって思った。
(その後もちょろちょろと・・・)
というのは、
私、もうすぐ帰省して、
ダイアルアップでしか繋げなくなるから、
そんなに消してられないんです。

なんで、
色々と対策を見て回ったんですが、
「決定的」じゃないかってのが、ありました。
それがコレ

しかし、
この方法、自分のサーバーにMovableTypeを入れている人向け
みたいですね。
他にも、有名なこの方法も、
cgiとか書いているので、
ブログ人ではちょっと使えなさそう。

って事なので、
これを使えるように、してくれませんか?
(要するに、
 コメント欄のcgiを触れるようにして欲しいって事、なのかな。
 MovableTypeをちゃんと分かってないので・・・)
それか、ブログ人のサーバーの方で、こういう対策も可能にする、とか。

なんとかして下さい!
posted by めたか at 22:34| Comment(17) | TrackBack(11) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年07月31日

言い訳です!

あああぁぁぁ!
失敗した、昨日、DVDに撮ってるつもり、だったけど、
全然、撮れてなかった。
はぁぁぁ。
まだ、DVDの使い方、慣れてないもんなぁ。
サッカーはともかく、笑いの金メダルの方は、
感想書けなくなっちゃったよぅ。
まいったなぁ。ごめんねー、笑金でアクセスしてくれた人。

昨日は、本当に醜かったです。
スミマセン。
だけど、そんな夜もあるって感じで。

明日以降、通常モードに戻りますね。
とりあえず、今日は昼頃に起きて、
約束があったので急いで出かけました。
まあ、色々と思ったんですが・・・

人の役に立たない知識なんて、ホントどうでも良いなって。
今日、読んだ本にもそんな事、書いてあったし。
もっと、役に立ちたいなって思った。
私、確かに理も論も立つ、けど、
なんか、あんまし役に立ってないかなって思うし。

はぁ。頑張ろっと。
posted by めたか at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年07月26日

みんなメガネが好きなのか

で、3連続の眞鍋ネタですが。

なりきりTommy february6

この眞鍋さんのメガネ姿にヤラれた人は
多かったみたいんですけど、
これに対抗して、というか、
マネした写真を公開した女の子も居て。

なりきり眞鍋かをり

でも、この女の子もまた結構可愛かったもんですから、
それであちこちに紹介されて、
アクセス集中ってのがあったそうですね。

って事で、教訓。

1)メガネは良い、らしい
ワンディアキュビューのCM作ってる人は、
この祭りをどう思ったでしょう。
って、知らないかな。

2)可愛い女の子は得
だって、
同じメガネ顔だからって、
ナンシー関とか光浦靖子に「萌え」って人、
あんましいないと思うし。

って事で、
どうでも良いネタでしたね。今日は。
ま、タマにはこんな日も、良いでしょう。
今日は何も決まらなかったみたいですし。
長期戦、長期戦。
まだまだ、これから、ですよ!
posted by めたか at 23:02| Comment(4) | TrackBack(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年07月23日

ブログ人の不満点

はぁ、木村剛さんみたいな経済人にとっては、
野球の問題なんて、
なんだかんだ言って「他人事」なんだろうなぁ・・・
いや、
今日、ココログについて色々と偵察していたので。
(ってのは、後で事情が出てきます。)

今朝、何を怒っていたのかって言いますと。
一番「あー」って思ったのは、
サポートのアドレスが分からなかったって事です。
自分の見落としなのかもしれないですが、
ブログ人のHPを探しまわってもなかった。
いや、ホントはあって私が探し方下手なのかも、ですが、
だけどサポートのアドレスくらい、
もっと分かりやすいトコに表示しておくものじゃないですか?
それで、
手元にあるのは、
ブログ人を申し込んだ時に来たメールのアドレスだけ。
(それについては、
 このメールについての問い合わせはこちらへって事だったので、
 ブログ人一般の問い合わせ(苦情)についてのアドレスって事では
 ないって感じでした。)
サポートのアドレスを知ってる人もいるみたいだけど、
どこから手に入れたんだろ・・・

とにかく、
ちゃんとサポートのアドレスを、全利用者に知らせてないってのは、
ブログ人って、まともにサポート対応(クレーム対応)するつもり、
ないんだなぁって思っちゃった。

これって、
企業の姿勢としては、致命的だと思うんですけどね。

とりあえず、
上記の「ブログ人を申し込んだ時に来たメールのアドレス」に
ブログ人のサポートのアドレスを問い合わせしてみました。
さすがに教えてもらえるでしょう。
その上で、
サポートに、今回の件などについて、
ちょっと苦情半分の問い合わせをしようって思います。
(要するに
 ブログ人の方の事情で遅れて登録された記事は、
 ちゃんと新しいトコに載せて下さいって事ですね。)


この際なので、
ブログ人のサービスについての不満点を
挙げておきます。

とにかく
「ちゃんとしたアナウンスがない」
この一点につきるんじゃないでしょうか。

先の「サポートのアドレス」についてもそうですし。
あと、
今回の「自分の記事が、随分と遅れてカテゴリに登録される」
って件についても、
まだ不安定でそういう事態があるって事を
(多少のお詫びと共に)アナウンスしていれば、
私もここまで怒ってないし、
見る時も「遅れて載った記事もあるかも」って事で
もっと遡って見るでしょうから。
あちこちで騒ぎになりつつある
「アクセスランキングと始めの一歩コース」の問題についても、
ちゃんとアナウンスしないから、疑心暗鬼を呼ぶ訳で。
サービス内容の説明についても、
ちゃんとしてないって思う。
まさか、アクセス解析があんなのとは思わなかったし。
使い方の説明も、不親切ですよね。
何ができて何ができないのか、とか、
他の人が記事で説明してくれてるので分かるって感じだし。
いや、
そういう「草の根の情報提供」って良いと思いますけど、
でもある程度はサポートがちゃんとしてくれないと、
困るでしょう。

その辺の事を、
サポートへ苦情しようと思います。
その結果、どうなるかってのも、
ここで紹介できればって。

でも、
対応次第によっては、
ブログを移るって事も視野に入れようって思う。
サポート体制って、致命的だと思いますから。
それが「ちゃんとしてない」ってトコだと、
続けてもストレスが溜まっちゃうでしょうし。

あと、
これは関係ないですが。
各ブログサービスには、そのカラーってのがあると思うんですが、
ブログ人では私は浮いてるなってのは、
前から思っていました。
その辺も、後押ししてるってトコは、ありますね。
posted by めたか at 00:18| Comment(6) | TrackBack(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年07月22日

カテゴリ、ダメか?

昨日は、ブログ人のサポートへのメールアドレスを探して
見つからないーってやっていたら、
眠くって寝てしまっていた。
ここんとこ、睡眠不足だったし。

何をメールしたかったかって言うと、
何故か、最近の私の記事が、
カテゴリ別のトコに登録されないんですよねー。
でも、
カテゴリ別の記事って、時系列で表示されるから、
何日も後になってから登録されても、
意味ないじゃーん!!!
って話もありますけど。
スポーツの方の記事が登録されてほしいし、
昨日のカテゴリについての記事も、
できれば登録されて欲しかった・・・

まあ、安定に稼働させるって大変なんでしょうけど。
だけど、
まあ宣言しておきましょう、
少なくとも私の、19日以降の記事は、
全く登録されていません(怒)

ちょっと毒吐きモードなので、
ついでに毒を吐きまくります。

野球の事で、
読売への不買運動を考えている人たちも、
結構いるみたいなんですけど、
私は、あまり意味ないんじゃないかって思っています。
というのは、
多分「不買運動だ」って思う人って、
元々読売新聞なんて取ってないって思うんですよ。
今、読売を取ってる人たちって、
あの渡辺オーナーのやり方を支持・容認してる人なんでしょう。
要するに「ナベツネファン」って事?
そういう人たちに「不買運動」と言っても、
賛同してもらえるとは思えない、んですよねー。

だけど、
こういう状況で「読売」をとってる人に対して、
「あ、ナベツネファンなんだな」って見なすってのは、
有効かもしれない・・・

って事で、
今後、全ての「読売」を「ナベツネ」と読み替えるってのは
どうでしょう?

例えば
「読売新聞」は「ナベツネ新聞」
なかなか、読む気をなくす新聞ではありませんか?
怖いもの見たさってのはあるかも、ですが、
少なくとも人前では見れない、ですね。
ほとんど聖○新聞って感じか・・・

読売テレビも「ナベツネテレビ」
うっわー! 見たくねー!
読売巨人軍は「ナベツネ巨人軍」
胸のロゴも「YOMIURI」ではなく「NABETSUNE」
上原あたり、破り捨てそうですけどね。

他にも、
今日、電車で「読売ファミリー」なる冊子を広げてる
おばさんがいたんですが、
それなら「ナベツネファミリー」
こんなふうに、
もう全ての「読売」を「ナベツネ」と読みようにする・・・

「読売不買運動」なんかより、
ずっと効果的って気がするんですが、
どうでしょう?
(ホント、毒吐きモードだ・・・)


コメントへの返事は、ちょっと待って下さいね。
(というか、
 まとまった時間が必要な返事なんで、
 通勤までに書く時間はなさそう・・・)

追記:今、職場で確認したら、
   この記事を含めて過去記事全て登録されていましたね。
   でも、問題はそういう事じゃないです。
   だって、昔の記事は昔のトコに載せられていて、
   それじゃ、誰も見ないでしょ(怒)
   (私、最近、カテゴリから記事を見ること多いんですが、
    この記事前に見たなってトコからは、わざわざ遡らないですもんね。)
   自分の責任じゃなく、ぶろぐ人の方のミスで、
   自分の記事を見てもらうチャンスがなくなるってのは
   納得できないです。
   それに、
   サポートセンターへのメルアドが良くわからないって問題もある。
   要するに、載る載らないだけの問題じゃ、ないぞっと。
   怒っています。
   ・・・さ、仕事仕事。
posted by めたか at 06:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年07月20日

カテゴリ色々

始まった「ブログ人カテゴリ」で、
いやぁ、やられたなぁってのが1つありまして。

unknownさんがカテゴリに
うなずくを登録したって記事に書いてあったんですね。
(とりあえず「やられたー!」ってコメント、
 入れておきました。)

これは元々、
unknownさんと私とでこういうやり取りがあって、
(続きがこれ
それで「やられたなぁ」だったんですが。

でも、
せっかくユーザーの作ったカテゴリも登録って
画期的なことがあるので、
ちょっと遊んでみても、面白いんじゃないかなって、
そんな事を考えてみまして・・・

なんで、
今、登録されてる色々なカテゴリをちょっと見て回りました。

まず、
ユーザー作成のカテゴリで、今の所(2004年7月20日夜)
一番多いのが
日記なんですね。
だいたい、全てのカテゴリ中、最も記事が多いのが
日記・エッセイ・コラムですし、
元々、日本のウェブコンテンツで最も多いのが日記って話なので、
妥当な線かなって。
でも、
他の事項でも思うんですが、
「日記・エッセイ・コラム」という項目がありながら
わざわざ「日記」というカテゴリを作るっていうのは、
それなりにこだわりがあるって事なんでしょうか。
「私の書いてるのは、日記!
 エッセイやコラムが混じるなんて許せない」
って感じか?
その辺が、適当な私には良く分からないトコ、ではあります。

さて、
その次に多いのが随筆なんですが、
これ、内容を良く見てみると、
なんか、同じ人が複数作ったブログの記事が並んでいる、のかな?
まぁ、殆ど一人の人の記事で、この位置に居るってのが
正解みたいな感じですけど・・・
って事で、これはちょっと違うかなって。

さて、
雑記とか独り言とかの「日記系」の中に混じってくるのが
娯楽のジャンルなんでしょうが、
そのトップは、なんと競馬
ちょっと前まではサッカーがトップだったような気がしますけど。
でも、この辺が、今の日本の状況を表してる、って感じます。
なるほど、競馬とサッカーが、今、勢いあるのか。

さて。
そういう「まぁ、ありそうかな」ってカテゴリの中で、
1つ「えっ?」と思うのがこうさぎ
ん? なんですか、これは?
って事で検索してみると、
こういうものだそうです。
なんか、ブログ用のアク解にいたずら的な機能を付けたって感じのものかな?
他にも、こうさぎ関連のカテゴリはありますし、
ちょっと流行ってきている、んでしょう。

そんなこんなで、上位のカテゴリは、それはそれで良いんですが、
マイナーなカテゴリ(記事数のまだ少ないって意味)にも、
面白いものがあるかもしれません。
でも、
カテゴリの検索機能とかが付くのは
まだちょっと先なのかな?
なんで、
ここでは私が見つけた、心に引っかかったカテゴリを紹介してみましょう。
(こういう事を、色んな人がやったら、
 色々なカテゴリへのアクセスができるようになる
 と思いません?
 せっかくカテゴリという面白い遊び道具ができたんですから、
 活用するためにも、
 こういう試みって有効だと思うんです。)

まず、
私はお笑いってカテゴリは
作っていたんですが、
それは他にも作ってる人はいたみたい。
だけど、
ちょっと違うってカテゴリもあって、
お笑い・芸人とか、
爆笑・お笑いとか、
お笑い芸人とかは、
かぶっちゃっていてもったいないなって思いました。

他にも「かぶっちゃってる・・・」ってカテゴリとしては、
トリビアへぇとか、
失敗失敗談とか、
禁煙禁煙生活とか、ですね。

自分に関係しそうなのでは、
科学ですが、
これは私は学問のカテゴリで書いちゃっています。
(あと、個人的には生命倫理を独立させちゃっていますし。
 これ、今後、力入れていくつもりなんですけどね。)
あと、
CCCDについても個人的に大事なんですが、
これも音楽で書いちゃっていますね。
確かに、ちょっと違うんですけどねー、
区別した方が、良いかなー?

それ以外のツボに入ったカテゴリは・・・

脱力ニュース

なんとなく…

毎日が楽しい
良いですねー、これ。


分かりやすい!

大切な思い出
これ、結構、泣ける話が集まりそうな気がしますけどねー。

妄想

男の性(さが)

悲しい・・・


こんなトコですが。
皆さんのオススメのカテゴリなんて、ありますか?
posted by めたか at 13:01| Comment(3) | TrackBack(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年07月19日

英語のコメント、削除しました

ここしばらく、立て続けに英語による意味不明なコメント書き込みがありました。
ここに列挙します。

###
Very informed and interesting comments! Greetings.

online casinos

投稿者: online casinos (7月 19, 2004 03:03 午前)

###
Enjoyed reading your posts.

government grants

投稿者: government grants (7月 19, 2004 03:04 午前)

###
Hello, I just wanted to say you have a very informative site which really made me think, thanks very much! Have a nice Day!!

カジノ

投稿者: カジノ (7月 19, 2004 03:05 午前)

###
Hello! Super work performed. Top PAGE, further so!

online casinos tips

投稿者: online casinos tips (7月 19, 2004 03:07 午前)

###
見て頂いてわかるように
適当に決まった文面を貼付けただけってもののようです。
なので、全て削除しました。

今後、こういうコメントは削除します。
(だいたい、ここは日本語のサイトなので、
 わざわざ英語でコメント書く意味ないし、
 もし海外にいる人で日本語を書けない環境の人とかなら
 ローマ字で書いてくれれば良いしね。)
わざわざここに、断る事もしません。

私のサイトに、こういうのがあったので、
他の人のブログにもある可能性はあるでしょうから、
ここに報告しておきます。


さ、昨晩書きかけて寝ちゃった記事を完成させよっと。
posted by めたか at 07:53| Comment(4) | TrackBack(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年07月14日

ブログ人カテゴリ本日よりスタート!

ブログ人カテゴリ本日よりスタート!
って事で、待望の「カテゴリ別の入り口」ですね。

だけど、
これの「使い方?」イマイチ、良く分かってない。
これって、何か設定しないといけないのかなー?
でも、そんな事、書いてるの見つけられないし・・・

っていうのは、
私、これが出来た後に
「スポーツ」のカテゴリで、1つ記事を書いたんですけど、
それ、反映されていないんです。
なーんでかなぁ?
あと、
「生命倫理」ってカテゴリ(前から作っていた)でも
書いたんですが、
これも反映されてない・・・

この辺、どうなってるんですかー?
それか、
私、もしかしてハミゴ?
(いやーぁ!!!)

追記:この記事は無事に反映されました。
   何もしなくて良いようです。
   ・・・なんで前の記事は反映されなかった?


ついでなんで、ブログ関係の記事について。

ブロガーに蔓延する「燃え尽き症候群」

今、結構話題になってるこの記事
(ヤフーのトピックにもなってましたね)
ですが、思ったのは
「燃え尽きたって感じたのなら、
 休めば良いんじゃないかなー」って。
別に、誰に頼まれてやってる訳でもないし、
お金を貰ってる訳でもないんだから
(有名人たちは貰ってるのかもしんないけど)
好きにやれば良い訳で、
やりたい時に頑張って、気の乗らない時は休めば。
私、結構、そういう点では、わがままにやってるかな。
結構、休んでるし(笑)

まぁ、それは分かってるけど、
やってるうちに、義務感を感じてきちゃうって事、ですよね。
分かります、でも、
それでも、しんどくなったら
「プライベートが忙しくなったからペース落とす」
とか何とか言って、休めば良いでしょう。
って、
一度休んじゃうと、やりにくくなりそうって事でしょうけど、
そんな気にしなくても良いって。
大丈夫、休んでるうちに、またやりたくなってきますって。

関連しそうかなってのが、
『意地でも絶望しないよコンテスト』

この文章の意図する所がイマイチ掴めてないんですが。
でも、
今の私のやってる事とかって、
そういう感じかも。
(先では私の文もリンクされてるし)
だけど、ちょっと違う、んだなー・・・

別に「意地でも絶望しない」ってまで
思ってる訳でもないんですね。
それほどじゃないんですが、
「せめて絶望する前に、
 やれることはやっておこう」ってだけ、なんですけどね。
だって。
私たちって、あまりに何もしないで
絶望しちゃってるんじゃないかって、思うんです。
何もしないうちから、勝手に絶望しちゃってるだけ、みたいな。
それじゃぁ、つまんないと思うんです。
だったら、状況を動かす為の事を、
何かやったのかって。
せめて何かやっとかないと、
自分が後悔するって思うんです。
(だから、
 気概とか気合いとかでは「意地でも・・・」だけど
 そんな気負いまでは、ないって事です。)

今回の野球の事だって、
大した事はやってないですよ、実は。
そんな、プライベートを犠牲にしたり
仕事に支障をきたすような事は何もしていない。
その範囲で、できることをやってるだけ。
でも、
多くの人が、そういう「ちょっとした事」だけでも
やっていけば、
少しが風向きが変わってくる、
それくらいにまでは、ネットも力を持って来てるって思うんです。

・・・結局、野球の話になってしまいました(笑)
posted by めたか at 23:24| Comment(2) | TrackBack(1) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月30日

なんと呼べば良いのか・・・

え、これを読んでいる方々、
特にブログをやっている方に聞きたい事があります。

この、1つ1つの文章を、何と呼んでいますか?

私は一応、「記事」って呼んでいるんです。
それは、
このブログ人自体が「記事一覧」のように「記事」ってなってる
ってのがあるんですが、
なんかコレも、恥ずかしいよなーって、
いつも思っていたりします。

だって、
なんか、ジャーナリスト気取りみたいじゃぁ、ないですか。
いや、実は密かに、そういう矜持は無い訳じゃないですけど、
だけどそういうモノは、ひっそりと抱いているものであって、
あからさまに出すものじゃぁないですよねー。
なんで、
一応は「記事」って書いていますけど、
「記事って恥ずかしいよなー」って事も、思っちゃったりしてます。
(だいたい
 マナカナは裏で練習してるとかいうのが
 「ジャーナリストの記事」な訳ないじゃん!)


他の言い方って、どうなんでしょう。
「エントリー」ってのも、見た事あるんですけど、
なんかそれって、ちょっと意味がズレちゃってる、というか、
「予定稿」みたいに思っちゃうんですが、私だけ?
あと、
何があったっけなー、
「コンテンツ」ってのは、記事以上に恥ずかしい!

って事で、
何か良い、恥ずかしくない呼び方があれば、
教えて欲しいなってのが、あります。
というか、
これを読んで下さっている方々は、
いったい何と呼んでいますか?
posted by めたか at 00:22| Comment(4) | TrackBack(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月29日

ブログって何?

この内容って、
「ブログ神に聞け!」の
今までのホームページとブログって何が違う?
にトラックバックしようって事で、
考えていた内容だったんです。
ちょうどその頃、色んなトコで
「ブログ良いよ」とか「ブログやりなよー」とか
言っていたので、
その時にブログって何かを説明する事、多かったんですよ。
なんで、
そーゆー記事を書こうかなって思っていて。
そして、
思っていたまま、時が過ぎていったのでした。

で、
なんで今更、コレを書こうって思ったかと言うと、
一つ、面白い記事を見つけたので。
知ってる人も多いかも、ですが、
まぁ、紹介がてら、考えていた事を書きます。

ブログって何か?
私がやってる説明は、こうです。
ブログって、日記形式のホームページを作成するための、
ツールというか、ソフトの事ね。
それに色々な機能がついたもの。
一番、主なのがトラックバックってもので、
リンクとか繋がりが作りやすいようになってる。
日本では、
そういうツールを提供するサービスを言う事が多いかな。

ま、だいたい、こんな事を言っています。
そんなに外れていないと思うんですけど、どうですか?
だいたい、こんな説明で納得して頂けます。

で、
ブログについて語ったものはいっぱいありますけど、
決定版と言えるものを。
ブログの日本での歴史を、
その関連のウェブの歴史からの流れとして解説しています。

日本のウェブログの歴史(詳細版)

あと、同じ方(松永英明さん)の
ウェブログとマスメディアの関係」も面白いです。
どっちも『ウェブログ超入門』のボツ原稿だそうです。

で、
これ読んで、ブログやってみようかって方
(いるのか?)の為に、
ホスティング型ブログサービス比較表
ってのをリンクしておきます。
これ、便利ですねー。
って、ブログ人さんには悪いけど(笑)

で、どうせなら、
「ブログ神」の次の記事にもトラバ送っちゃえ!
何々、
トラックバックって、どんなときに打つものなんですか?
ってか?

トラックバックについては、
前にも書いていますけど、
どんなときにっていうのは・・・

それって、
やっぱり、関連記事を書いた時じゃぁ、ないんですかねー。
ただ、
経験上言える事は、
例外もありますけど、普通、トラックバックを送っても、
そんなに見に来てもらえないですよって事かな。

自分がブログを巡回する時の事を考えると、
トラックバック先まで丁寧に見て回る事って、
実は少なかったりしますし。
そうじゃないですか?

ですから、
なんでもかんでもトラックバックを送りまくるってのは、
あまりオススメじゃぁ、ないんですよね。

それなら、
どんな場合にって事ですが・・・

1つ、確実に言える事は、
トラックバックを送ると、
その先の記事を書いている筆者の方は、ほぼ確実に見ます。
(というか、
 大抵の場合、筆者だけ見るんじゃないかな・・・)
だから、
トラックバックって、
送信先に(関連記事を書いていますって)自分の記事を知らせる
って意味合いが、一番大きいんです。

って考えると、
「トラックバックはどんなときに打つか」
の答えが、出ると思うんです。
つまり、
「その記事を書いた人に、自分の書いた関連記事を知らせたい時」
その時にトラックバックを送るって事ですね。

そう考えると、
「記事中リンクは礼儀」とか、そんな作法も、
「自分だったら、どんなトラックバックを送られると嬉しいか」
ってふうに、想像を働かせれば、
納得できると思うんです。


いやはや、
ブログ初めて、たかが2ヶ月ちょっとなのに、
もう偉そうな事を言うようになってきてますね、私。
でも、
ブログ人口は増えていますから、
私より新参な人たちは、もっともっと居ますし、
今、新参な人も、すぐに「自分より新しい人」が
多いってふうになりますよ。
って事で、許して、ちょんまげ(古っ!)
posted by めたか at 23:50| Comment(2) | TrackBack(1) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月20日

いっぱいうなづく「うん、うん、うん」

前にいろいろうなずく「うん、うん、うん」という記事を書いたんです。
この形式、なかなか使い良いかなって思っていたら、
パクる人もいまして
「あ、やっぱりこの形式、良いんだな」
って思ったので、
自分でもまた使い回して見ようかなって思いました。
かなり古いネタもありますが、
マック導入の混乱であまり記事を書けなかった時期に
クリップしていた記事にも頷いておこうって事なので・・・


まず、
前に受け取ったスパムメールについての記事を書いたんですが、
そのスパムと同じものを受け取った方が、
そのスパムを解析している記事があります。

スパムメールを解析してみよう

面白いです。
特に、解析方法を具体的に示して、
このスパムを送信している会社を突き止めているってのが。
警察も、beyond氏や47氏を取り締まっている暇があれば、
こういう業者を取り締まってもらいたいものです。


次は、
技術系サラリーマンの交差点の記事
「タバコと学校生活』で紹介されていた
タバコと学校生活
これは、発想の逆転って言えますよね。面白い。
でも「なるほど」って思いました。
もちろんコレは、前に紹介した
タバコをやめて1年から知った話です。


SNSを科学する試み その2
SNSって何か、無知な私は知らないんですけど、
普通にブログと読み替えても、
面白い論点を提示していると思いました。


「潰れる会社」はすぐ分かる

これは、非常に示唆に富んでいると思いますね。
要するに「社内の風通しは悪い会社はダメになる」
「上のイエスマンばかりだとダメになる」
って事かな。
続編もあります。


Winny問題はソフト開発企業にとっての大チャンス!逮捕を非難せよ

面白い。
でも、「Winny作者を採用しちゃうこと」を
一番やりそうなのは、
アップルよりマイクロソフトじゃないかなー。
Winnyってウィンドウズ系のソフトなんだし。


ちょっと柔らかいネタもいきましょう。

あややが桃井かおりに諭された「理想の男性像」

桃井さんの台詞
「自分を持っている人なんかダメよ、挫折するから」
がスゴいと思いました。
桃井さん、良いですねー。


スラッシュドットの「イオンvsシャープ紛争」より
あのニュース風に書き換えてみる実験。

面白い!


ブロガーやめます。

なるほどー!
「繋がる」ためのブログが、閉鎖的なものになっては
しょうがないですよね。


ガキの教育より、他に気にすることがあるだろ。

確かにそうですね。
なんか、人って「教育について」は、
色々と言いたくなるって性質を持っているみたいって思います。
「最近の若いものは・・・」って事ですかね?


では、例の問題関連の方を。

緊急集会ですよ

この前のフォーラムについてのレポですね。
そちらの記事にもリンク足しておきました。)
なるほど。でも、翌日に書いているように、
ちょっと意図からズレてしまっているかも。
でも、
考えは分かります。


消費者団体に”watch dog”の機構を作る呼びかけのメール

こういう方法もあるだろう、って事ですね。
前にアップルに嘆願書を書いた記事を紹介したんですけど、
他にも、ちょっと変わった反対運動を見つけたら紹介したいですね。
色々なアイデアを競ってみませんか?


最後にスポーツネタ2題

憎まれ口的近鉄オリックス

うんうん。
この問題については、実は意識的に避けてる部分もあって。
スポーツファン、野球ファンとして、
考えている事はあるんですが。
でも私は、この記事で言うような
「素直に怒るファン」ではなかったってのは
認識しておきます。


土江寛裕選手がアテネ五輪の日本代表に決定

おめでとうございます。
前にも記事で書いたように、
日本選手権は感動しましたので、
心から祝福します。
頑張って下さい。期待してます。


いっぱいうなづいたので疲れました。
posted by めたか at 21:10| Comment(4) | TrackBack(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月17日

ブログ人の新企画

こんにちは。
確かに、去年お笑いブレーク組の中で一番見ないのが
テツ&トモ、なんだなー。
ちょっと意外ー。
めたかです。
となると、今出てきてるお笑いの人で、
誰が残るかってのの予想は難しいかもねー。
案外「マイケル」が一番残ったりして・・・


さて、
ブログ人に新しい企画が始まっているのをご存知でしょうか?
まだ、あまり取り上げている人、少なそうなんですけど。
(というか、私は見て回ってる範囲では、ない。)

トラックバックでプレゼントをGET!! キャンペーン

なんでも、
「有名雑誌の人」が、期間限定で特定テーマのブログを開設し、
その記事にトラックバックを送れば、
その中で抽選でスポンサーからのプレゼントが当たる
って事みたいです。

さすが、NTTですね。
新しい企画にスポンサーを引っ張ってくるって・・・
この企画、ブログ人だけなのかな?
応募できるのは・・・
(というのは、
 このブログはブログ人以外の読者も結構居そうなので)

今やってるブログは、
育児日記みたいなので、
私がTB送るのは難しいですけど、
今日の家事のemiri さんなんかは、
ネタあるんじゃないでしょうか?
私は・・・とりあえず本までは我慢します。
(野球ネタで無理矢理TBする手もあるけど)
posted by めたか at 21:03| Comment(4) | TrackBack(1) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月10日

『「政治アレルギー」の正体』の反響より

CCCD・輸入権関連について、
書きたいことは溜まっているんですけど、
まとめる余裕がないので、
一番安直な記事の作り方をします。
ふふっ・・・


おかげさまで、
前に書いた『「政治アレルギー」の正体』に
色々な所でリンクを貼って頂きました。
(そんな多くないんですけど、
 始めたばっかの弱小ブログには珍しい事、なんです。)

この件って、
とても大事な事を書いていると思うんですが、
でも、誤解されそうなトコもいっぱいある話だって思うんです。
それで、
リンクしてくれた記事に、
私の説明を補足してくれていたり、
別の視点から見ていてくれたりしますので、
それらを拾って、
もう少しこの件について書いてみようと思います。


まず、
トラックバックしてくれた
facethemusicさん、
この方は、実は毎日この記事にリンクを
貼ってくれているんですよー。
で、初めの日の記事で、
大事なポイントを補足して下さっています。
私は、あまり意識せずに
「コミット」って言葉を使ってしまっていたんですけど、
その言葉を実に明確に定義付けして下さっています。

>コミットとは「自分の立場を明らかにする、言明する」の意

そうですね。
「政治的な事」に関わっていく場合、の、
第一歩目になるのが、
この「自分の立場を言明」ですよね。
ブログで取り上げるってのも第一歩ですよね。


次はoutsider reflexさん
6月5日分topics

>そうやって「利害調整の場」から逃げるって事は、
>「自分の利益」を放棄するって事な訳で。そうなると、
>誰もそんな人の「利益」を代わりに守ってあげよう、
>なんて人間はいない、でしょう。そうすると、
>政治的にどんどん「損をする」って事になるんですね。

>……というような話はわりとサヨクな人達が
>よく言うことと似通っていて、
>この部分には目新しさを感じないのだけれど、

>私たち日本人の感性って、
>「自分の利益ばかりを声高に主張するのは行儀悪い」
>ってものですよね。だから、
>政治に深く関わっている人は、
>そういう「行儀悪い事をしている人」
>って思っちゃうんでしょうねー。

>という部分には「おっ」と思った。
>言われてみればそうかも知れない。

これは、
一番届いてほしいタイプの人に、
一番ひっかかって欲しい部分でひっかかってもらえたなって。
それで
「目新しさを感じない」って部分を少し補足しますと。

私が、
政治を遠ざけてる人に政治に目を向けるように
って事を書いているのは、
そういう人って、
私と利害の多くが共通してるだろう
そういう人が多そうだ、
と思っているから。なんですね。
つまり、
こういう人が政治に興味向けることが、
私自身の利害にも役立つんじゃないかって。
そう、
だから、別に人のためじゃなく、
自分のため、なんですね。

なんかねー、
悔しいじゃない?
組織作ってがっちりスクラム作ってる、
そういう「行儀悪い人たち」の利益ばっかり、
守られるってのは。
「自分たち、行儀悪いかも」
という遠慮だけで、
遠慮のない人たちに譲らないといけない、なんて。


次は、No! CCCD Diaryさん、
この方の記事でも重要なポイントが。

>投票する、という以外の政治参加の方法論を
>僕らは模索する必要があるかも。

そうなんですね。
で、
思ったんですけど、「投票」だけの政治参加って、
受身な態度、人任せな考えじゃないかって。
今、高橋健太郎さんが文化庁の人に話しに行ったり、
とかが、「投票以外の方法」の例なんでしょうけど、
そうやって、
やれる事、思いついた事をどんどんやって、
選挙もその一手段として位置づける、
そして、その時々で最善の選択をする、
そう考えたら、
「ウチの選挙区には良い候補が居ない」
とか
「投票したいのがない」
なんて人任せな事を言わなくて済むんじゃないかって。
(だって、じゃあ、
 「良い候補が居た」なら、
 その人に全て任せられるって事じゃない?)


次に、これもトラックバック送って下さった
ま、こんなもんでしょうさん

>異議あり!
>ってスグ言える姿勢。それを作り上げるには、
>自分の中でその問題に対して
>確固たるモノを持っていないとダメな訳で。
>それをあっさり論破される様じゃダメな訳で。

いや、論破されても良いと思うんですよ。
別に、
「コミット」は、誰かを論破するためにする訳じゃないし。
「議論」する事で、
自分の考えが変わったなら、それはそれで良いでしょうし。
だって、
初めの自分の考えが正しいとは限らないでしょ?
それを修正する良い機会と考えれば良いわけで。
「コミット」しないと、
そういう機会すらないままだと思いますよ。
それに、
そういう中で鍛えられて作られていくものだと思うんですよ、
「確固たるモノ」って。


あとは、
「反・輸入盤規制法案」テーマについていろいろ。

これは、私の記事とは関係ないのですが、
「不買運動」について、ちょっと書いておきます。
「不買運動」は、「不買」って表明する事こそが、
大事なんだと思うんですね。
実際に「不買」にしなくても、
かまわないのではないかって。
だって、
「不買」を表明している人が、
本当に買ってないかどうか、
分からないわけですし。
だから、
「不買」表明している人でも、
実際に買いたいものがある人は、
買って良いと思うんです。

それと、
この文章にもあるんですけど、
「運動」をしない人や消極的な人への
攻撃的な言動をするって事は、
やっぱり問題あると思うんですね。
実は、
「シリーズ:CCCD問題の深層」の
次の記事に書こうと思ってるのが
この件だったりするので、
そこでちゃんと考察しますけど、
昨日の記事に書いた
「全体の事を見ることができない」
行動になっちゃってるって、
意識して頂ければって思うんですけど。

でも、
私個人としては、
「不買宣言」って、なんか芸がないなって
思っていたりするんです。
それで私は、次のような「宣言」をしています。

志なきものに一銭のお金も払いたくない!



何に志を感じるか、は、
それぞれに考えれば良いと思います。
でも私は、
少なくともCCCDでのリリースに志は感じないです。


最後は反響ではなく、
私の方が「反響」するんですが、
高橋健太郎さんのブログより。

国家権力は監視をしていないと必ず腐敗する

> 政治に関わることを嫌うシニシズムが、
>僕個人の中でも、今回の経験を通じて、
>大きく後退した。それも驚くべきことでした。
>たぶん、多くの人にとっても、
>そうであったのではないか。
>この数日、普段の仕事に立ち戻る中で、
>そう感じたりもしている。一言でいえば、
>そんなにカッコワルクなかったわけです。
>国会まで行って、意見陳述するのも。

それは、
「目的」がはっきりしていて、
それに向けてやっているってのが明確だから、
だと思うんです。
「目的」に向けて努力するって事が
カッコ悪い訳はないでしょう?


今回、
法案については残念でしたけど、
でも、多くの人を呼び覚ましたって事は、
それでもお釣りが出るくらい、
大きい出来事なんじゃないかって
個人的には思ったりするんです。
自分も含めて、ね。
今までの私は、色々な事に興味は示すんですが、
実際の運動ってのはハードルが高かったんですが、
色々やってみても良いなぁって、
思い始めています。
posted by めたか at 22:04| Comment(2) | TrackBack(1) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月06日

最近の私のHP事情

HP事情って書いていますが、
最近はブログしか更新していません。
なんか、
HPの方、すっかり止まっちゃっています。
HP用に取っていたネタもブログで使ったりもしてますし。
(シリーズ・CCCD問題の深層もそれだし。)
いやでも、
数学と生物の講座は、ちゃんとやりたいんですけどね。

でも、
随分前に書いた「スーパーフリーを笑えるのか?」のアクセスが、
今週半ばから急上昇していまして。
殆どが検索エンジンで「スーパーフリー」で検索して入ってきています。
なんか、
最近一人判決が出たらしくって、
そういうニュースが出るたびにアクセスが伸びるっちゅう・・・
(全然、スーパーフリー問題を扱ってる
 文章じゃないんですけどね・・・)

あと、
ちょっとじっくり考える時間も余裕も作れていないので、
Netwindさんの、
この件について考えれていない。
この件については、私も半分くらい責任があると思っていますし。


まあ、とにかく、
今日はもうぐったり、です。
清原選手、遅ればせながらおめでとうございます。
posted by めたか at 00:29| Comment(2) | TrackBack(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月01日

天気と言えば三重でしょう!

こんなブログを提案します!


名付けて「尾鷲の天気ブログ」




はー・・・
予想以上に帰るのが遅くなっちゃったし、
もう疲れちゃった。
今日は軽いネタを2つほどだけ、更新しますねー。
(サッカーも観れなかったし。
 朝、早起きしよっかな?)

ブログ人トップページの
「沈没地図」のInfoコメントが酷いんです!

「天気大荒れで三重沈没?」

・・・ありゃぁ、三重、ダメっすか?
ウチの「来ない」ネタには三重から2つ連続で
コメントが入ったりしたのに。
でも、
天気というと、三重で、
あるじゃないですか!
そう!
尾鷲、です。
日本一雨の多い所!

だから、
提案があります。
誰か三重の方で、ステッププラン以上を申し込んでいて
複数あるブログを使い切っていない人、
こういうブログを作りませんか?

尾鷲の天気ブログ

そして、
毎日の尾鷲の天気を報告して、
沈没地図に毎日トラックバックを打つのです!
そうすると、
沈没地図の三重も急上昇!でしょうし。

結構、面白そうだと思うんですけど。
毎日「雨」「雨」続きだったりして。
でも、それもなんか「念力ブログ」みたいだし・・・

ダメ?
posted by めたか at 23:33| Comment(3) | TrackBack(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。