2004年07月27日

速報:合併の調印、強行

めたかです。おはようございます。
最近、笑ってしまうのが
「アミノ酸まとめたドン、ペプチド」です。
・・・それをもっとドンとまとめたのが
「タンパク」なんですが。
(要するに、普通にお肉とか食べておけば良いって事。)
アミノ酸取る意味って、
「あらかじめ消化していますから」
ってな、「それじゃ消化機能が退化しますけど何か」
って理由だったハズですけど、
今度はそれをまとめてしまうんだ。
なんか、無茶苦茶やなぁ。

で、こんな朝に更新するのは・・・

球団合併:今週中にも調印

まだ諦めませんけど・・・

とりあえず、このままファンに向き合わずに
ごり押ししていったのなら、
私はプロ野球、見ませんから。
話題にもしませんから。

そういう人、多いと思いますけど。

1リーグ、縮小を支持した「分析家」の方々
(特に経済のアナリスト系に多いらしいですが。
 具体的に知りたいですね。
 誰かリスト、作っておきませんか?)
その通り、プロ野球がちゃんと盛り上がるのかどうか、
お手並み拝見と行きますか。

ホント、知りませんから、残念っ!



追記:なんか、読売がアジアシリーズ創設だとか
   ワールドシリーズ参戦だとか
   色々わーわー言ってるようですが、
   「どうぞ、勝手にやったらいい」
   問題はそんな所にある訳じゃない。
   ファンあってのプロ野球、その重い事実を
   運営側はそのうち身に染みて感じる事に、なるでしょう。
   ま、気が済むまではトコトンやりますけど。

もう1つ追記
スポニチが球界再編へ意見・提言を再募集だそうです。
一応、メモ。
(スポニチは今回の問題に対しては信用してませんけど。)


posted by めたか at 06:54| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年07月07日

どうして合併先を伏せる必要がある?

ニュースには一々、反応しないって思ってはいたんですが、
これについては・・・
パでもう1組合併協議 西武と他球団

いや、あまりに急に話が進みすぎるので、
水面下でもう一組、話が進んでいてもおかしくはないな
って事は、思ってはいましたので、
この合併話じたいに、驚きはないんですが。
(しかし、西武も首位攻防の最中に、
 こんな水を差すような事を言われて、
 チームの事を考えているんでしょうかねー!)

それより、
なんで、もう1球団を伏せるって、
こんな発表の仕方をするんでしょうかねー。
疑心暗鬼を煽り立てたいのでしょうか。
そんなにファンの心を野球から引き離したいんでしょうかね−。

こういうトコも含めて、
本当に、現運営陣については、本当にムカつきます。
こういう怒りを、ちゃんと覚えておきます。
忘れません!
posted by めたか at 21:57| Comment(4) | TrackBack(1) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年07月02日

次はヤクルトとロッテが合併?

まだ本当かどうか、分からないですけど。
1リーグ制移行に向け ヤクルト、ロッテが合併へ

・・・もう、話が出来上がっていたんでしょうね。
1リーグ制への移行が。

とにかく、
話はもっと大きくなりそうですね。
この件については、しつこく取り上げる予定です。
posted by めたか at 09:04| Comment(4) | TrackBack(1) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月03日

いろいろうなずく「うん、うん、うん」

色々なニュースやら、他のブログの記事やらを
一言二言だけ感想を書いてリンクで紹介していくブログを
「うなずき系ブログ」って言うらしいんです。


ブログがうざいって言うのの
1つの原因は、
この「うなずき系ブログ」が多いってのがあるみたいです。
つまり、
検索をかけると上位を占めるのがブログなんですけど、
その多くが、ニュースをリンクして一言書いているだけの、
それ自体としては大した情報のないブログばっかりで、
検索の手間がムダになる・・・

それもあるんで、
ブログレス・グーグルがもっと普及すれば良い、ですよねー。
左側にリンクを貼っているので、
是非利用して頂きたいのですが・・・

でも、
そういううなずき系ブログにも
意味があるって話があるんですね。
それに、
上手く感想は言えないけど紹介したいって時も、ありますし。

なんで、
今回のこの記事は、
「うなずき系ブログ」をやります。
いくつかのうなづいた記事を紹介して
「うんうん」とうなずくって記事でーす。


1つ目は、
この前紹介した沖縄が好き」の記事です。

Yナンバーって知ってますか?

重たい話ですが、
日本の将来を考える上で、沖縄の基地の話、
沖縄の人たちに大きな犠牲を強いているという事実は、
わかっていないといけない、と思います。


長崎小6女児殺害事件の犯罪心理



前にも紹介した「こころの散歩道」より。
こういう事件では、安易に答えを出さずに
まずは「やるべきことは何か」をおちついて考えましょう、って事ですね。


「卒業式できなかった」=消えた最後の質問??引退の西川議員、がっくり


怒号、突然の幕切れ=野党の質問切り捨て??年金法案強行採決、小泉首相は傍観


まぁ、西川きよしさんの事は、
別にどうでも良いんですが、
とりあえず、「今の政治の一場面」って事で紹介。


最後に
本当の「闘い」はこれからにトラックバックしてくれた
CD輸入規制法案可決を改めて紹介します。
というのは、
iTunes Music Storeが日本でも買えるように
アップルに嘆願書を書いたってのが面白かったので。
色んな「闘い方」ができるって事ですね。
自分なりの方法を、多くの人が工夫しだしたら、
もっと面白くなるなぁって思いました。
posted by めたか at 21:13| Comment(4) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

京都の人、寿命長すぎ!

ま、これはネタですよ。
誰か絶対やると思ったんですけど、
誰もやらないので・・・
(ブログ人にはこーゆーいっちょかみって
 ほとんど居ないみたいですねー。)

2ちゃんねる、著作権を侵害中?

ヤフーのトップニュースでも紹介されていたので、
ご存じの方は多いとは思うんですけど、
これ、京都新聞、赤っ恥ですよねー。
(これ以来、京都新聞のホームページを
 たまにチェックしてるんですけど、
 訂正記事、出ていないみたいですね・・・)

こういうネタ系のも、
良いと思うんですけど、どーすか?
(ネタって、こーゆーののつもりなんですけど・・・
 kwmrさん!)

って事で、
沈没地図、京都にトラックバックです。
posted by めたか at 20:47| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年05月16日

未納三兄弟

昔のファイルをまさぐっていたら、
昔はやった「だんご三兄弟」の替え歌がいくつか出てきたので、
それを参考に
「未納三兄弟」の歌詞を作ってみました。

・・・でも、
今や三兄弟ではなく「大家族」になってしまってるので、
そこだけ「未納大家族」にして・・・


未納大家族



国民年金未納 みのう
うっかりしていて未納 みのう
ルールわからず未納 みのう
未納大家族

一番最初は大臣 だいじん
次は官房長官 ちょうかん
あげくの果てには首相 しゅしょう
未納大家族

批判にあった大臣 だいじん
あっさり辞めた長官 ちょうかん
開き直った首相 しゅしょう
未納大家族

今度生まれてくるときも
ねがいは割の良い議員
できれば10年議席守り
たくさんもらえる議員年金 年金

ある日野党とけんか けんか
未納のことでけんか けんか
おたがいのことを批判 ひはん
でも菅やめちゃった

今日は議場でひるね ひるね
年金審議でひるね ひるね
若手議員は携帯 けいたい
それは注意しよう

年金危機でも未納 みのう
破綻危機でも未納 みのう
議員みんなで未納 みのう
未納大家族
未納 未納 未納 未納
未納大家族
未納大家族
未納大家族 みのう!


・・・・・・
まあ、シャレなんで。深い意味はありません。
誰か既に、似たようなのを、
もっと上手く作っていそうだけども。


・・・100個目の記念すべき記事がコレかよっ!
posted by めたか at 00:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年05月15日

筑紫さんも年金未納

今日のニュースより
<年金未納>筑紫哲也氏も2年11カ月 番組で陳謝

実は、前々から
こういう報道のされ方を見ると、
「じゃあ、こんな報道して煽っているマスコミの皆さんは、
 ちゃんと年金払っているんでしょうね?」
って思っていたので、
「ほらぁ!」って思ったんですが・・・

でも、
それで「番組休む」ってのは、違うんじゃって。
というか、
年金未納、未加入ってのが、
今の日本ではとんでもない悪事って事になっちゃってる。
それは変に思っちゃうんですが。

まあそれは、
前にも書いたように、
私も未加入期間があります。
だけど、
年金払ってないってのがそんなに悪いことってなってきたのは、
ここ最近ですよ!
数年前までは
「年金は破綻するかも。
 なんで、払って得か、損か?」って視点が主だったと思うんですが、
「得か損かじゃない、年金はそもそも義務だ」
「助け合いの心だ。今の年寄りを若い人間で養うためのものだ」
ってなってきて・・・

でも、
それじゃぁ言いますが、
「助け合いの心」が年金なのだったら、
「運用」と称してたくさん無駄遣いしている事は、どうなるんですか?
CMとかも、
年金から出してるんですよね。
助け合いで使われるべきものが、
どうしてそういう使い方がされちゃうんでしょう?

年金の未納、未加入がこんなに責められるってのなら、
年金を運用して損失を出したってのも、
責められないと、納得できないですけど・・・
(これは、心情的なものですよ。
 論理的には、関係は小さいんでしょうけど。)


最新のニュースでは、
小泉首相も未納期間があったみたいです。
未納うんぬんより、これにどういう態度を取るのか、に
注視したいと思っています。
(今、テレビに出ていましたねー。
 「強制じゃない期間だから未納とは言わない」だって。
 詭弁炸裂、ですよ、相変わらず・・・)
posted by めたか at 00:15| Comment(4) | TrackBack(1) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年05月13日

<小泉首相>「議場で携帯やマンガはダメ」 若手議員に苦言

今日のニュースより。
<小泉首相>「議場で携帯やマンガはダメ」 若手議員に苦言

マンガや携帯もダメだと思いますけど、
居眠りもダメだと思うんですが・・・

実は、
私は授業中、居眠りした事はほとんどないんですけど、
「内職」は良くやっていました。
他の本を読んでいたり、とか。
でも、授業はちゃんと聞いていたんですよー。
寝てたら、全然聞いてないですよねー。

なんで、
どっちがダメかって言ったら、
私は居眠りの方がダメだって思うんですけど。
ちゃんとポイントさえ聞いていれば、内職はできますよ。

まあ、
規則で禁止されてるなら、守らないとね。
特に、規則(法律)を作ってる人たちなんだから。
でも、
首相自身も居眠りしてる姿が
テレビに良く映し出されてると思うんですけど・・・
posted by めたか at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年05月10日

「タバコカード」ですって

実は前に、
喫煙に免許制を!という冗談提言
(というか嫌がらせですよねー)
をしたんですが、
スネークマンショーじゃないですけど、
なんか現実が近づいてきているみたいです・・・

ってニュース。
たばこカード、成人に発行…なければ買えない自販機

このカードの発行を免許制にして、
減点が重なると没収・・・ってすれば、
まんま上の記事ですからねー。



「予言的中!」



なんてアカシックレコードみたいな事は言いませんけど(笑)
posted by めたか at 22:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「Winny」開発者逮捕はおかしくないか?

ちょっと、緊急にアップです。
ヤフーなどでも大きく取り上げられているので、
ご存知の方も多いと思いますが、
「Winny」開発者が逮捕されました。

私は、ファイル交換ソフトを使ったことがありませんし、
特にこの方を擁護しようという立場ではないのですが、
普通に考えて、これは明らかに恣意的で無理な法律の運用だと思います。
どう考えてもおかしい。
そのような「逮捕」がまかり通るのは問題だと思います。

皆さんはどう思いますか?


夜、追記。
さって、
家に帰ってみると、早速コメントもトラックバックも来ていますね。
んで、
私、この事件の背景とか知らなかった
(ファイル交換で違法な取引がされているってことくらいの予備知識)
んですが、
このニュースとかを見る限りでは、
この逮捕された人、確信犯だったみたいですね。
(でも、メディアリテラシーの観点からすれば、
 この供述は半信半疑でいた方が良いです。
 警察のリーク情報は責任はないし
 意図的な情報操作に使われているって指摘が昔からあります。)

始め、取り扱ってるブログで
「当然」みたいなことを書いてる人が
いっぱいいたのにびっくりしたのですが、
それはこういう事情だったんですか・・・

なるほど・・・
だとすると、気持ちはわかるんですけどね、
例えば、
戦争の悲惨な話とかいっぱい聞くと、
武器商人を取り締まれないのかなって思ったりしますけどね、
でも、
現実には取り締まれないでしょ?
それを感情論で取り締まって良いのかって事で。
(武器商人だと、
 それが殺人に使われることは分かっている訳で。)

それを取り締まれるようにしよう、というのなら、
ちゃんと社会で話し合って、
どのようなルール決めが合理的か、をちゃんと決めて、
(つまり、法律を作って)
その上で取り締まるってしないといけないでしょう。

でも、
そのルールが妥当だと社会でなったなら、
その後は取り締まることができるようになる。
現に麻薬の売人は取り締まることが出来る訳だし。
それをせずに、
執行機関が恣意的に取り締まることができるってのは、
横暴なのではないでしょうか。


え、それで、
私がなるほどって思ったのをいくつか。
こちらで論点を整理しています。
(リンク集もあったのでここからたどって記事を見ました。)
あと、
こちらの書いている事はその通りだと思う。
ただ、
メディアを取り締まったりしたら、
「言論の自由の封殺だ」って騒ぎになるんでしょうけど。
(マスコミって、自分に火の粉が降りかかりそうな事だけ、
 敏感にヒステリカルに騒ぐし。)
あと、
1つ納得できないのが、
東大の教授(住所も東京だった)なのに、
何故に京都府警が逮捕しているんだろう?
その辺も、おかしくないですか・・・
posted by めたか at 12:10| Comment(3) | TrackBack(3) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年04月23日

今日の紹介記事

今日の紹介記事は、長いです。

ゲリラに拉致され、次に政府に拉致され、今度はメディアに拉致される人質

簡単に説明すれば、
神保さん自身の「海外での危険な取材の経験談」に、
今回の人質の、解放後の話を引っ付けた
「フィクション」なんですけど。
今回の「自己責任論」の滑稽さがあぶり出される内容になっている、
と思います。

私個人の感想を言えば、
今回の人質の人たちは、ここまでの覚悟や準備などはなかった、
とは思うんです。
だから、
「政府の救出が迷惑だった」って事はないでしょうけど
(後の2人は、そうだったかもしれない。
 単に拘束されてスパイの取り調べを受けて解放されたってだけでしょうし。)
でも、
なぜ自分たちがこんなに責められないといけないのか、
理解できないってのは同じではないかなって思う。
私も、
こんなふうに責められるのは、理解できないです。

(まあ、
 私は、バッシングされている人に対しては、
 「かばえないかな?」って視点でも見てみる習慣があるので。
 イジメって嫌いですし。)
posted by めたか at 22:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年04月22日

論理的に考えると・・・

イラクでの日本人誘拐事件について、今日は1つだけ。
今まで、人質の家族に対しては、
いっぱい庇う事を書いてきたので
(例えばコレとかコレとか)
今日は人質3人について。

あの人質の人たちを
「政府が退避勧告を出している所にノコノコ出かけていった」
という事で批判している人たちは、
それなら、
他にも、今でもイラクに残っているジャーナリストたちも、
同じように批判しないといけませんよね。
そして、
そのジャーナリストたちが取ってくる
映像や写真、記事を使っているマスコミも、
批判しないといけないと思う。

だから、
日本人のジャーナリストがイラクでレポートしている映像を使っているニュースがあれば、
同じように、
電話なりファックスなり、メールなり郵便なり使って、
人質の3人や家族にしたように、抗議なりすれば良いんじゃないですか?

でも、
多分そんな事、しないですよねー。

あ、
それと、
上記の理由で人質となった3人を批判している人たちは、
「イラクにいるジャーナリスト」によるニュースや報道も、見てはいけませんよ。
わかりましたね(笑)

論理的に考えると、こうなりました。
posted by めたか at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年04月21日

今回の人質バッシングで得したのは?

前に、カフェ日記さんにトラックバックを送った時に、
コメント欄に
「この「家族批判」で、世論から政府批判が見事なくらい消えました」
って書いて
「なるほど」って返してもらったんですが。


しかし、
別にこれは、独自な見方でもなんでもなく、
している人はしている見方だったようです。

この記事を読んで下さい。

ここの「自衛隊派遣反対の世論を恐れる政府」のところ、
注目は福田官房長官の「迷惑」発言でしょう。
しかもこれが、メディアで報道されないって所が「記者クラブ」でしょ?

今回のバッシングで得したのは誰か?
でも、だからって
「誘拐事件は政府の自作自演」なんて事は言いませんけどね。
(だけど、
 バッシングに意図的に持っていくような「リーク工作」は、していたと思う。
 この記事のコメント欄を読んでいって下さい。)
posted by めたか at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

後で誘拐された2人

最初に誘拐された人質の3人(とその家族)は、
ひどいバッシングにあったんですが、
後で誘拐された2人に対する目立ったバッシングってないですよね?

いや、
バッシングしろって意味ではないんですよ。
でも、
不思議だなって話で。

いくつか、その要素はあるとは思います。
まず、
家族の言動があるでしょう。
(これは、先の家族のを見ていて学習したって側面もあるでしょうね。)
あと、さっさと会見に応じた、とか。
でも、
それ以外の要素
「危険な所に勝手に行って捕まって、多くの人に迷惑かけた」
とかってのは、共通するハズでしょう?

それどころか、
解放後の発言では、
こちらの2人の方が批判を呼びそうな事を言ってるんですよね。

でも多分、
多少の批判はあるでしょうけど、
最初の3人のようなバッシングには遭わないだろうなって思っています。
それって、
不思議なんですが、
3人をバッシングしていた方々、どうなんですか?
posted by めたか at 22:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今朝の辛坊さん

今朝の読売TVの「新聞の見方」のコーナーで
辛坊さんが言っていたこと。
(また、聞き取りの記憶で、意訳が入って書いてるので、
 この内容の一切の責任はめたかにあります。)

今回の人質3人の家族の言動を、
特定のメディアが
(人質を救うため、よりも)
自分たちの主張を通すために利用して流した。
そして、
そのために家族が批判され、
その「批判された」って事を、またメディアが記事にしている

こんな構図だって事を説明していたんですね。

つまり、
家族にも利用しようって意図があったでしょうけど、
それを報道する(特定の)メディアにも、
利用しようって意図があったって事ですね。
それなのに、批判されたのは家族の方で・・・
特定のメディアに生け贄にされたって側面があるんじゃないかって。

その「特定のメディア」って朝日を指しているんでしょうけど
(辛坊さん、というか読売が朝日嫌ってるし)
相変わらずの朝日だなって思いますね。

(朝日の体質については、
 ちょっと古いけどこの辺でも貼っておきますか。)

ひょっとすると、
家族の最初の態度って、
そういうメディアに煽られた側面があるのかもしれませんね。
だとすると、
本当にお気の毒です。
(もちろん、
 そういう要素(自衛隊派兵反対)がないとダメでしょうけど、
 ああいう状況で頭に血が昇っていた訳ですし・・・)

まあ、わからないですけどね。
「推測による批判」って禁忌ですからやめておきましょう。
でも、
家族だけでなく、メディアにも煽った側面があったハズってのは、
確認しておきましょう。
posted by めたか at 22:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の記事紹介

今日はもう、これでしょう!

自業自得って・・・



この文章を書いている松沢呉一って人は
風俗ライターなんですが、
社会派な事も鋭いことを書くので、
一目置いている方です。
長い文章ですが、頑張って読んで欲しいです。
一部を抜き出すのは選ぶのが難しいですが・・・

>「自己決定・自己責任」はそういう目に遭ったことについて、
>犯人以外の第三者のせいにすることができないだけのことで、
>救済されることや正当に防衛することを放棄したものでは
>全然ありませんよ。

つまり、
今回の襲撃を「政府のせい」にするのは、
自己責任に欠けた態度ですけど、
助けを求めるのはそうではないって事ですね。

松沢氏は、ご自身で「冷酷」て書いておられけど、
そんな事、全然ないですね、
世の中にはもっと冷酷な方々が溢れている、
それが、
今回のことで、よーく分かったって思いました。
posted by めたか at 21:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年04月19日

帰国した人質の人たち・・・

「3人はストレス障害」=特に高遠さん心配??邦人人質診察の精神科医(時事通信)

このニュース、解放された時の映像を見て「血色が良いぞ、やっぱり自作自演だ」とか言ってた人たちは、
いったいどう読むでしょうかね。

いや、
こういうニュース読んで、反省したりする人なら、信用できるんですよ。
でも、ああいう事を言う人って、そうじゃない、みたい・・・

ひょっとすると、
このニュースも「同情誘うための仮病」だって、
「そう疑うのがメディアリテラシー」とかって、言うのかな?
posted by めたか at 20:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一応、言っておくと

ちなみに私は、
あの人質となった方々の行為が、
良いことだとは考えていません。
だけどそれは、
今、口を汚して批判している方々とは違った所から、
そう思っているんだと思う。

私が違っていると思うのは、
彼らの安全を思ってのことで。
命を、そんな粗末に扱うものじゃないって。
確かに、イラクの人たちは可哀想だけど、
あなた達が死んで悲しむのは、
決してイラクの人たちではなく、
日本にいる家族とかあなたの身近な大切な人たち、なんだから。

そう考えるから
「良くない」って思っています。

今の人質を批判している人たちは、
自衛隊派遣論議の時の
「もっと民間で協力できる」って意見に対する嫌悪感があるんだと思う。
それを根に持ってるっていうか・・・
なんか、
「江戸の敵を大阪で」みたいなやり口だなって思うけど。
それじゃぁ、
派遣されてる自衛官が誘拐されたとして、
「救出にかかった費用を負担せよ」なんて言うのかな?
「指令されて行った」と言うなら、指令した総理とかに負担せよ、とか?

いや、
「負担しろ」と言ってもかまわないけど、
それなら、何にどれだけお金がかかって、その内のこの分を負担要求するって事まで明示して頂きたい。
イラクのこの部族にこれだけお金を払った、とか(笑)
でも、そんなんじゃないでしょ?
多分、今の「負担せよ」って意見は、
単なる嫌がらせの感情論でしょう。
負担させるなら、どういう費用をどれだけ負担させるのか、
その情報の開示とルール決めが必要だと思うけど、そんな論議じゃないもんね!
それをせずに
金額だけ言って負担させようなんて、それが通る国なの、日本は。
posted by めたか at 00:08| Comment(4) | TrackBack(1) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年04月18日

ずっと時間が経ってから・・・

今回のイラク誘拐事件、
時間がずっと経ってから見直してみると、
随分と奇妙な事件に写るでしょう。何から何まで。
事件自体もそうだけど、
周囲の反響も、随分と変だって・・・

なんか、冷静に見れない人たちが随分と多いみたいなので、
(しかも、そういう人が集い合って、
 その「観念」を強化しあってる側面もあるし。
 そういう所に外野から何を言ってもムダだし。)
こういう想像をしてみようって提言を。
ま、
冷静じゃない人が、こういう想像しても
「何がおかしいの?」ってもんでしょうけど・・・
posted by めたか at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

こんな事も書いてみる

自作自演?
アメリカのイラク戦争の事ですか?
それとも、
対テロ戦争の事ですか?
posted by めたか at 23:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。